フリマアプリの最新情報をお届けする「フリマアプリ総合研究所-FARI」

8月に超絶売れるキーワードを徹底解説!

  • 2021年7月6日
  • 2022年7月8日
  • コラム
  • 2171view

「8月にキーワードマーケティングをしたい!」

「8月に売れるキーワードを把握したい!」

この記事は、このような悩みを解決しています♪

 

キーワードマーケティングは、マーケティング手法の一つで、売れるキーワードを商品タイトル・説明文に含めて、売上を意図的に伸ばす方法です。

売れるキーワードが非常に多い8月は、まさにキーワードマーケティングに最適な季節です!

今回は、8月を対象に超売れるキーワードを紹介するので、参考にしてくださいね♪

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
8月も前半と後半で、キーワードが大きく移り変わります!その変化を意識しながら、売れるキーワードを含めていきましょう!

 

よくわかる解説

  • 8月前半は夏関連のキーワードが売れる
  • 8月後半からは秋関連のキーワードが売れるようになる
  • 9~10月販売の商品を仕入れておくと売り上げがアップする

8月はキーワードマーケティングに最適!その理由は?

8月は、イベントが非常に多いため、積極的にキーワードマーケティングをしていきましょう。

また、8月はほかの季節に比べると、季節の変わり目でもあります。

 

今回の記事では、8月前半と8月後半に分けて、売れるキーワードを紹介していきます。

というのも、前半と後半で、それぞれキーワードが異なるからです。

それぞれ比較すると、以下のようになります。

 

8月前半と後半のキーワード

  • 前半:夏関連メイン
    (例:夏祭り、花火大会、プール、海水浴など)
  • 後半:残暑、秋関連メイン
    (例:お盆、食品関連、秋ファッション、ハロウィンなど)

 

8月前半は、夏関連のキーワードがメインです。

夏祭りや花火大会に関連したキーワードを意識しながら、商品を仕入れると売れやすくなります。

一方で、8月後半になると、夏も終わりに近づくので、9月に売れるような”ハロウィングッズ・秋ファッション”などが売れやすくなります。

 

事前に秋系のアイテムを用意しておくと、9月以降にスタートダッシュを切れるのでおすすめですよ◎
(8月の終わりから商品を販売するとスムーズです!)

イベント別!8月前半に超売れるキーワードを紹介!【休暇関連】

8月は、売れるキーワードが多く、大きく稼げる季節です!

キーワードを把握して、売上アップにつなげていきましょう。

まずは、8月前半のパートから紹介ですが、イベント別に分けて説明していきたいと思います。

 

8月といえば長期休暇の夏休みがあるので、それに備えて売れるキーワードを把握しておきましょう。

具体的には、以下のキーワードが挙げられます。

 

8月に売れるキーワード

  • 花火大会関連のキーワード
  • 夏祭り関連のキーワード

 

この二つの関連ワードは、特に商品との関連付けがしやすいのでおすすめです◎

うまく商品と組み合わせながら、タイトル・説明文に含めていきましょう。

花火大会関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • 花火大会 浴衣
  • 浴衣単一ワード
  • 甚平単一ワード
  • サンダル

 

夏といえば、一大イベントの花火大会があります!

感染症が流行してからは、あまり開催されなくなりましたが、小規模の大会なら開催されるケースも多いです。

7月の売れるキーワードでも紹介していますが、8月も十分売れるのでキーワードを把握して、商品を仕入れていきましょう!

 

実際に、花火大会で検索すると、以下の商品がヒットします。

 

 

このワードだけで、ほとんどの夏関連商品が網羅できそうですね……笑

具体例を挙げると、以下のとおりです!

 

  • ハンディファン
  • サンダル
  • 浴衣
  • 甚平

 

売れる商品は、”花火大会で使いたい便利グッズ”ですね!

浴衣や甚平は、”NETSEA・スマセル”などで仕入れが可能です。

 

 

こちらは、スマセルで販売されていた浴衣です。

リサーチ時点での日付は7月5日で、1着当たり1,500円で販売されています。

7月のうちから仕入れておき、8月の前半に売れるように、7月下旬から販売をスタートするのもありですね♪

 

 

また、メルカリでよく売れているハンディファンは、タオバオで取り扱いがありました!

1,500円程度で出品されているものが、タオバオでは13元~15元の間で販売されています。

日本円に計算すると、250円~300円程度です。

 

輸入関税を含めても、十分利益になるので、仕入れ対象にするとよいでしょう◎

 

中国輸入→メルカリ販売のルートは、儲かるのでおすすめです!アリババ・タオバオあたりを仕入れ先にしましょう!

夏祭り関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • 夏祭り
  • 夏祭り 開催日
  • 夏祭り エリア
  • 夏祭り おすすめ
  • 夏祭り ファッション

 

花火大会と重複する部分はありますが、夏祭り関連のキーワードも含めておきましょう。

感染症が流行して、開催することは減りましたが、売れるキーワードが多いので、仕込んでおくとよいでしょう!

花火大会とは異なり、夏祭りは具体的な名称を入れておくと、特定のユーザーへの商品訴求ができます。

 

かなりニッチなジャンルですが、”大宮夏まつり・うえの夏祭り”などを説明文に含めると、検索にひっかりやすくなりますよ♪

ちなみに、「夏祭り」というワードをGoogleトレンドで調べると、以下の波形になっていました。

 

 

7月~8月の短期キーワードですが、売上に大きく貢献します。

夏祭り単体よりも、「サンダル」「浴衣」などのサジェストワードを入れて、関連商品を仕入れたほうが売れやすくなります。

 

 

例えば、メルカリで「夏祭り」単体で検索すると、このような商品が出てきます。

花火大会に関連したワードが表示されており、実際に商品を見ると「夏祭り」「夏まつり」というワードが、説明文に含まれていました。

 

 

このように、キーワードマーケティングではタイトル・説明文に関連キーワードを入れて、検索に引っ掛かりやすくすることが重要です。

しかし、あまりにも含めすぎてしまうと、メルカリからスパム扱いされてしまうので注意しましょう!

イベント別!8月前半に超売れるキーワードを紹介!【レジャー関連】

8月はお祭りももちろんですが、レジャーシーズンでもあります。

レジャー関連のキーワードは、商品の売れ行きに直結する可能性があるので、それぞれ把握しておきましょう!

具体的には、以下のワードが挙げられます。

 

レジャー関連の8月に超売れるキーワード

  • プール関連のキーワード
  • 海水浴関連のキーワード
  • キャンプ関連のキーワード

 

特に、感染症が流行してからは、キャンプ関連のキーワードがよく検索されるようになりました!

売れる商品も多いので、積極的に仕入れていきましょう◎

プール関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • プール単一ワード
  • プール 浮き輪
  • プール 暑さ対策
  • プール 水着

 

感染症から、閉園していることも多いプールですが、徐々に復活しつつあります。

実は、プール関係のワードは、商品との組み合わせがよいので、積極的に仕入れていきたいところです。

 

 

ちなみに、「プール」単一ワードは、8月をピークに検索されています。

これを踏まえて仕入れるべき商品は、以下のとおりです。

 

【プール関連で仕入れるべき商品】

  • 水着
  • 浮き輪
  • 暑さ対策グッズ
    (例:ハンディファン、サーモボトル)
  • ラッシュガード※女性用

 

これらの商品は、いずれも8月に売れる商品です!

”水着・浮き輪”というワードほかに、「プール・レジャープール」などのワードを入れると、検索に引っ掛かりやすくなりますよ♪

実際に、”プール”というワードで検索すると、以下の商品が出てきました。

 

 

水着はもちろんで、お子さんとプールに行く人のために、水遊び用の紙おむつなども売れています◎

また、ラッシュガードやエコバッグなども売れているので、プールから発展させて、どのような商品が売れるのかイメージするとよいでしょう◎

海水浴関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • 海水浴
  • 海 浮き輪
  • 海 シュノーケル
  • 海 バーベキューセット

 

プールに関連して、海関連のワードもおすすめです◎

海水浴関連ワードは、海開きが始まってから、急激に検索されるため、7月前半から仕入れて下旬あたりから徐々に出品していきましょう。

売れる商品はプール関連と変わりませんが、レジャー寄りになります。

 

【プール関連で売れる商品】

  • 浮き輪
  • 防水のインスタントカメラ
  • バーベキューセット
  • ゴーグル・シュノーケル
  • ビーチボール

 

どれも、海に関連した商品です。

個人的におすすめなのは、インスタントカメラですね!

 

 

最近になって、写真を形として残したいという人が増えています。

学生を中心に、インスタントカメラを使って写真を残しており、メルカリでは防水系のカメラが非常に人気です◎

デジカメやチェキカメラなども売れ行きがよく、ライバルも少ないですし、一度仕入れるとよいでしょう!

 

 

また、海水浴関連でいうと、このような水鉄砲もよく売れています。

同様の商品がタオバオで販売されており、その価格は11元~15元程度。
※200円~250円

 

 

メルカリでは、1,800円~2,000円の間で売れているので、十分利益が出る商品です◎

中国輸入ができる商品なら、タオバオ・アリババから仕入れて利益を出していきましょう”!

キャンプ関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • キャンプ
  • キャンプ おすすめ
  • キャンプ用品
  • メスティン
  • バーベキューセット
  • 飯盒

 

レジャーシーズンに欠かせないのが、キャンプ関連のワードです。

キャンプ関連のワードはロングテールで、7月から11月まで検索されます。

そのなかでも、特に検索されるのが8月です。

 

 

通年売れるキーワードですが、8月に備えて大量に仕入れておくとよいでしょう◎

ちなみに、キャンプ関連の商品で仕入れたいのは、以下のとおりです。

 

【キャンプ関連で仕入れたい商品】

  • バーベキューセット
  • テント
  • 接触冷感グッズ※夏場は特に
  • メスティン
  • LEDランプ

 

国内で仕入れられるものから、中国輸入で仕入れられるものまでさまざまです!

「キャンプ」単一で調べると、以下の商品が出てきました。

 

 

キャンプに関連した商品で、キーワードと組み合わせればよく売れます◎

また、最近ではダイソーのキャンプ用品もメルカリで販売されています。

 

 

こちらは、ダイソーで販売されているスキレットです。

1個300円で購入できる商品が、1,500円で販売されています。

送料や手数料を差し引いたとしても、十分価格差が取れる商品なので、仕入れ対象にするとよいでしょう◎

イベント別!8月前半に超売れるキーワードを紹介!【健康関連】

8月は、猛暑日が続くことや、季節の変わり目ということもあって、健康関連のキーワードも把握しておきたいところです!

8月前半は、特に暑さが厳しくなるので、以下のキーワードを把握して、売れる商品を仕入れていきましょう!

具体的には、以下のキーワードがおすすめです!

 

健康関連の売れるおすすめキーワード

  • 暑さ・日よけ関連のキーワード
  • 熱中症対策関連のキーワード

 

特に、熱中症対策のキーワードは、売り上げに直結する商品が多いです!

食品から冷感グッズまで、幅広く取り扱えるので、それぞれ仕入れていきましょう◎

暑さ・日よけ関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • 日傘 おすすめ
  • 日焼け止め
  • 接触冷感グッズ
  • アイスノン
  • 熱さまシート

 

8月は、暑さが非常に厳しくなってくるので、暑さ・日焼け対策のキーワードが頻繁に検索されます。

熱中症対策にも関連しますが、”日傘・日焼け止め”あたりは、8月が検索のピークです。

それぞれ、Googleトレンドでは以下の波形でした。

 

【日焼け止め】

 

【日傘】

 

紫外線が厳しくなるため、8月に日焼け対策グッズは必須です。

メルカリで、「日焼け対策」で検索すると、以下の商品が出てきます。

 

 

どれも、日焼けに関連した商品です!

日焼け止めに関しては、ドラッグストアで安く仕入れられるので、仕入れ対象にするとよいでしょう。

しかし、日焼け止めを仕入れる場合は、”医薬部外品”に限ります。

 

 

このように、医薬品に該当する”第一類~第二類”医薬品の商品は、メルカリで販売ができません。

販売すると、薬機法に抵触して、最悪の場合逮捕されてしまうので注意しましょう。

 

クリーンな販売をするためにも、規約を守った販売が重要です!

熱中症対策関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • 熱中症対策
  • 熱中症 日傘
  • 接触冷感
  • 熱中症 防止

 

暑さ対策に関連したワードで紹介すると、熱中症対策のワードも8月によく検索されるので押さえておきましょう!

基本的には暑さ対策のワードと異なりますが、”熱中症対策”というワードを入れるだけで、ページに流入する可能性が増えます。

実際、「熱中症対策」というワードは、8月に最も検索されていますからね!

 

 

つまり、8月に熱中症対策の商品を売れば、利益になるということです◎

販売したい商品は、以下のとおりです。

 

【熱中症対策で販売したい商品】

  • USB冷風扇
  • 塩あめ
  • サーキュレーター
  • 氷のう
  • 空調服

 

国内仕入れ・中国輸入仕入れが可能なので、それぞれ狙っていきましょう!

個人的に、仕入れ原価が安く、メルカリで売れる可能性が高いと思う商品は”空調服”です!

 

 

現場で作業をする人や、外仕事をする人におすすめな服です!

服のなかにファンが入っており、熱中症対策になることから、非常に人気があります!

こちらの商品は、タオバオ・アリババなどで販売されています◎

 

 

メルカリで6,000円~7,000円台販売されている商品が、タオバオでは150元~180元でした。

日本円にして、2,250円~2,800円の間で仕入れが可能です。

輸入関税を加味したとしても、1着あたり最大でも4,500円程度で仕入れられます◎

 

大量仕入れをすれば、関税もその分抑えられるので、1個当たりの単価は安くなります!

売れると判断したら、大量仕入れを検討するのもありですよ◎

イベント別!8月後半に超売れるキーワードを紹介!【残暑関連】

8月は季節の変わり目でもあるので、前半と後半で売れる商品が異なります。

キーワードもがらりと変わるため、お盆を境にキーワードを秋モードに切り替えていきましょう!

まず紹介したいのが、以下の残暑関連のキーワードです。

 

残暑関連のキーワード

  • お盆関連のキーワード
  • 宿題関連のキーワード

 

お盆関連のキーワードは、8月後半によく検索されます。

8月15日以降は売れなくなるので、8日~10日の間に出品し終えておきましょう。

お盆関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • お盆
  • お盆休み
  • 精霊馬
  • お供え物

 

会社員になると、夏休みをお盆と合わせてとる人も多いです。

感染症から旅行をする人は減りましたが、それでもお盆関連のワードはよく売れているイメージです◎

逆に、家で過ごすことが増えた人が、”しっかりお盆を満喫する”ということで、従来では売れていなかった商品が売れています。

 

 

こちらがその商品で、精霊馬という商品です。

本来は、ナスやキュウリに割りばしを指して作成しますが、最近ではハンドメイド作品の需要が高まりつつあります。

折り紙などでも作成できることから、お盆休みに合わせて作成するとよいでしょう◎

 

 

ハンドメイド作品×お盆の組み合わせは複数存在し、仏花の”菊・睡蓮”と組み合わせたハーバリウムなども人気があります。

生け花を購入して、専用の保存液を入れれば誰でも作成できます♪

 

感染症が流行してどこにも行けない時代だからこそ、このような商品を販売するとよいでしょう◎

宿題関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • 夏休み 宿題
  • 読書感想文
  • 自由研究
  • 工作グッズ

 

お子様がいる家庭は、8月も後半に差し掛かると、宿題について焦りを感じるケースも少なくありません……笑

私も、8歳の息子がいますが、毎年夏休みの後半は、宿題に追われて大変な目に遭っています。
(前半に終わらせておけば済む話ですけどね……笑)

実は、宿題関連のワードは、8月に売れる商品との相性が抜群なので含めていきましょう!

 

複数の商品がありますが、主に仕入れたい商品は以下のとおりです。

 

【宿題関連で仕入れたい商品】

  • 読書感想文
  • 論文※大学生用
  • 自由研究セット

 

少しグレーな販売手法で、読書感想文や論文をそのまま販売している人がいます。
(いわゆる代行販売のような形です)

 

 

このように、読書感想文の参考になる商品として、販売されています。

しかし、メルカリでは規約で”完成品”を販売するのは禁止されているので、販売しないようにしましょう!

仮に、販売するなら、読書感想文の参考になるような参考書や、自由研究のキットなどを販売しましょう。

 

 

このように、エンタメ性が高い自由研究キットは売れやすいですよ♪

8月も後半に差し掛かると、文房具店などで安く販売されるため、仕入れるとよいでしょう。

イベント別!8月後半に超売れるキーワードを紹介!【秋関連】

8月後半は、季節の変わり目で秋関連のキーワードにも注目しましょう。

「早くない?」と思う人がいますが、8月の下旬あたりから、秋関連の商品が多く販売され始めます。

特に、以下のキーワードは検索されることが多いので、キーワードマーケティングで狙っていきましょう!

 

秋関連の超売れるキーワード

  • コスメ関連のキーワード
  • ハロウィン関連のキーワード
  • 結婚式用のキーワード

 

コスメ・結婚式に関しては、秋用のものを購入する人が多いのでねらい目です!

ピンポイントに仕入れていると、売上アップに貢献しますよ♪

コスメ関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • 秋 メイク
  • 秋 メイク トレンド
  • 秋 ネイル

 

秋になると、コスメ関連の商品がよく売れるイメージです。

8月のうちから、秋に関連したコスメを仕入れておくと、8月下旬以降によいスタートダッシュが切れます◎

主に仕入れたい商品は、以下のとおりです。

 

【秋コスメで代表的な商品】

  • 暖色系のチーク、シャドウ
  • ネイルシール・チップ
  • 限定コスメ

 

特に、秋になると暖色系のチークやシャドウが売れます。

販売する際は、「秋 メイク」「秋 ネイル」などのワードを入れておくと、検索されやすくなります。

 

 

こちらは、「秋 ネイル」で検索した結果です。

ネイルシールとして販売している人や、ネイルチップを加工して貼るだけにしている人もいます。

女性でネイルをするなら、8月に限らず季節に合わせてネイルを作成するとよいでしょう◎

ハロウィン関連のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • ハロウィン
  • ハロウィン コスプレ
  • ハロウィン メイク
  • ハロウィン 仮装
  • ハロウィン 面白い

 

ハロウィンは、10月31日に開催されるので、8月だとまだ早いと思う人も多いです。

しかし、Googleトレンドで「ハロウィン」で検索すると、8月下旬から徐々に検索されていることがわかります。

 

 

ダイソーやセリアなどでは、夏休み(8月31日以降)が過ぎたあたりから、ハロウィングッズが販売されます。

9月1日~10月31日までの長期間販売され、その間に準備するようなイメージです。

実は、季節イベントのなかでは、ハロウィンが最もメルカリと相性がよいです。

 

 

「ハロウィン」で検索すると、このように商品が出てきました。

コスプレに使えるアイテムから、特殊メイクに使うようなコスメまで、さまざまな商品が販売されては売れていることがわかります。

8月の段階で販売するのはまだ早いですが、仕入れて損はありませんよ◎

 

ライバルよりも早く仕入れて販売すれば、市場を独占できる可能性がありますよ!

結婚式用のキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • 結婚式 ドレス
  • 秋用ドレス
  • 秋 ブーツ
  • ボレロ

 

8月以降に結婚式が急増するというわけではありませんが、例年6月と9月は結婚式が増えるといわれています。

Googleトレンドを見ると、8月の終わりから徐々に検索されているのがわかります。

 

 

秋は季節的にも結婚式に最適ですし、検索する人が多いのも納得できますね!

ただ、結婚式を主宰する人ではなく、参列する人用の商品がよく売れる印象です。

具体例を挙げると、以下のとおりです。

 

【結婚式関連で売れる商品】

  • ドレス
  • ポンチョ
  • ボレロ
  • ブーツ
  • パンプス

 

いずれも、結婚式に関連するものに限ります。

「結婚式 ドレス」などで検索すると、売れる商品が出てきますよ◎

 

 

実際に検索すると、このように出てきました。

メルカリは女性の利用者が多いので、レディース用の商品はよく売れますね!

 

 

こちらの商品は、メルカリで3,400円で売れているドレス

少し奇抜ですが、結婚式にはおすすめです!

 

 

タオバオで同様の商品が販売されており、価格は約50元。

日本円にして、1,000円程度です。

関税を含めても、1着当たり2,000円以下で仕入れられる商品です。

 

ファッション関連の商品は、中国輸入で仕入れると利益を出しやすくなります◎

類似画像検索が可能なので、売れている商品があれば、スクショして検索するとよいでしょう!

イベント別!8月後半に超売れるキーワードを紹介!【ファッション関連】

どの季節でも、ファッション関連のキーワードマーケティングは欠かせません!

特に、季節の変わり目である8月後半は、売れる商品が盛りだくさんです!

それぞれ、売れるキーワードを調べて商品を仕入れていきましょう。

 

具体的におすすめなキーワードは、以下のとおりです。

 

ファッション関連でおすすめのキーワード

  • 秋トレンドファッションのキーワード
  • 冬先取りのキーワード

 

メインは秋物のキーワードの商品を用意し、軽く冬物のファッションアイテムについても調べておきましょう。

早いと感じる人もいますが、8月も終わりに差し掛かれば、2か月程度で冬が到来します。

寒くなるのが年々早くなっていることから、8月終わりから仕入れていても不自然ではありません。

秋トレンドファッションのキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • 秋用コート
  • 秋用ジャケット
  • カーディガン
  • セーター
  • 秋 トレンド ○○年
  • 暖色 コート

 

トレンドファッションのキーワードは、通年売れる商品を見つけられるので、積極的に調べていきましょう。

キーワードはさまざまで、秋に着用するようなアイテムを想像して、逆算するとよいでしょう。

個人的に、売れ行きがよいと思ったのは、以下のアイテムです!

 

【秋のトレンドファッションで売れるアイテム】

  • 秋用コート
  • カーディガン
  • セーター
  • 秋カラーのコート
    (例:えんじ、ブラウン、ライトブラウンなど)

 

特に、8月の下旬の段階では、薄手のコートと厚手のコートの両方が売れます!

撥水性が高いトレンチコートなどもよく売れるので、積極的に仕入れていきましょう。

 

 

「秋用コート」で調べると、複数の商品が出てきました。

販売されている商品を見ると、ノーブランドよりも、ブランド物のコートが打入れているイメージです。
(例:ラルフローレン、axes femme、EAMOなど)

これらは、ヤフオクで安く仕入れられます。

 

 

こちらは、ヤフオクで販売されている秋用コートです。

ブランドにもよりますが、ある程度名が通っているブランドなら売れるので、価格差がありそうなものをリサーチして仕入れていきましょう!

 

バーバリーやラルフローレンなどのブランドは、中古だと10,000円以下で仕入れられるものがあります!仕入れ対象にすると、利益も出しやすいですよ!

冬先取りのキーワード

実際に売れる可能性があるキーワード

  • ダウンジャケット
  • ダッフルコート
  • マフラー
  • セーター 厚手
  • コート 冬用

 

8月の終わりには、秋用のファッションアイテムを仕入れたいところです。

キーワードマーケティングをするときは、秋を意識したファッション系キーワードを多く用意するべきですが、実は冬用のキーワードも最適です。

8月が終われば9月が来て、そこから1~2か月経過すると、肌寒い季節になり冬用のファッションアイテムの需要が高まります。

 

 

こちらは、冬用のファッションアイテムでもベターな「ダウンジャケット」をGoogleトレンドで検索した結果です。

さすがに夏場は、あまり検索されていませんが、8月下旬から徐々に検索されて始めているのがわかります。

それに、8月の終わりに冬用のアイテムを購入する人は少なく、市場では安くなっている可能性があります。

 

そのような商品を狙って仕入れれば、シーズン中よりも安く手に入りますよ♪

時期をずらして仕入れるのは、物販で高度なテクニックなので、できる範囲で取り入れていきましょう!

まとめ

8月は、売れるキーワードが非常に多く、幅広く商品が仕入れられます。

実際、メルカリでキーワードマーケティングをしている人は少なく、検索対策としてしかおこなっていない人がほとんど。

 

 

このように、関連性がないキーワードを羅列すると、ペナルティがかかるので注意しましょう。

姑息な手を使うのではなく、正々堂々と売れるキーワードを調べて、それを説明文やタイトルに反映したほうが稼げます◎

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
特に、8月は前半と後半で売れるキーワードが異なるため、柔軟に対応することが重要です!

FARIで人気の記事は??>>
FARIで人気の記事は?