メルカリで専用出品を買わないユーザーにできる対処法を徹底解説!

「メルカリの専用出品をユーザーが買わない場合は?」

「メルカリの専用出品は公式のルールなの?」

この記事は、このような悩みを解決しています♪

 

メルカリには、さまざまなルールが存在しており、そのなかの一つとして専用出品があります。

この専用出品は、特定のユーザーのみ商品を購入させるルールで、ほかの人が購入できないように出品します。

しかし、専用出品にしたところで、商品を買わない人も少なくないとか……。

 

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]今回は、メルカリで専用出品のものをユーザーが買わないときの対処法について紹介します!理由も含めて紹介するので、参考にしてくださいね♪[/word_balloon]

 

よくわかる解説

  • 専用出品は公式のルールではない
  • 気分次第で購入されないケースがある
  • 再出品するのも方法の一つ
目次

そもそもメルカリの専用出品とは?公式ルール?

メルカリには、専用出品というルールがあります。

こちらの出品方法は、メルカリの運営が定めている公式のルールではなく、ユーザー独自のルールです。

 

 

このように、○○様専用というページを作り、特定の人のみに購入を促すような販売方式です。

この販売方式について、メルカリの事務局は以下のように見解しています。

 

他のお客さまからの購入を防ぐために「xx専用出品」といった記載をするケースが多いようです。

しかしながら、メルカリは最初に購入した方と取引する仕組みとなり、専用出品をした相手以外の方が商品を購入される可能性もございます。

専用出品を希望される場合は、事前にお客さま間でよくご相談いただき、トラブルには十分ご注意のうえ対応をご検討ください。

引用:メルカリガイド(メルカリの専用出品について)

 

横取りされる可能性や、交渉後にそもそも商品を買わないケースがあることから、推奨はされていません。

実際、私はトラブル防止の観点から、プロフィールに「専用・取り置きはお断りしています」と書いています。

以前、専用希望のユーザーから、バックレられた経験もありますからね……。

 

[word_balloon id=”4″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]相手が確実に購入するかどうかなんてわかりませんからね!専用出品にするときは気を付けたいところです![/word_balloon]

メルカリの専用出品をユーザーが買わない!その理由を徹底解説!

メルカリの専用出品は、基本的にユーザーから申し出られます。

「この商品専用にしてくれませんか?」と言われて、それに了承したら専用ページを作成する必要があります。

しかし、専用ページを作ったところで、必ず商品を購入してくれる保証はありません。
(買わないケースも普通にあります)

 

相手から交渉してきたのに、商品を購入しないのには、以下の理由が関係しています。

 

メルカリで専用出品をユーザーが買わない理由

  • 売上金が入ってこなかったから
  • 専用出品のページを知らないから
  • 取り置き期間に気が変わったから

 

無断でバックレる人もいれば、連絡をして「やっぱり専用出品はやめます」と言ってくる人もいます。

専用出品している期間は、ほかのユーザーが購入できないような状態になっているので結構迷惑です……。

相手が専用商品を買わない場合は、何かとトラブルになるため、出品する際は注意しましょう!

売上金が入ってこなかったから

メルカリで商品を購入するユーザーは、さまざまな支払い方法で購入します。

そのなかの一つとして挙げられるのが、売上金です。

 

よく、交渉する際に「売上金が○○円なので値下げしてくれませんか?」というものがあります。

全額売上金を使えば、手出しする分がなくなるので、購入者にとっては好都合なわけです。

 

例えば、購入者がメルカリに出品をしていて、取引中の商品があるとします。

発送手続きをすると、おおよその売上金額がわかるので、その範囲内でのショッピングなら検討できます。

しかし、売上金が確定するまで、支払い方法に売上金が使えないため、事前に専用・取り置きだけしておくわけです。

 

ただ、以下の理由から売上金が振り込まれなかった場合、専用出品を買わないケースも出てきます。

 

売上金が振り込まれない理由

  • 予想以上に決済処理が遅かった
    ※入金予定の期日が大幅に遅れた
  • 商品に不備がありキャンセルになった
  • ユーザーの申し立てによりキャンセルになった

 

何かしらのトラブルがあると、売上金は振り込まれません。

専用出品をしてもらったのも、「売上金から支払う前提」で話が進んでいたので、振り込まれない場合は商品を購入できません。

 

[word_balloon id=”6″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]そこから、専用出品を買わないケースに至るわけですね……。別の支払い方法を使えばいいのに![/word_balloon]

専用出品のページを知らないから

購入者との意思疎通が図れていないと、専用出品ページが相手にわからないケースがあります。

本来、専用出品をするときは、コメントにて事前に交渉するケースがほとんど。
(具体的な流れは以下のとおりです)

 

専用出品する際の交渉

  1. 相手から専用出品を求められる
  2. 専用出品に応じてページを作成する
  3. ページを作成したことを伝える
  4. 指定期日になったら購入するように伝える

 

「○○様専用」と記載すれば、相手に専用出品だと伝わりますが、メルカリを利用して間もない人は、ページの存在すら知らない人が多いです。

それに、専用出品の方式は人によって異なり、交渉中のページをそのまま専用にする人もいれば、別ページを立ち上げる人もいます。

 

個人的には、後者のほうが購入トラブルを防止できるのでおすすめですが、ページがそもそもわからないというトラブルに発展する可能性があります。

仮に、専用ページを作成したら、コメントにて相手に作成した旨を伝え、確認してもらうようにしましょう!

取り置き期間に気が変わったから

この理由は結構あるようで、私も経験しました。

専用出品は、本来別の人から購入されるのを防止する目的でおこないます。

 

 

このように出品されていれば、購入できる余地がありませんからね!

期間に関してはユーザーによってさまざまで、数日専用出品するケースもあれば、1週間以上取り置き・専用出品するケースがあります。

 

私は、以前メルカリで時計を販売していました。

 

 

こちらの時計は、ガガミラノの限定モデルのものです。

最終的には別のユーザーに購入されましたが、それまでに2回ほど専用出品をスルーされたものでした。

 

一度目は、専用にしてから数日で「別の商品を買います」という理由でキャンセル。

二度目は、「○○日が給料日なので」という理由で取り置きをしたところ、直前になって「やっぱり買うのやめます」と言ってきました。

 

高額な商品ほど、専用で販売すると買わないケースが多いです。

期間が経過すれば、その間に必要性を考えますからね……。

このことを踏まえて、私は”原則として”専用出品をしないようにしました。

 

しかし、以下の条件の場合は専用出品に応じます。

 

専用出品に応じるケース

  • 確実に購入してくれる保証がある場合
  • 取り置き期間が2日以内
  • 即購入手続きをしてくれる人

 

この条件に満たしている人ではないと、専用出品はしません。

一時的に専用にして、その日のうちに購入すると購入意思が強い場合は応じますね!

 

[word_balloon id=”4″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]何でもかんでも専用にするのではなく、自分なりにライン引きをしておくといいですね![/word_balloon]

メルカリで専用交渉が完了して商品を買わない際にしたい対策!

メルカリで専用の交渉をして、ユーザーが一向に商品を買わない場合は、その取引は流して構いません。

基本的に、「○○日まで取り置きをお願いします!」と言ってくるので、その期日まで待ちましょう。

断る場合は、事前にコメントをしてくるか、そのままバックレて放置します。

 

このような状況になった場合は、以下の対処をしましょう!

 

メルカリで専用出品を買わない場合の対処法

  • 既存の商品ページを立ち上げて出品
  • 一から再出品する
  • ユーザーをブロックする

 

この対処をすれば、簡単に対処できます。

一から商品を販売することになるので、少し手間がかかりますが、再出品をしてリセットするのもありですよ♪

既存の商品ページを立ち上げて出品

専用出品をする際、交渉した元のページを削除するのではなく、公開をいったん停止にしておくとよいでしょう。

専用にしたところで、商品を買わないケースがあるからです。

この場合、指定期日までに商品を買わないなら、既存の商品ページを立ち上げて出品するとスムーズです!

 

そのまま商品ページを復活させるだけなので、特別な手続きは必要ありません。

しかし、以前の交渉内容が引き継がれるため、商品ページを復活させたらコメントのやり取りを削除しましょう!

 

あるいは、一から再出品するのもありです◎
(個人的にはこの方法をおすすめします!)

一から再出品する

メルカリで、専用商品をユーザーが買わない場合は、一から再出品するのもありです!

既存のページを復活させる方法もありますが、メルカリのアルゴリズム的には不利に働きます。

というのも、商品が上位に行きづらいからです。

 

一度、出品を取りやめた商品は、商品情報を更新したとしても、上位表示されないケースがあります。
(停止していた期間が長ければ長いほど)

そのため、専用出品している期間が、たとえ数日だとしても、出品を開始したところで、別のユーザーからのアクションは減りますよ!

それなら、一からページを立ち上げて、出品したほうが購入確率が上がります。

 

しかし、その際は既存のページを削除してから、新しく商品ページを立ち上げることになるので、いくつかデメリットがあります。
(具体的には以下のとおり)

 

再出品する際のデメリット

  • いいねがなくなる
  • コメントがなくなる
  • 閲覧数がリセットされる

 

ユーザーのアクションは基本的になくなるので、一からのスタートになります。

これはメリットでもあり、デメリットでもあります。

しかし、商品が上位に行きやすくなりますし、適切なタイミングで出品したら、即売れする可能性も十分ありますよ!

 

仮に、専用出品をユーザーが買わない場合は、再出品することも検討しましょう。

 

ユーザーをブロックする

専用出品を買わないユーザーとは、二度とやり取りをする必要はありません。

トラブルになるだけなので、ブロックをしましょう!

指定期日になって買わないのに、専用を削除して再出品すると、立ち上げたページにクレームを言ってくるケースもありますからね……。

 

何かと対応が面倒になるので、手っ取り早くブロックしたほうが吉です。

相手をブロックする場合、以下の手順でおこないます。

 

メルカリで相手をブロックする手順

  1. コメントから相手のページに飛ぶ
  2. ハンバーガーメニューからブロックを選択する
  3. 相手をブロックする

 

この手順で、ブロックが完了します。

すでに取引中の場合は、ブロックができないので、一度商品をキャンセルしてからブロックする必要があります。

交渉前なら、コメントページから相手のプロフィールページに飛びましょう。

 

 

そして、右上のハンバーガーメニューをタップします。

すると、違反報告・ブロックの画面が出てくるので、ブロックを選択しましょう。

 

 

ブロックを選択して、手続きを進めれば対応完了です。

ブロックをすれば、コメントやいいねができなくなるので、専用出品を取りやめた後にクレームが来るのを防止できます!

 

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]買わない人を相手にしていても売れないだけですからね!容赦なくブロックしましょう![/word_balloon]

メルカリ専用出品を買わないときQ&A!こういうときどうすればいい?

メルカリで専用出品をしたのに、ユーザーが買わないケースはよくあることです。

私だけかと思いましたが、Twitterで同じ経験をしている人がいました。

 

引用:Twitter

 

よくあるトラブルなので、先ほど紹介した対処法を実践して対処したいところです。

しかし、いざそのケースに直面したとき、どのような対応をすればいいのかわからない人も多いです!

そこでQ&A方式で、以下の質問に答えていきたいと思います!

 

メルカリで専用出品を買わないときQ&A

  • Q.どのくらい待つべき?
  • Q.いつまでも購入されない場合は?
  • Q.専用解除をしてコメントが来た場合は?
  • Q.横取りされた場合は?

 

特に、どれくらい待てばいいのか気になる人は多いです。

いずれも悩みを解決しているので、参考にしてくださいね♪

Q.どのくらい待つべき?

A.当日に購入しない場合は削除して問題ありません

 

メルカリで、専用出品をしたのに商品を買わない場合は、基本的に待つ必要はありません。

例えば、あなたが6月1日に専用出品の交渉を受けたとします。

取り置き期間は、6月10日までで、交渉に応じた場合は9日間待つ必要があります。

 

交渉に応じたばかりに、9日間は別のユーザーからのアクションを遮断しなければなりません。

その間に別のユーザーが購入する可能性もあるので、ある種機会損失をします。

 

それなのに、相手が商品を買わない場合は、それこそ損失が発生しますからね……。

6月10日以降に何もアクションがないなら、そのまま無断でページを削除して構いません。

コメントにて「○○時までに購入します!」と来た場合は、専用出品を継続しましょう。

 

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]それでも購入しない場合は、らちが明かないので取り消す勇気も必要です![/word_balloon]

Q.いつまでも購入されない場合は?

A.コメントをして催促しましょう

 

専用出品にして商品を買わない人には、パターンがあります。

今まで経験してきたことを話すと、大きく分けて二つですね!
(具体的には以下のとおりです!)

 

専用出品を買わないケース

  • コメントもなしにスルーする
  • コメントをして一向に購入しない

 

コメントもなしにスルーする場合は、指定期日を過ぎたらブロックして構いません。

しかし、コメントで「今日の○○時には買いますね!」と伝えてきた場合は、一応その時間帯まで待ちましょう。

それでも購入しない場合は、一度コメントにて催促します。

 

その際の例文は、以下のとおりです。

 

【商品を購入しないときの例文】

○○様
指定の期日になりましたが
ご入金状況はいかがでしょうか?

○○様のお好きなタイミングでよいので
ご入金手続きをお願いします。

 

この例文で送れば、入金してくれる可能性が高まります。

しかし、いつまでも入金しない場合は、期日を過ぎた時点で専用ページを削除して構いません!

Q.専用解除をしてコメントが来た場合は?

A.ブロックして対応しましょう

 

専用出品をしていて、商品を買わないことを理由に、専用を解除したとします。

その際、専用ページは削除して、元のページを復活させるなり、再出品するなりして対応しなければなりません。

しかし、専用出品をして期日に買わなかったのに、削除したらコメントしてくるユーザーがいます。

 

 

私も、実際にコメントされたケースがあります。

相手が指定期日までに購入しなかったのに、被害者面してきます……笑

通報するといっていますが、本来専用出品はメルカリ公式のルールではありません。

 

「○○日までに購入します」約束をしていたのにも関わらず、商品を買わない相手のほうに非があります。

通報されたところで、ペナルティを食らうことはありません。

 

対応が面倒なら、ブロックして問題ないですよ!

Q.横取りされた場合は?

A.任意で販売するかどうか対応しましょう

 

専用出品は、原則として交渉中の人しか購入できません。

しかし、公式が定めるルールではないので、専用出品を横取りされたところで規約的には何も問題ないです。

仮に、専用出品が別のユーザーから買われた場合は、任意でどうするか判断しましょう。

 

選択肢としては、以下の二つが挙げられます。

 

専用出品を横取りされたときの対処法

  • 取引をキャンセルする
  • そのまま発送手続きを進める

 

本来のルール通りで行くなら、交渉をした人を優先しなければならないので、取引をキャンセルします。

しかし、だれが購入したところで”商品が売れる”という事実は変わらないため、そのまま発送手続きを進めるのもありです。

ちなみに、私は専用出品を何度か横取り購入されましたが、その際は普通に発送手続きを進めていました。

 

専用交渉をした人には申し訳ないですが、商品が売れたほうが出品者にとってはメリットがありますからね……笑

購入される事実は変わりませんし、この辺は任意で対応しましょう!

まとめ

メルカリの専用出品は、ユーザーが独自に決めているルールです。

そのため、交渉に応じるかどうかはその人次第。

ただ、専用出品をしたところで、商品を買わない人もいます。

 

このようなトラブルを避けたいなら、以下の対処をしましょう!

 

メルカリで専用出品を買わないユーザーへの対処法

  • 確実に買ってくれる見込みがある人のみ購入させる
  • 指定期日を越したら即削除する
  • そもそも専用出品をしない

 

私は、トラブル防止の観点から、専用出品をそもそも受け付けていません。

一定期間出品ができませんし、出品者からすると結構なデメリットですからね……。

買わないとしても、購入者にペナルティがかかることはありませんし、最初から専用出品をしないほうがマシです!

 

[word_balloon id=”4″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]するかどうかは任意ですが、面倒なことになりたくないなら、取り置き・専用はしないほうが吉ですね![/word_balloon]

【PR】LINEにて「かんたんフリマ物販講座」実施中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次