【平均利益率5割以上!】メルカリでアパレル品(古着)を販売して爆益を出す方法を徹底解説!

メルカリでおすすめの商材を知りたい!
メルカリで売れるアパレル品は?
高値で売れる方法を教えてほしい!
この記事では、アパレル転売で現在では月商380万円(純利益200万円)を達成している経験を元にこれらの疑問を解説しています。
[pad]
メルカリには多くの商品が販売されていますが、数ある商品のなかでも特に売れ行きがよいのがアパレル品(古着)です!↓↓
※この記事の後半で他の販売実績を紹介しています♪
上記のような売れるアパレル品を把握して、仕入れることができればメルカリ転売でも大きく利益が出せますよ♪
今回は、アパレル品を販売するべき理由や、売れやすいアパレル品を紹介します!

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]利益率・回転率ともに高いアパレル品を仕入れて、メルカリで賢く利益を出しましょう![/word_balloon]

よくわかる解説
  • メルカリではアパレル品は需要が高く売れやすい
  • アパレル品の中で古着は圧倒的に利益率が高い(平均5割以上)
  • トレンドせどりもできる
目次

メルカリではアパレル品を販売するべき!その理由を3つ解説!

メルカリには、数多くのアパレル品が販売されています。

ライバルが多く飽和状態の市場ともいわれていますが、アパレル品以上に売れる商品はありません!

 

私もアパレル品を販売しており、あなたにも販売してほしい理由が以下のとおりです。

 

メルカリでアパレル品を販売するべき理由

  • 需要が高く売れやすいから
  • ユーザーニーズと合致しているから
  • 売れる商品が多いから

 

特に、需要が高いのはアパレル品販売の魅力です!

メルカリを利用しているユーザーが、アパレル品を欲しがっている人が多いため、古着でも新品のアパレル品でもよく売れます◎

需要が高く売れやすいから

メルカリには、1日に数多くの商品が出品されています。

なかでも、特に売れ行きがよいのが、アパレル品です。

例えば「カットソー」で検索すると、以下の商品が出てきます。

 

 

販売されている商品が多すぎて、更新するたびに新しい商品が上位に来ます。

ライバルが多いカテゴリですが、販売状況を”売り切れ”にすると、以下の商品が出てきます。

 

 

過去にメルカリで売れたカットソーが一覧で表示され、リサーチなどにも使えます。

売れている商品は、スポーツ系ブランドから、有名メーカーのブランド古着までさまざまです。

ほとんどが古着ですが、一部は新品のアパレル品も売れています。

 

 

このような商品は、アリババやタオバオなどの中国系ECサイトで仕入れたものであり、仕入れ原価は500円程度です。

それを価格差をつけて販売しているだけなので、転売の商材に最適です!

 

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]どれも需要が高い商品なので、しっかり仕入れていきましょう![/word_balloon]

ユーザーニーズと合致しているから

メルカリにいるメインのユーザー層は、10代~30代です。

主婦なども利用しており、女性がメインで利用している印象。

そのユーザー層と、アパレル品がちょうどマッチしているため、メルカリで売れやすいわけです。

 

仮に、アパレル品を仕入れて販売する場合は、年齢層を意識したうえでアクションを起こすとよいです。

ユーザー別に、仕入れたいアパレル品を紹介すると、以下のとおりです。

 

ユーザー別で仕入れたいアパレル品一覧

  • 10代~20代男性
    →ストリートファッション、ブランド古着
  • 10代~20代女性
    →プチプラファッション、ブランド古着
  • 主婦
    →プチプラファッション、百貨店ブランド

 

そのため、アパレル品を仕入れてから年齢層を決めるよりも、販売対象の年齢層を決めてから、アパレル品を仕入れたほうが、ミスマッチが起きず済みます!

すべての年齢層にウケるアパレル品を仕入れたいなら、スポーツ系ブランドがおすすめです!
(例:アディダス、ナイキ、ミズノなど)

 

 

実際、メルカリでは多くのスポーツウェア・グッズが売れています。

通常のファッションウェアから、スニーカーまで幅広く仕入れられるので、仕入れ対象にするとよいでしょう。

売れる商品が多いから

メルカリでは、とにかく売れるアパレル品が多いです。

アパレル品といっても種類があるので、メルカリで特に売れるものを紹介しますね!
(具体的には以下のとおり)

 

メルカリで売れるアパレル品

  • Tシャツ
  • カットソー
  • アウター
  • パンツ
  • スニーカー
  • アクセサリー類(例:サングラス、時計など)

 

ファッションとして身に着けるものなら、基本的にどのアパレル品でも売れます。

私もメルカリで販売していますが、仕入れ先は行政が回収した商品です。

販売実績としては以下のもあります◎

 

価格帯にもよりますが、適切な価格で販売していれば、いくらライバルが多くても売れるのが現状。

しかし、商品によってはライバルが極端に多いので、そのような商品は避けたほうが無難です。
(例:卸サイトの商品、新品アパレル品など)

 

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]回転率が高い物販ができるので、在庫を抱えることが少ないのも、アパレル品の特徴です![/word_balloon]

古着ビジネスと一般的な物販(転売)を比べてみた!

 

一般的な転売ビジネスとメルカリ古着ビジネスはどれぐらい違うのか?

下記の表でまとめてみました!

主な特徴として小資金で取り組めて、大きなリターン(利益率)を得ることができます♪

しかも、古着ビジネスは環境に優しいということもあって年々、右肩上がりに成長している業界です!

引用:https://www.sankei.com/article/20210527-X5KYQGVJTZOZ3GT4W63NRQSTVQ/

 

メルカリで売れるアパレル品を紹介!

メルカリでのアパレル品の売り上げは非常によく、仕入れている人も多いです。

しかし、どういうアパレル品が売れるのか見当つかない人も多いでしょう。

そこで、メルカリで売れるアパレル品を紹介しますね!

 

個人的には、以下のアパレル品が売れる印象です。

 

メルカリで売れるアパレル品

  • 古着全般
  • ブランド古着
  • ストリートファッション※新品
  • スニーカー
  • アクセサリー類

 

これらは、いずれも回転率が高く、売れるアパレル品です。

アパレル品を販売して稼ぎたいなら、無理ない範囲で仕入れましょう。

古着全般

メルカリのアパレル品で、最も出品されているのが古着です。

私も、仕入れをするときは、古着をメインに仕入れています◎

古着といっても種類がありますが、ある程度名が知れているメーカー・ブランドのものがよいです。

 

ブランド古着と混合しますが、ここで紹介する古着はラグジュアリーブランド以外のブランドです。

過去に仕入れて販売したものでいうと、以下が挙げられます。

 

過去に仕入れて売れた古着一覧

  • Rady
  • チアキカタギリ
  • マイケルコース
  • セシルマクビー※廃盤
  • INGNI
  • ZARA

 

女性アパレルメインでしたが、いずれも出品してから3日以内には売れました。

しかし、回転率が高いだけで、利益額はそこまで高くありません。

 

 

ヤフオクには、即決価格100円で古着が販売されていることがあります。

このような商品を30着ほどまとめて仕入れて、それをメルカリに流す手法で稼いでいましたが、1枚あたりの売り上げは200円~300円程度。

 

梱包費や送料などを差し引いて、30枚すべて売り切ったとしても、最終的な利益額は6,000円ほどでしたね……笑

そのため、1枚あたりの利益は約200円で、稼ぐには数をこなすしかありません。

ブランド古着

通常の古着は、1着あたりの利益額が低いので、薄利多売で販売する必要があります。

 

しかし、行政が回収した商品の場合は、仕入れ値が低いのに、1着あたりの利益額も高いので、アパレル品販売で稼ぎたい人におすすめです。

 

 

パンプス・サンダルメインでしたが、レディースのアパレル品を仕入れることも多かったです。

ただ、古着に対して抵抗がある人が多く、Tシャツやカットソーはあまり売れませんでしたね……。

 

ちなみに、取り扱っていたブランドは以下のとおりです。

 

ブランド古着で取り扱っていたブランド一覧

  • GUCCI
  • Burberry※おすすめ
  • LV
  • FENDI
  • CHANEL
  • クリスチャンルブタン

 

ここまでくると、アパレル品転売よりもブランド転売ですね……笑

履物メインでしたが、バーバリーに関しては、服も仕入れることがありました。

 

 

ヤフオクで販売されているトレンチコートですが、1着あたり3,000円~5,000円で販売されています。

同じストアで複数仕入れると、まとめて配送してくれるので、送料も節約できておすすめです◎

 

 

コンディションやモデルによって左右されますが、体感では仕入れ値の1.5倍~2倍で売れる印象。

よほど破損していない限りは、自分でアイロンをかけて販売するだけでも、美品として販売できます♪

 

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]仕入れコストは高いですが、その分利益額も高いので、稼げるアパレル品です![/word_balloon]

百貨店ブランドのワンピース

メルカリのアパレル品のなかで人気があるのが、百貨店ブランドのワンピースです。

30代女性を対象に販売しますが、こちらの商品は古着と合わせて新品になります。

それも、正しいリサーチをして仕入れないと、在庫を抱えやすいので注意しましょう。

 

ラグジュアリーブランドも混ざっていますが、仕入れ対象になるブランドは、以下のとおりです。

 

メルカリで人気がある百貨店ブランドのワンピース

 

  • アナイ
  • トッカ
  • グレースコンチネンタル

 

これらのブランドは、ブランド古着同様に価格が高いので、利益額が高い仕入れができます◎

 

スニーカー

メルカリでは、ウェアだけではなく、スニーカーもよく売れます。

基本的にはメンズを対象に販売しますが、こちらもストリートファッション同様に、売れる商品を予測しなければなりません。

販売対象になるのは、ナイキとアディダスの二つですが、プレ値になるモデルがある程度決まっています。
(具体的には以下のとおりです)

 

売れるスニーカーのモデル

  • ナイキ:Air Jordan1
  • ナイキ:Air Force1
  • ナイキ:DUNK HIGH
  • ナイキ:SB
  • ナイキ:Air Max
  • ナイキ:モアアップテンポ
  • アディダス:Yeezy Boost

 

仕入れ対象にあるのはナイキがメインになりますが、話題になっていればアディダスも仕入れます。

あまりにも種類が多すぎるので、直近でプレ値になったスニーカーを一覧で紹介しますね!

 

【Air Jordan1 ハイパーロイヤル】

※平均相場:40,000円~50,000円

 

【Air Jordan1×Dior】

※平均相場70万円~80万円

 

【Air Force1×PMO】

※平均相場4万円~6万円

 

Diorコラボは別ですが、その他の商品は、1足1.5万円~2万円で購入できるものです。

人気があるコラボや、人気カラーは市場でプレ値になるので、仕入れ対象にしたいスニーカーです!

 

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]商品の仕入れには抽選参加が必須なので、プレ値予測をして抽選に参加しましょう![/word_balloon]

アクセサリー類

洋服やスニーカー以外にも、売れるアパレル品があります。

それが、アクセサリー類です。

しかし、アクセサリー類には種類があるため、特に売れるものを紹介しますね!

 

アクセサリー類で売れるもの

  • 時計
  • サングラス
  • ネックレス
  • リング

 

これらのアイテムは、特に売れる印象があります。

私が、メルカリでアパレル品の販売を始めたときは、時計をメインに仕入れていました。
※仕入れ先はヤフオクがメインです

 

 

販売実績も多く、複数のブランドを仕入れていました!

メインは、当時流行していたKlasse14で、それ以外にもケイトスペードやオリエントなどのブランドも仕入れていましたね♪

 

 

時計に関連させて、サングラスの仕入れもしていました。

ヤフオクがメインの仕入れ先でしたが、売れる商品が多いことや、何より仕入れ値が安いので、利益になります。

特に、ラグジュアリーブランドの”GUCCI・CHANEL・LV”あたりのサングラスは、利益率・回転率がともに高いので重宝していた商品です◎

 

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]仕入れ対象商品が多いので、幅広く仕入れていくとよいでしょう![/word_balloon]

メルカリで売れるアパレル品を仕入れる場所は?

メルカリでは、アパレル品がよく売れますが、仕入先によって利益が出るかどうかが決まります!

私がアパレル品を仕入れるときは、基本的に卸業者から仕入れていますが、いきなりここにたどり着くのは難しいと思います。

 

「どこで仕入れればいいの?」と思っている人のために、売れるアパレル品を仕入れられる身近な場所を紹介しますね♪(具体的には以下のとおりです!)

 

メルカリで売れるアパレル品を仕入れる場所

  • 実店舗
  • 公式サイト
  • ヤフオク
  • アリババ・タオバオ
  • スマセル

 

古着を安く仕入れたいなら、実店舗仕入れもありです!

ネットよりも安く手に入る可能性があるため、積極的に仕入れていきましょう◎

実店舗

古着の仕入れで利用したいのが、実店舗です。

古着を販売している店舗を仕入れ対象にすると、ネットにはない穴場商品などが仕入れられます◎

主な仕入れ先は、以下のとおりです。

 

アパレル品が仕入れられる店舗

  • セカンドストリート
  • ハードオフ
  • ブックオフ
  • 西海岸

 

メジャーな店舗でいうと、セカストかハードオフですね♪

特に、セカストには多くの古着が販売されており、通常のものからブランド古着まで多く取り扱いがあります。

 

 

それに、これらの店舗では、スタッフが値付けをしていることから、価値を理解しないまま市場に並んでいることがあります。

ネットではプレ値になっているものが、店舗では格安販売されているケースがあるため、積極的に仕入れましょう!

 

ただ、素人鑑定がアダになることもあり、一部商品は偽物が混ざっているケースがあります。

 

 

本来は偽物を販売してはいけない店舗ですが、たまに販売されているので、仕入れる際は注意しましょう。

公式サイト

新品のアパレル品を仕入れる場合は、各ブランドの公式サイトから仕入れます。

プレ値になることが多い商品で、公式サイトから仕入れる商品は、以下のとおりです。

 

公式サイトから仕入れることが多い商品

  • Supreme
  • ナイキ
  • アディダス

 

これらのブランドは、いずれも公式サイトで抽選が行われるため、仕入れ対象になります。

ナイキやアディダスは、アプリで抽選をおこなって、当選したら購入するのが一般的。

しかし、Supremeの場合は、公式サイトで購入するなら先着順です。

 

 

Supremeの公式サイトにて購入が可能ですが、以前に比べると在庫が余っている印象です。

人気絶頂期は、どの商品でも即完売していましたが、今では”ボックスロゴ・コラボT・コラボ商品”しか売れない印象。

その他は、在庫になっているので、仕入れ対象からは外したほうが無難です。

 

 

例えば、こちらの商品。

小さいボックスロゴがプリントされている、ペイズリー柄のTシャツです。

販売されて即完売した商品で、メルカリではプレ値になっていました。

 

 

販売価格は17,800円で、送料込みで売れています。

差額計算をすると、以下のとおりです。

 

SupremeTシャツの差額計算

  • 販売価格:17,800円
  • 販売手数料:1,780円
  • 送料:380円※らくらくメルカリ便
  • 仕入れ値:9,900円
  • 差額:5,740円

 

人気のあるTシャツなので、1枚あたり5,000円ほどの利益が出そうな商品です。

このような商品を仕入れれば問題ありませんが、なかには在庫になっているものもありました……。

 

 

むしろ、在庫になっている商品のほうが多いです。

仮に、新品でアパレル品を仕入れる場合は、需要をよく確かめてから仕入れましょう!

ヤフオク

古着を仕入れたいなら、ヤフオクがおすすめです!

ヤフオクには多くの古着が販売されており、値段も安いため、よい仕入れ先になりますよ◎

また、古着だけではなく、以下の商品も仕入れ対象です!

 

ヤフオクで仕入れ対象になる商品

  • 時計
  • スニーカー
  • パンプス
  • サンダル
  • サングラス

 

ファッション関連のアイテムは、基本的にどれも利益になるのでおすすめです◎

上記は、いずれも私が仕入れていた商品で、メルカリでは回転率が高いジャンルです!

 

 

ヤフオクには、即決価格でこのように安く販売されています。

時計の場合は、仕入れ対象は稼働品に限りますが、電池切れ程度なら自分で修理できます!

また、時計だけではなく、古着も充実しています。

 

 

商品を検索する際は、ブランド名でリサーチすると、効率よく商品が見つかります。

上記は、「セシルマクビー」で検索したものですが、アウターでも200円で仕入れが可能です。

売れるかどうかはメルカリを見て判断して、価格差があるなら仕入れましょう!

 

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]まとめて仕入れれば、送料も安いのでおすすめです![/word_balloon]

補足:ヤフオクを利用したアパレル品の仕入れ方

ヤフオクには、格安でアパレル品が販売されています。

中古の商品でも、値段が安ければ購入する人も多いので、狙っていきたいジャンルです。

しかし、どうやって仕入れればいいかわからない人が多いと思うので、私なりの手順を紹介しますね!
(具体的には以下のとおりです!)

 

ヤフオクを利用したアパレル品の仕入れ方

  1. ブランド名で商品を検索
  2. 詳細設定でストアを選択・即決価格が安い順で並び替え
  3. 安く販売しているストアを見つける
  4. お気に入り登録する
  5. 仕入れ先を複数登録してリスト化
  6. 価格差があるものから入札して仕入れ

 

この流れで進めていくと、売れる商品が見つかりやすいです!

まず、ブランド名で商品を検索します。

 

 

こちらは、すでに詳細検索でストアを選択していて、即決価格が安い順に並んでいます。

ここで注目したいのは、商品を販売しているストアです。

 

 

各ストアのページに行くと、販売している商品一覧が出てきます。

検索してヒットしたのは、あくまでも氷山の一角。

より安い商品が見つかる可能性があるので、古着をメインに販売しているストアをお気に入り登録しましょう。

 

複数のストアを登録してリスト化したら、メルカリで商品を検索しながら、需要をチェックします。

 

 

平均相場・価格帯を把握して、利益が出るなら仕入れます。

しかし、利益にならない場合は、別のブランド・商品を仕入れるようなイメージです。

ヤフオク仕入れでは、この流れを繰り返して仕入れていきましょう!

アリババ・タオバオ

メルカリで販売されている新品のアパレル品のほとんどは、中国輸入の商品です。
※ブランド品を除く

例えば、メルカリで「ワンピース」と検索すると、以下の商品が出てきます。

 

 

さまざまなワンピースが出てきますが、1枚目に実物の商品画像を使っていない人は、基本的に中国輸入品です。

具体例を挙げると、以下のとおりです。

 

 

この商品は、アリババやタオバオから格安仕入れをしてきた商品で、2,500円で販売したところで、十分利益が出る商品。

実際に、タオバオで類似画像検索をしたところ、同じ商品が出てきました。

 

 

販売価格は48.9元と、かなり安い商品です。

1元16円で計算した場合、782円で仕入れができます。

仕入れをする際は、ラクマートやイーウーマートなどの代行業者を使うのが一般的で、それでも仕入れ値は1,000円~1,200円程度です。

 

大まかな差額の計算をすると、以下のとおり。

 

中国輸入品の差額計算

  • 販売価格:2,500円
  • 仕入れ値:1,100円
  • 送料:380円
  • 販売手数料:250円
  • 差額:770円

 

この商品はそこまで利益が出るものではありませんが、ほかの商品だと1個あたり数千円の利益が出るようなものもあります!

アパレル品の仕入れで、アリババやタオバオを使うのは一般的なので、利益を出したい人は必見です!

スマセル

アパレル品を卸価格で仕入れたいなら、スマセルを利用するのもありです。

スマセルとは、無料登録できるアパレル品の卸サイトで、利用している人も多いです。

普段使いや仕入れなど、さまざまな目的で使えるのが特徴。

 

 

ノーブランド品から、有名ブランド品まで、数多くのアパレル品を取り扱うサイトです。

販売されているブランドの例を挙げると、以下のとおり。

 

スマセルで販売されているブランド

  • earth music&ecology
  • BREEZE
  • TE chichi
  • Champion
  • CLINE HOMME

 

これら以外にも、GUCCIやLVなどの型落ち商品なども販売されています。

卸サイトなので、価格帯が安いのは事実です。

 

 

earth music&ecologyの商品を例に挙げると、1着あたり85%オフになっている商品もありました。

以前、店頭に買い物に行った際、セールをしていましたが、ここまで安い商品はありませんでしたね……笑

 

 

店頭で、50%オフで販売されていたこちらのカーディガンは、スマセルだと638円で購入できます。

しかし、スマセルはたしかに安いですが、無料で誰でも使えることから、差別化がしづらいサイトです。

 

 

同じ商品がメルカリで販売されていましたが、いずれも在庫になっています。

安ければ仕入れる人が増えて、メルカリにその商品が流れるので、市場は飽和状態になるわけです…

 

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]このようなサイトを利用するくらいなら、行政が回収した商品仕入れがいいですね!在庫がかぶりませんし、程よく差別化ができます![/word_balloon]

 

行政が回収した古着に興味がある方はこちら(LINE に飛びます)

 

メルカリでアパレル品を販売する際に意識したい5つのコツ

メルカリではアパレル品が売れるので、積極的に仕入れたいところです。

しかし、継続的にアパレル品で利益を出していきたいなら、それぞれ意識したいコツがあります!

少しでも稼ぎたいと思っているなら、以下のコツを意識しましょう!

 

メルカリでアパレル品を販売する際に意識するべきコツ

  • 販売対象を決める
  • 固定の仕入れ先を探す
  • プレ値販売に挑戦する
  • メルカリで売れるブランドを把握する
  • ストリートブランドについて熟知する

 

この5つができれば、アパレル品転売でも稼ぎやすくなります◎

特に、メルカリにはライバルが多いので、何かしらの形で、差別化をしないとうまく利益が出せませんよ!

販売対象を決める

メルカリで、アパレル品を販売したいなら、販売対象を決めましょう。

販売対象とは、商品を販売するユーザーのことを指し、ユーザー層とも言います。

ユーザー層がわからないまま、漠然と仕入れても、利益になりませんからね……。

 

私が、これまで商品を販売してきたなかでは、以下のように分けられます。

 

メルカリのユーザー層

  • メイン層:10代~20代の男女
  • サブ層:20代後半~30代前半の女性、主婦

 

アパレル品に限定するなら、最も売れる商品は、”若者向けのファッションアイテム”ですね!

私の場合は、ターゲットを女性に絞っていたので、レディースメインで仕入れていました。

そのため、当時仕入れていたのは”Rady・セシルマクビー”などのギャル系ブランドです。

 

販売対象を絞ると、仕入れる商品やブランドなどもわかってくるため、最初の段階で絞るとよいでしょう。

固定の仕入れ先を探す

アパレル品を仕入れる際ですが、無駄な仕入れをしないためにも、固定の仕入れ先を探しましょう。

アパレル品の仕入れができる場所はさまざまですが、ネットで仕入れるなら、以下をメインで使うことになります。

 

アパレル品仕入れで使うメインの仕入れ先

  • ヤフオク
  • 個人のネットショップ
  • オーバーストック品の仕入れサイト

 

インターネットで古着をメインで仕入れるなら、ヤフオクがおすすめですね!

それも、安く仕入れられるストアをいくつか確保しておけば、仕入れ商品がなくなることもありません。

 

 

実際、このように安く販売されていますからね!

一度仕入れて利益になるなら、固定の仕入れ先として確保しましょう。

また、新品のアパレル品を仕入れる際は、行政が回収した商品の仕入れもしています。

 

このように、段ボールでまとめられており、利益になる商品をボックスに入れてくれるので、手間がかかりません。

それに、スマセルのように在庫が被ることもないので、商品によっては独占販売も可能ですよ◎

 

行政が回収した古着に興味がある方はこちら(LINE に飛びます)

 

プレ値転売に挑戦する

メルカリでアパレル品を販売する際ですが、プレ値転売にも挑戦したいところです。

プレ値転売とは、定価で仕入れた商品をプレ値で販売することで、限定のアパレル品などが対象です。

メルカリで特に人気があるのは、以下の商品。

 

メルカリで特に人気のあるプレ値アパレル品

  • スニーカー
  • Tシャツ
  • ジャケット

 

商品の状況にもよりますが、コラボモデルなどが特に人気になるイメージですね!

スニーカーに関しては、ナイキがベースになって、新カラーやコラボモデルがプレ値になるイメージ。

私が以前仕入れて、プレ値になったモデルでいうと、Air Jordan1×Travis Scottのスニーカーが挙げられます。

 

初回コラボでリリースされたこちらのスニーカーは、抽選販売限定の商品。

定価は通常のAir Jordan1よりも少し高めの、17,280円でしたが、メルカリでの販売価格は189,800円でした……笑

当選が確定してから直後に販売したので、相場よりも高い値段で売れました!

 

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]手に入れるには抽選参加が必須ですが、当選したら爆益が確実なので、狙うべき商品です![/word_balloon]

メルカリで売れるブランドを把握する

アパレル品をメルカリで販売する場合は、売れるブランドを把握しましょう。

2020年の発表で、メルカリで売れられている商品のブランドランキングが公開されました。

それが、以下のとおりです。

 

 

アパレルブランドを挙げると、

 

  • 1位:ナイキ
  • 3位:アディダス
  • 5位:GU
  • 6位:ラルフローレン
  • 7位:ベビーギャップ
  • 8位:ZARA

 

ですね!

CHANELやLVもランクインしていますが、アパレル品とは異なります。

ブランド系の服よりも、ファストファッションやスポーツ系の服のほうが人気です。

ナイキとアディダスに関しては、ほとんどの割合をスニーカーが占めています。

 

 

GUなどのファストファッションは、新品から中古まで幅広く販売されているイメージ。

シーズンオフになれば、店舗で格安販売されることがあるため、それを狙って仕入れている人も少なくありません。

 

 

どの販売先も相性があるため、ユーザー層を絞りつつ、仕入れる商品を選ぶとよいでしょう。

ストリートブランドについて熟知する

メルカリのアパレル品で最も売れるのは、ストリートブランドです。

古着を仕入れるにしても、そこまで利益になりませんし、注意したいところです。

アディダスやナイキを含めた、ストリートブランドは、1着あたり数千円で売れることもあります。

 

価格差が取れる商品の代表例なので、ブランドについてしっかり熟知しましょう!

ちなみに、メルカリでよく売れるブランドは以下のとおりです。

 

メルカリで売れるストリートブランド

  • アディダス
  • ナイキ
  • Supreme
  • STUSSY
  • VETEMENTS

 

この辺は、特に売れるので仕入れる際に意識したいところ。

Supremeの人気は過ぎ去りつつあり、特定の商品しか売れなくなりました。

メルカリの販売ランキングでもあったように、販売するならアディダスやナイキなどに集中したほうがいいかもしれません!

 

 

ヤフオクでは、安く販売されているアパレル品もあります◎

スニーカーだけではなく、ウェアも十分売れるので、仕入れ対象にしましょう。

アパレル品が売れない!メルカリで注意したいこと3選!

メルカリでは、アパレル品がよく売れている印象がありますが、商品によっては普通に在庫になります。

仕入れたところで売れないのには理由があるので、しっかり把握しておきましょう。

注意点として、いくつか紹介しますね!
(具体的には以下のとおりです!)

 

メルカリでアパレル品を販売する際に注意したいこと

  • ライバルが多すぎて売れない可能性がある
  • ブランド古着は偽物もある
  • 損切の可能性も出てくる

 

特に、メルカリでアパレル品を販売する場合、売れないことが多々あります。

メルカリで販売されているようなものを同じように販売しても売れないので、どこかで差別化を図ることが重要です。

ライバルが多すぎて売れない可能性がある

メルカリには、多くのアパレル品が販売されています。

むしろ、販売されているアパレル品が多すぎて、ページを更新すると新しい商品が常に上位に来ます。

 

 

検索する人も多いので、ある程度は注目されると思いますが、周りと同じように商品をしても、在庫になるケースが高いです。

ライバルが多ければ多いほど、市場は飽和状態になるため、なかなか売れません……。

 

そのため、メルカリでアパレル品を販売する場合は、どこかで差別化をおこなう必要があります。

具体例を挙げると、以下のとおりです。

 

ライバルと差別化できる例

  • 周りよりも安く仕入れる
  • ライバルが少ない商品を仕入れる
  • 卸業者から仕入れる
  • スピード感のある仕入れ・転売をする

 

価格で差別化ができない場合は、商品で差別化するしかありません。

 

古着の価値は掛け算です!

ブランド✖︎状態✖︎デザイン

例えば下記の商品どれが高く売れたと思いますか??

一見ブランド品であるGUCCIの方が高く売れると思われがちですが…

 

 

ノーブランドの方が2倍近くで売れています!

 

 

メルカリでは、中国輸入品が人気ですが、いくら安く仕入れたとしても、ライバルが多すぎて差別化ができません。

私が個人的におすすめしているのが、やはり古着です。

 

 

先ほどから、たびたび紹介していますが、行政(卸業者)が回収した商品を安く買い取って、メルカリで販売するだけで利益が出ます。

販売実績を紹介すると、以下のとおりです。

 

 

 

メーカー品から、ブランド品まで、さまざまなジャンルの商品を仕入れられるので、かなりおすすめです。

発注する際は、専用のフォームに入力してからおこないます。

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]商品で差別化をしたいと思っているなら、積極的に仕入れていきましょう![/word_balloon]

 

※ここに案内

ブランド古着は偽物もある

メルカリで、ブランド系の古着を販売することがあると思います。

ラグジュアリーブランドの古着は利益になりますし、仕入れ対象にしたいところです。

しかし、ブランド古着のなかには偽物もあるので注意しましょう。

 

最近では、ナイキやアディダスなどのストリートファッションでも、偽物販売されているため、注意したいところです。

仕入れ先にもよりますが、ヤフオクでブランド古着を仕入れるなら、極力ストアから仕入れたほうがベスト。

 

 

個人で出品されている商品には、偽物が混ざっていることがあります。

偽物かどうか判断したいなら、以下の基準を設けてから、仕入れるかどうか決めるとよいです。

 

ブランド古着を偽物だと見分ける基準

  • 価格帯が異様に安い
  • 平均相場よりも安い
  • 個人出品

 

このようなブランド古着は、そもそも仕入れ対象から外したほうがよいです!

仕入れたところでプラスになりませんし、偽物だった場合はクレームに発展します。

 

 

状況次第では、警察に被害届を出されることもあります。

偽ブランド品を販売した場合は、逮捕される可能性があるため、必ずチェックしてから仕入れましょう!

損切の可能性も出てくる

メルカリで、いつまでも売れないアパレル品を持っていても仕方がありません。

その場合は、損切する必要も出てきます。

損切とは、赤字が確定した状態で商品を販売することを指し、在庫処分の名目でおこないます。

 

例えば、あなたが1,500円で古着を仕入れたとしましょう。

メルカリでの平均相場が2,500円だとして、その価格と同等で販売した場合、売れる可能性が高いです。

しかし、相場の変動が大きい商品で、価格競争に巻き込まれて、平均相場が1,800円に下落したとします。

 

この場合、1,800円まで商品の値段を下げると、以下のような差額シミュレーションになります。

 

1,800円まで値下げした場合

  • 販売価格:1,800円
  • 販売手数料:180円
  • 仕入れ値:1,500円
  • 送料:+α
  • 差額:120円-送料

 

商品にもよりますが、送料を相手に負担しない限りは、赤字が出てしまう商品です。

ただ、在庫を抱えたくない場合は、価格がより下がらないうちに、早い段階で損切りしたほうがよいです。
(大きな赤字にならないためにも)

 

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]仕入れる前に、損益分岐点を計算しておくと、損切の確率も下がります![/word_balloon]

補足:メルカリでの損益分岐点の計算

メルカリで、損切をしたくないなら、損益分岐点を計算しておくとよいです。

損益分岐点とは、損益と利益が0になる地点のことを指します。

計算方法は、販売価格から諸手数料を引いて算出します。

 

例えば、5,000円のTシャツをメルカリで販売する場合は、以下の計算です。

 

5,000円のTシャツの損益分岐点

  • 販売価格:5,000円
  • 販売手数料:500円
  • 送料:380円※らくらくメルカリ便を使った場合
  • 損益分岐点:4,120円

 

この場合、商品を4,120円以下で仕入れられれば、利益になります。

ただ、メルカリでは値下げのことも考慮する必要があるので、最低でも500円以上の価格差がある商品を仕入れるのが理想的です。

 

赤字を出さないためには、ある程度価格差がある商品を仕入れなければなりません。

 

メルカリで古着をライバルより高値で売る方法とは?

「商品の魅力を引き出して、高値で販売すように心がける」です。

例えば同じ商品でも魅せ方次第でこんなに価格差が出ます。

その他の事例として以下のものがあります。

 

■高値で販売する「テンプレート」その①マネキン+コーディネート

高値で販売する「テンプレート」その②世界観+コーディネート

高値で販売する「テンプレート」その③マネキン+立体感

私が実践している高値売りを実現するためのいくつかのポイントを紹介!

 

  1. 1枚目の画像や構図や綺麗にする加工など全力を出し、写真は7枚以上は載せる
  2. ブランド価値を精一杯活用し、説明文で着たときのイメージをさせる
  3. セールなどの戦略は必ず行う。(リアル店舗で行っているセール方法などを取り入れる)

 

上記の3つポイントを実践して頂くだけで圧倒的に売れる金額が変わります!

まとめ

メルカリには、多くのアパレル品があり、取り扱っている人も多いです。

どれも、売れ筋商品なので、アパレル品転売として、積極的に仕入れていきましょう。

ただ、メルカリには古着から新品アパレルまで、幅広く販売されています。

 

 

状況次第では、商品が売れないことも……。

これを避けるためにも、商品を仕入れる際は、需要と価格差があるものを選びましょう!

 

私は現在は行政が回収した商品のみ仕入れて、売れています。

利益になるので、気になる人は仕入れてくださいね♪

行政が回収した商品仕入れについては、以下から参照できます◎

 

行政が回収した古着に興味がある方はこちら(LINE に飛びます)

【PR】LINEにて「かんたんフリマ物販講座」実施中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都在住。スポーツトレーナーとして整骨院を運営しながら、古着事業で本業以上に稼ぐ42歳。

本業以外の収入源を求め、古着転売にたどり着き、資金5万円からデニム転売をスタート。

「小資金・高単価販売」の独自ロジックを生み出し、小売、卸、システム開発と「古着」で多角的に事業を構築して年商1億円を達成。

現在では、500名以上に古着販売の指導を行い、月収50万円越えを40名、月収30万円越えを50名以上、月収10万円以上を稼ぐ人を数えきれないほど輩出。
現在も古着販売実践者の指導を精力的に行っている。

目次