「NETSEAの商品はメルカリで売れる?」
「NETSEAの商品をメルカリで売るにはどうしたらいい?」
この記事は、このような悩みを解決しています♪
メルカリは、本来不用品販売で利用されますが、最近では物販の販売先として使う人も増えています。
仕入れ先はさまざまですが、新品商品を仕入れるならNETSEAがおすすめです!
今回は、NETSEAがメルカリでの販売に使えるかどうかを解説しますね♪
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]NETSEAで販売されている商品はいずれも卸価格です!会員登録をすれば誰でも購入できるので、リサーチをして仕入れていきましょう![/word_balloon]
よくわかる解説
- NETSEAの商品はメルカリで売れやすい
(相性がいい) - アパレル品をメインで販売する
- 安い商品はライバルが多いため仕入れる際は要注意
そもそもNETSEA(ネッシー)とは?
NETSEAは、問屋・卸業者と直接取引ができるECサイトです!
販売されている商品は、いずれも卸価格で販売されているため、通常の価格よりも安く仕入れられるのが特徴の一つ。
仕入れをするには、会員登録が必要ですが、有料課金などは一切必要ありません。
こちらは、「ワンピース」で検索した結果で、割引率が高い商品が表示されています。
NETSEAでは、タイムセールも開催しており、通常の価格よりも安く購入できることから、積極的に利用したいところです。
メルカリで売れやすい商品はアパレル品ですが、それ以外にも以下の商品を取り扱っています◎
NETSEAで取り扱っている商品
- バッグ類
- 食品
- 雑貨
- オフィス用品
- 家電類
いずれも、国内の卸業者・問屋から仕入れられるため、おすすめですよ♪
[word_balloon id=”4″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]新品商品の仕入れ先を探しているなら、NETSEAを利用して損はなさそうですね![/word_balloon]
NETSEAの商品を仕入れてメルカリに転売できる?
NETSEAは、通常の購入にも利用できますが、実はメルカリ販売にも活用できるサイトです!
むしろ、個人利用で使うよりも、NETSEAの商品をメルカリに販売して、ちょっとしたお小遣い稼ぎにしたほうがお得ですよ♪
(副業・本業にも発展できます)
例えば、メルカリで販売されていたこちらの韓国ファッション系のフリルTシャツ。
販売価格は、2,980円とそこそこの値段です。
しかし、NETSEAでは、サイズ問わず1着当たり1,097円で販売されていました♪
利益計算をすると、以下のとおりです。
【NETSEA仕入れ→メルカリ販売の利益計算】
- 販売価格:2,980円
- 販売手数料:298円
- 送料:380円※らくらくメルカリ便の場合
- 仕入れ値:1,097円
(20,000円以上の仕入れで送料は無料になる)- 梱包費:70円※専用ボックス購入費
- 純利益:1,035円
1着あたりの利益は1,035円と高く、利益率も30%程度です。
このような商品を見つけて仕入れれば、利益が出せます◎
ちなみに、NETSEAを利用したなかでは、以下の印象を感じました。
NETSEA仕入れで感じた印象
- NETSEA→メルカリ販売は結構多い
- アパレル品がよく売れるイメージ
- セール価格の商品はライバルが多い
メルカリで販売されているアパレル品は、NETSEA仕入れのものが多いです!
アパレル品の売れ行きがよいメルカリでは、NETSEA仕入れとの相性は抜群ですよ♪
NETSEA→メルカリ販売は結構多い
NETSEAでは、卸価格で商品を仕入れられます。
普通に店舗で仕入れるよりも安いため、仕入れたものをメルカリに販売している人は多いです。
利益率は、商品にもよりますが、20~30%が平均です。
メルカリに販売されているアパレル品はさまざまで、このように多く出品されています。
基本的に、1枚目の画像にモデル系の写真が使われている商品は、以下の2つに分けられます。
1枚目にモデルの画像が使われている商品
- 中国輸入品
- 国内の卸業者・問屋から仕入れた商品
メルカリは、中国輸入との相性も良く、タオバオ・アリババなどから仕入れた商品を販売している人も少なくありません。
しかし、仕入れるまでに手間がかかるため、スマセルやNETSEAなどの国内の卸業者から仕入れる人も多いです。
こちらは、NETSEAで販売されていたマキシ丈のワンピースです。
価格は1,270円で、セール価格として50%オフで販売されていました。
メルカリでは、3,507円で売れていました。
仕入れ値を加味しても、1,000円以上の利益が出る商品です◎
NETSEA→メルカリ販売では、アパレル品がよく売れるので、積極的に仕入れていきましょう!
アパレル品がよく売れるイメージ
NETSEA仕入れをする場合は、アパレル品がよく売れるので、積極的に仕入れていきましょう!
むしろ、NETSEAはアパレル品メインで商品を取り扱っているため、自然とアパレル品を仕入れることになると思います……笑
これまで、私がNETSEAで仕入れてきたなかでは、以下のアパレル品が売れる印象でした。
メルカリで売れるNETSEA仕入れのアパレル品
- Tシャツ
- ワンピース
- カーディガン
- サングラス
- 時計
- アウター関連
(例:ジャケット、コートなど)
これらの商品は、いずれも売れる印象があります。
気軽に仕入れたいなら、Tシャツがおすすめですね♪
NETSEAでの取り扱いが多く、仕入れ値もそれなりに安いです◎
1着あたり500~700円程度の仕入れで、2,000円程度に化けることもありますよ♪
なかでも売れるのは、”韓国系”のTシャツです!
ブランド系の商品ではなくても、メルカリでは機能性を重視したTシャツがよく売れます◎
仕入れ値を抑えつつ、賢く利益を出していきたい人は仕入れるとよいでしょう!
[word_balloon id=”5″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]アパレル品以外にも取り扱い商品があるので、それぞれ紹介しますね![/word_balloon]
補足:アパレル品以外にも取り扱いはある
NETSEAでは、アパレル品以外の商品の取り扱いもあります。
一部の商品は、メルカリでも売れますし、ライバルも少なく市場独占できる可能性があります。
個人的におすすめなのは、以下の商品です。
アパレル品以外でも売れる商品
- スマートフォン用品
- オフィス用品
- 食品
- 雑貨
この辺は、どれもメルカリで取り扱いがあるものばかりです。
特に、スマートフォン用品は、中国輸入レベルに安く仕入れられるため、手間なく仕入れたいと思っている人にはおすすめですよ♪
安いものでは、1個ものもおすすめですが、以下のような機能性を重視したような商品もおすすめです◎
ポケットがついているものは、ノーブランドだとしてもよく売れます!
1個あたりの販売額はそこまで大きくありませんが、回転率が高いので在庫を抱えづらい販売ができますよ♪
セール価格の商品はライバルが多い
NETSEAには、セール価格で販売されている商品があります。
通常よりも安く仕入れられるため、仕入れ対象にする人が多いです。
そのため、一部商品はメルカリで大量に出品されているので、仕入れる際は注意しましょう。
こちらは、NETSEAで販売されていたパジャマです。
1,248円で仕入れができる商品で、メルカリでも販売されていたので調べることに。
※すでにセール期間は終了していますが30%の商品でした
多くの商品が販売されていますが、どれも在庫になっているものばかり……。
同じショップで販売されている関連商品も、売れ残っていることがわかります。
このように、セール対象の商品は、ライバルが多くおすすめできません。
[word_balloon id=”7″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]状況次第では、損切する羽目になるので注意しましょう![/word_balloon]
補足:ライバルが多い商品を仕入れるとどうなる?
メルカリで、ライバルが多い商品を仕入れる場合、即仕入れ・即販売の流れができていないと、不良在庫を抱える可能性があります。
あるいは、損切をすることになるので、かなりリスキーな商品です。
先ほど紹介したパジャマを例に挙げると、メルカリでは関連する別の商品が1,480円で販売されていました。
これを、仮にNETSEA仕入れをした場合は、以下の値段で仕入れることになります。
セール期間中ではない場合、1着あたりの仕入れ値は1,168円です。
以前販売されていたときは、30%オフで817円台で仕入れられる商品でした。
純粋にNETSEAだけで仕入れるとすると、以下のような利益シミュレーションになります。
商品Aの利益シミュレーション
- 販売価格:1,480円
- 仕入れ値:1,168円
- 送料:380円※らくらくメルカリ便の場合
- 販売手数料:148円
- 梱包費:70円※専用箱購入費用
- 利益:▲286円
送料を購入者負担にすれば、利益が出る商品ですが、負担した場合は利益になりません。
NETSEA以外の場所から安く仕入れるならまだしも、NETSEAから仕入れたら利益にならないので注意しましょう。
[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]セール対象商品以外にも、価格が安いものはどれもライバルが多いので要注意です![/word_balloon]
NETSEAの商品をメルカリで販売するメリット3選!
NETSEAの商品をメルカリで販売する場合、メリット・デメリットが存在します。
仮に、商品を仕入れようと思っているなら、いずれも把握しておきましょう!
(個人的にはメリットが多いと思います)
具体的なメリットは、以下のとおりです。
NETSEAの商品をメルカリで販売するメリット
- メルカリで売れる商品が多い
- 仕入れ値が安い
- 仕入れが簡単
メルカリでは、アパレル品を中心に売れているイメージです。
NETSEAは、アパレル品をメインに販売しているため、リサーチ次第ではメルカリで爆売れする商品が見つかりますよ◎
縦積みするリスクが怖いなら、同じショップから別の商品を複数購入して一度販売するとよいでしょう!
(縦積み:同じ商品を複数個仕入れること)
メルカリで売れる商品が多い
メルカリは、以前に比べると販売プラットフォームとして使う人が増えました。
販売手数料は10%とほかのアプリ・サイトに比べると、そこまで安いわけではありません。
しかし、それでも利用者が増えているのは、売れるまでの時間が速いからです。
メルカリが公式に発表した情報によると、1秒に4.5品は平均で売れている計算とのこと。
引用:メルカリガイド
なかでも、アパレル品が多く売れており、NETSEAとの相性は抜群です!
アリババ・タオバオからの仕入れのほうが安いですが、仕入れる手間を考えると、多少のコストを払ってでもNETSEAから仕入れたほうがよいという人もいます。
(私も新品アパレル品ならNETSEAで仕入れています!)
このように、販売されているアパレル品は、NETSEA仕入れのものが多いです。
価格差を出したいなら、”ジャケット・コート”などのアウター関連がおすすめ!
夏に仕入れるような商品ではありませんが、8月の終わりから仕入れておくと、秋・冬によいスタートダッシュが切れるのでおすすめです!
そのほかにも、NETSEA仕入れで売れる商品は存在するので、一度リサーチするとよいでしょう◎
仕入れ値が安い
NETSEAで販売されている商品は、基本的に卸価格で販売されています。
そのため、通常出回っている商品よりも安く仕入れられます。
ちなみに、NETSEAの商品の仕入れルートについて調べると、2パターンに分けられました。
NETSEA商品の仕入れルートA
- アリババ・タオバオから仕入れる
- NETSEAに販売
NETSEA商品の仕入れルートB
- 問屋・卸業者がOEM・ODM
- NETSEAに販売
ルートAの場合は、アリババ・タオバオから仕入れたものをNETSEAに販売しているパターンです。
韓国系のファッションアイテムにありがちで、以下の商品はタオバオで販売されていました。
NETSEAでは、セール価格で998円で販売されている商品です。
(通常時は1,175円で販売)
同じ商品をタオバオで画像検索すると、以下のように出てきました。
工場によって価格は異なり、35元~40元の間で仕入れられます。
日本円に換算すると、630円~720円です。
※1元18円の計算
輸入関税を考えると、ギリギリ利益になるかどうかのラインです。
少しでも安く仕入れたいならアリババ・タオバオからの仕入れがおすすめですが、時間と手間を考えるとNETSEAから仕入れたほうが吉ですね……。
また、中国系の販売業者がNETSEAに直接販売しているケースもあります。
この場合、中国からの直接販売になるので、通常よりも価格が安く設定されているのが特徴です。
メルカリに販売する分には、十分すぎる価格差なので、仕入れ対象になる商品も多いです!
アパレル品の販売を検討している人は、NETSEAから仕入れるとよいでしょう。
仕入れが簡単
NETSEAは、問屋・卸業者から商品を仕入れられるため、仕入れが難しいと思われがちです。
しかし、購入する場合は、商品を指定してカートに追加するだけなので、特に難しいことはありませんよ!
ただ、購入するには会員登録が必要です。
(登録手順は後述します!)
登録が完了したら、商品を検索します。
そして、メルカリで売れそうな商品を見つけて、商品ページに飛ぶと上記の画面に移動します。
後は、商品をカートに追加するだけです!
1個単位で購入できるものから、ロット単位(まとめ買い)ではないと購入できないものまで存在します。
まとまった資金があるなら、まとめ買いがおすすめですが、いったん様子を見たい人は、単体で購入しましょう!
逆にネッシーの商品をメルカリで売るデメリットはある?
NETSEAの商品は、卸価格での仕入れになるため、メリットが多いです。
しかし、一部はデメリットもあるので仕入れる際は注意しましょう!
(具体的には以下のとおりです)
NETSEA仕入れをするデメリット
- ライバルがとにかく多い
- すべての商品が売れるわけではない
無料で登録できますし、個人でも仕入れが可能なため、ライバルは多いです。
そのなかで、利益を出していくためには、リサーチを徹底しておこない、競合が少ない商品を仕入れるしかありません。
[word_balloon id=”5″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]リサーチに時間をかければ、必ず売れる商品が見つかるので、なんとなくで仕入れないようにしましょう![/word_balloon]
ライバルがとにかく多い
以前に比べると、メルカリを転売・販売先として利用する人が増えてきました。
その影響から、さまざまなサイトを仕入れ先にする人が増え、NETSEAもその対象になっています。
アリババ・タオバオ仕入れも一般的になり、数年前に比べると、出品されているものが大きく変わったのは事実です。
実際、メルカリに販売されている新品アパレルのほとんどは、中国輸入か問屋・卸業者の商品ばかりです。
では、そのなかでどのように商品を販売していくのかというと、リサーチを徹底しましょう。
具体的なリサーチ方法は、以下のとおりです。
NETSEAで売れる商品のリサーチ方法
- アパレル品のワードを検索する
(例:ワンピース、カーディガン、スカート) - ”新品未使用”と”売り切れ”にする
- NETSEAで販売されている商品を見つける
- 価格差を調べる
- ライバルをチェックする
- 売れそうなら仕入れる
この流れでリサーチをして仕入れれば、利益商品が見つかります!
詳しい手順については後述するので、そちらを参考にしてください♪
すべての商品が売れるわけではない
NETSEAに販売されている商品は、たしかに安いです。
私も仕入れに使っていますが、売れる商品を限定して仕入れるようにしています。
特に、セール中の商品は、ライバルが仕入れるため、供給過多になりやすいです。
供給過多とは、市場に商品が出回りすぎて、商品が売れなくなることを指します。
不良在庫になった場合は、相場以下で販売するか、商品を取り下げて不良在庫になるかの選択しかありません……。
これを避ける意味でも、売れる商品をピンポイントでリサーチすることが重要です。
売れる商品を見つける場合、以下の条件を満たした商品ではないと、仕入れをしないほうが吉です……。
NETSEAで仕入れたい商品の条件
- ライバルがあまり仕入れていない商品
- ライバルが多くてもコンスタントに売れている商品
- ある程度価格差がある商品
- 仕入れ値が安く安定して仕入れられる商品
アパレル品が売れますが、そのほかの商品も販売対象になるので、幅広くリサーチをしていきましょう!
メルカリで売れる商品をNETSEAで見つける手順を紹介!
NETSEAで仕入れた商品をメルカリに販売しようと思っているなら、念入りなリサーチが必要です。
リサーチをしないと、ライバルが多い商品を仕入れてしまい、在庫になるので注意しましょう!
具体的なリサーチ方法は、以下のとおりです。
NETSEAで売れる商品のリサーチ方法
- アパレル品のワードを検索する
(例:ワンピース、カーディガン、スカート) - ”新品未使用”と”売り切れ”にする
- NETSEAで販売されている商品を見つける
- 価格差を調べる
- ライバルをチェックする
- 売れそうなら仕入れる
先ほども少し触れましたが、この手順で進めれば利益も出しやすくなります。
特に、メルカリでの売れる商品リサーチに時間を最もかけなければなりません。
ここに時間をかけないと、不良在庫になりやすいので要注意です!
1.アパレル品のワードを検索する
まず、NETSEAで売れるアパレル品を見つける場合、メルカリでワード検索をしましょう。
”古着・アパレル品”などのワードよりも、アイテム名で検索したほうが売れる商品が見つかります。
具体例を挙げると、以下のとおりです。
メルカリでよく売れるアパレル品
- ワンピース
- Tシャツ
- カーディガン
- ニット
- ジャケット
- コート
季節によって、検索するワードが異なるので、それぞれ季節感に合うような商品を検索しましょう。
今回は、オールシーズン売れる可能性が高い「ワンピース」を調べていきたいと思います。
実際に検索すると、このように商品が出てきます。
しかし、これではコンディションもブランドもバラバラなので、詳細検索をして商品を絞らなければなりません。
2.”新品未使用”と”売り切れ”にする
調べたい商品を検索した後は、詳細検索で商品を絞っていきます。
商品にもよりますが、”レディースアパレル品”を仕入れる場合は、以下の条件を設定します。
レディースアパレル品を検索する場合の条件
- カテゴリ:レディース
- 商品の状態:新品、未使用
- 販売状況:売り切れ
この検索をすれば、新品コンディションで売れている商品が見つかります。
このなかから、NETSEAで販売されてそうな商品を見つけて、仕入れていきます。
先ほどの検索から、条件を指定すると以下の商品が見つかりました。
NETSEAでは、ネットショップやメルカリで販売する際は、画像の引用が許可されています。
そのため、1枚目にモデルの着画が設定されている商品をピックアップして探していきましょう!
3.NETSEAで販売されている商品を見つける
メルカリでNETSEAの商品を販売する場合は、売れる商品を見つける必要があります。
その際、以下の特徴がある商品をリストアップしましょう。
メルカリに販売されているNETSEAの商品の特徴
- 1枚目にモデルの着画が設定されている
- タイトルに違和感がある
- 商品説明文がテンプレート
この特徴がある商品は、NETSEAか中国輸入の可能性があります。
実際に商品を検索していると、以下のような商品が見つかると思います。
※赤枠参照
赤枠をつけているものは、どれもモデルの着画が設定されています。
ノーブランドの商品で、この画像が設定されている場合は、NETSEAで取り扱われている商品の可能性が高いです。
実際に調べると、このような商品ページでした。
タイトルは、キーワードが羅列されておりキーワードマーケティングの対策をしています。
さらに、商品説明文を見ると、テンプレで構成されていることがわかります。
個人的には、ライバルと被る可能性があるので、あまり推奨しません。
ただ、このような商品は、NETSEA仕入れの可能性があります。
いったんはリストアップして、あとでまとめてリサーチしていきましょう!
4.価格差を調べる
メルカリで売れそうな商品をピックアップしたら、NETSEAで販売されているか確認します。
販売されている商品のタイトルから、NETSEAで見つかりそうなワードをチョイスして検索しましょう。
先ほどの商品は、「ワンピース ブルーレース」と入っていたので、”ワンピース レース””ブルー ワンピース”などで調べると出てきます。
商品を検索すると、以下の結果が出てきました。
NETSEAで販売されている商品のなかでは、割と高めに販売されています。
1個あたりの仕入れ値は3,492円なので、メルカリでの価格差を調べましょう。
今回は、販売されていた商品同様に、5,980円で販売することを想定して、算出したいと思います。
メルカリ販売の利益シミュレーション
- 販売価格:5,980円
- 販売手数料:598円
- 仕入れ値:3,492円
- 送料:380円
- 梱包費:70円
- 純利益:1,440円
5,980円で売れた場合は、1,440円の利益が出ることがわかります。
値下げを考慮したとしても、4,400円以下で販売しなければ利益になる商品です。
このまま、5,980円で販売したいところですが、ライバルがどのくらいの相場観で販売しているのか一度チェックしましょう。
5.ライバルをチェックする
NETSEAは、使っている人が多いので、ライバルチェックをしないと売れる商品を見つけられません。
この場合、売り切れ商品と販売中の商品の両方を確認しましょう。
まず、販売中の商品です。
同様の商品が販売されており、価格は2,900円~3,000円の間でした。
それでも売れていないので、実際は2,500円~2,600円の間で売る必要があります。
次に、売り切れの商品です。
販売中の商品同様に、売り切れの商品は、一部5,980円で売れているものの、2,900円程度が相場です。
つまり、この商品は”NETSEA”で仕入れた場合は赤字になってしまいます……。
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]これではリサーチ損です!ほかにも安く仕入れられる仕入れ先がないかチェックしましょう![/word_balloon]
補足:NETSEAで価格差がなかった場合の対処法
NETSEAのリサーチで、価格差がなかった場合、タオバオ・アリババで同じ商品がないかチェックしましょう!
NETSEAで販売されている商品は、中国輸入で仕入れているものもあるため、価格差がある可能性があります。
特に、NETSEAの販売価格と平均相場が大きく離れている場合は、中国輸入仕入れの可能性も疑い、検索しましょう。
タオバオのアプリを使えば、画像検索が簡単にできます!
実際に検索すると、上記の結果が出てきました。
製造する工場や卸業者によって異なりますが、平均価格は39元~85元の間です。
これを、日本円に換算すると、720円~1,530円の間で仕入れられます。
底値の720円であれば、輸入関税を差し引いたとしても、1着あたり1,000円の仕入れ値になると予測できます。
つまり、NETSEA仕入れでは利益にならない商品でも、タオバオ・アリババなら利益になる可能性があるのです!
[word_balloon id=”7″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]NETSEAで見つからなかった場合は、タオバオ・アリババで調べましょう![/word_balloon]
6.売れそうなら仕入れる
NETSEAで売れる商品が見つかったら、商品を仕入れましょう。
ここで重要視したいのは、根拠に基づいた仕入れをすることです。
「なんとなく売れそうだったから」という理屈は通用せず、確実に売れる商品をピンポイントで仕入れなければなりません。
特に、私が仕入れをするときは、以下の条件に基づいて仕入れをするようにしています。
NETSEAで仕入れる商品の条件
- メルカリで本当に売れているかどうか
- 価格差があり仕入れても売れるかどうか
- ロット買いで安くなるかどうか
- まとめて仕入れても売れるかどうか
- 値下げをしても売れるかどうか
この基準に該当する商品なら、仕入れても問題ありません!
一つでも満たしていない場合は、ほかにも安く仕入れられる場所がないか調べたほうが吉です。
[word_balloon id=”4″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]ライバルが多いため、よくリサーチをしたうえで仕入れ商品を選定していきましょう![/word_balloon]
NETSEAの登録手順を徹底解説!
NETSEAで仕入れをする場合は、サイトに登録する必要があります。
手順は非常に簡単なので、順を追って紹介しますね!
(具体的な手順は以下のとおり)
NETSEAに登録する手順
- 公式サイトを開く
- バイヤー登録を選択する
- 基本情報を入力する
- SMS認証をする
- 登録完了
この手順で進めていけば、登録が完了します。
公式サイトを開くと、”バイヤーの登録はこちらから”というボタンがあるので、そちらをクリックしましょう。
クリックすると、こちらの画面が出てきます。
会員登録に必要な基本情報で、それぞれ入力が必要です。
原則として、NETSEAに登録する際は、法人か個人事業主に限ります。
しかし、”開業予定の人・開業準備中”の人でも登録が可能なので安心しましょう!
入力の仕方がわからない人のために、方法を紹介しますね!
【NETSEAの登録内容】
- 希望するID
→半角英数字4文字~20文字以内- パスワード
→6文字~20文字以内- 会社形態
→法人の場合は法人を選択、個人事業主の場合は個人事業主を選択
※該当しない場合はそのほかを選択- 会社名
→会社名・屋号を入力、個人の場合は本名を入力- 代表者名
→登録したい人の名前を入力
これら以外は、住所や名前を入力するだけなので省きますね!
最後に、会員規約に同意をするボタンがあるので、こちらをクリックします。
確認をしたら、SMSにて認証コードが届くため、認証が完了したら登録が完了です!
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]登録完了後は、商品を購入できるようになります!また、会員登録前は価格が確認できませんでしたが、ログイン後は一部商品を除き確認できます![/word_balloon]
NETSEAの商品をメルカリに転売して稼ぐコツを紹介!
NETSEAの商品は、メルカリでよく売れます。
しかし、売れる商品を見つけるためには、それぞれコツが必要です!
これは、NETSEAのリサーチにも関係しますし、メルカリでの販売そのものにも影響してきます。
少しでも売れる商品を見つけるためにも、コツを意識して商品を仕入れましょう!
具体的なコツは、以下のとおりです。
NETSEA仕入れ→メルカリ販売で意識したいコツ
- 売れる商品を把握する
- セラーリサーチをする
- アパレル品を中心に仕入れる
それぞれ意識すれば、売れる商品を仕入れやすくなります!
また、このコツはNETSEA仕入れに限らず、中国輸入やほかの卸から仕入れる場合でも通用するので、把握しておいて損はありません◎
売れる商品を把握する
大前提として、メルカリで売れる商品ではないと、NETSEAで仕入れても意味がありません。
私はアパレル品をメインに仕入れていますが、それ以外の商品もたまに仕入れます。
なかでも、メルカリと相性がよい商品は、以下のとおりです。
メルカリで売れやすい商品一覧(NETSEA仕入れ)
- アクセサリー類
(例:ネックレス、リング、バングル、時計など) - 靴
(例:パンプス、スニーカー、スリッポン) - 日用品
- 雑貨
- オフィス用品
これらの商品は、どれもよく売れる商品なのでおすすめです◎
仕入れ原価が安く、メルカリでも売れやすいのは、スニーカーですね!
1足あたり1,000円以下で仕入れられるものもあります!
ノーブランドでも、機能性が高いものはメルカリで売れる傾向にあるので、積極的に仕入れていきましょう◎
また、余裕があるならオフィス用品の仕入れも視野に入れるとよいです。
実用性が高いオフィス用品は、差別化しやすい商品が多く、仕入れ対象になります。
ライバルが多いNETSEA仕入れでは、少しでも差をつけるために、周りが仕入れないような商品を仕入れていきましょう!
セラーリサーチをする
NETSEAで、売れる商品を見つけたいなら、セラーリサーチをするのも方法の一つです。
セラーリサーチとは、商品ではなくセラーをリサーチすることを指します。
仮に、通常のリサーチではなくセラーリサーチをすると、以下のメリットがあります。
セラーリサーチのメリット
- 一度にまとめて売れる商品が見つかる
- NETSEA以外の仕入れ先が見つかる
- 利益商品が見つかりやすい
方法は簡単で、NETSEAで仕入れている商品を販売しているセラーを見つけるだけです!
NETSEAで販売されている商品をメルカリで売っているということは、少なからずNETSEAを仕入れ先として活用している可能性が高いです。
そのため、利益商品を一つ見つけるだけで、芋づる式に売れる商品が見つかります!
こちらの商品は、ハワイアンジュエリーのネックレスで、NETSEAで取り扱いがあるものです。
販売価格は高いですが、NETSEAで1,200円で販売されていた商品です!
セラーのページに飛び、商品一覧を確認します。
すると、複数の商品が売れていました。
セラーリサーチでは、セラーを対象にすることで、すぐに利益商品が見つかります!
そのまま仕入れをするのもよいですが、セラーや商品をリストアップして、まとめて探すのもありですよ♪
一度にまとめて売れ筋商品を見つけたいなら、セラーリサーチを活用しましょう!
アパレル品を中心に仕入れる
NETSEAで商品を仕入れるなら、アパレル品を中心に仕入れていきましょう。
アパレル品以外にも売れる商品はありますが、メルカリと相性がよいのはアパレル品だからです。
アパレル品を仕入れるときは、季節感を意識して仕入れることをおすすめします。
具体的には、以下の商品が挙げられます。
季節別の売れる商品
- 春
→カーディガン、ワンピース、ブラウスなど - 夏
→Tシャツ、水着、ショートパンツなど - 秋
→ジャケット、シャツ、ワンピース、コートなど - 冬
→ジャケット、コート、ブーツなど
季節感に合わせた商品を仕入れれば、その分売れる商品も見つかりやすくなります◎
また、合わせてキーワードマーケティングをすると、売れる商品も見つかりやすくなりますよ♪
以下の記事では、8月に売れるキーワードを紹介しているので、合わせて参考にしてください◎
まとめ
NETSEAは、問屋・卸業者から商品を仕入れたいと思っている人におすすめです!
無料登録をするだけで、通常価格よりも安く仕入れられます。
販売されている商品は幅広く、なかでも特に売れるのはアパレル品です!
このように、安く販売されている商品が多く、メルカリとの相性は抜群ですよ!
もちろん、売れるかどうかは商品によって異なります。
仕入れても売れないのは、リサーチ不足が原因です。
少しでも商品の売れ行きをよくするためにも、NETSEA仕入れをする際は、リサーチを徹底しましょう!
[word_balloon id=”5″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]セラーリサーチや通常のリサーチを駆使すれば、必ず利益商品が見つかります![/word_balloon]