フリマアプリの最新情報をお届けする「フリマアプリ総合研究所-FARI」

メルカリで相手から返事がない場合はどうする?対処法を徹底解説!

  • 2021年10月24日
  • 2021年10月31日
  • メルカリ
  • 30968view

メルカリは、楽天・Amazonに比べると、個人でやり取りをして取引を進めていく必要があります。コメント・メッセージでやり取り進めていくわけですが、状況によっては返信がないことも……。

今回は、メルカリで相手から返事が来ない原因と、返事がない場合にどういう対処をすればいいのかを解説しますね!

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
やり取りしている人から、いきなり返事がなくなった場合は、取引が円滑に進みません!正しい対処をして、取引を進めていきましょう!

 

よくわかる解説

  • 通知を切っていると返信が遅い
  • 時間をおいて送ると返事がくる可能性がある
  • 取引メッセージが来ない場合は運営に問い合わせるべき

メルカリで返事がない!その理由は?

メルカリでは、コメントや取引メッセージが取引のかなめになってきます。しかし、状況次第では、相手からの返事がなく困る人も少なくありません。「なんで返事がないの?」という人のために、簡単に解説すると、以下の原因が関係しています。

 

メルカリで返信がない理由

  • 単に忘れている
  • 商品に興味がなくなった※購入前
  • メルカリの通知を切っている
  • メルカリをそもそも頻繁に開かない
  • 出品してから期間が経過しすぎている

 

理由は単純で、購入検討者にある可能性が高いです。単に忘れているケースや、通知を切っているケースが原因です。しかし、出品者にも原因があるので、その辺も考慮しましょう。

単に忘れている

メルカリで、返事がない場合は、相手が単に忘れているケースがあります。これは、私もよくあることで、メルカリを利用する優先度が低いことが理由です。
(詳しくは後述します)

例えば、欲しい商品があったとして、メルカリでコメントするとします。

マーケティングの観点から話すと、特定の商品を購入検討している人は、別のプラットフォームでも購入を検討しています。メルカリにしかない商品なら別ですが、ほかにも販売している場合は、あくまでも”検討している商品の一つ”にしかすぎません。

別の商品のほうが安い場合は、メルカリの優先度が低く、返事を忘れる人も多いわけです。それに、メルカリでは”必ず返事をしなければならない”というルールはありませんからね……。

 

自己完結して、意図的に返事をしない人も多いです……。

商品に興味がなくなった※購入前

メルカリでコメントをする人は、何かしらの購買意欲があってアクションを起こします。想定すると、以下の目的でコメントをする人が多いです。

 

メルカリでコメントをする人の目的

  • 値下げをしてほしい
  • 専用出品をしてほしい
  • 単に商品を購入したい

 

いずれも、購入意思がある人なので、やり取り次第では商品が売れる可能性があります。しかし、何らかの理由で商品に興味がなくなった場合は、コメント返信後に返事がなくなるケースが多いです。私もメルカリに出品していますが、相手がコメントをスルーするケースはよくあります。

値下げ交渉を断った後や、取り置き・専用出品を断ったあとは、商品購入への関心が薄れて購入しなくなりますね……。相手からの要望があれば、できる限り対応したほうが商品は売れやすくなります◎

メルカリの通知を切っている

メルカリで返事がない場合、相手がメルカリの通知を切っている可能性があります。メルカリを利用しているユーザーの大半は、アプリで利用しています。アプリ版のメルカリは、独自で通知をカスタマイズ可能です。

 

 

こちらが、メルカリの設定画面です。デフォルトの設定だと、お得なキャンペーン情報や「○○の商品を購入しませんか?」などの通知が来て、正直うっとうしいです……笑

そのため、私は必要最小限の通知だけにとどめています。

 

ただ、ユーザーによっては、スマートフォンでできる設定で、メルカリの通知そのものを切っている可能性があります。この場合、メルカリで個別の通知設定をしていたとしても、そもそも通知が届かないので、コメントの返信が遅れてしまうわけです。

 

コメントが来て即レスをすれば、相手がまだメルカリを開いている可能性があるので返事は来ますが、すでにメルカリを閉じている場合は”返事がない・返事が遅れる”原因になってしまいます。

メルカリをそもそも頻繁に開かない

メルカリで返事がない場合、コメントをしたユーザーがそもそもメルカリをそこまで開かない可能性があります。これは、相手の評価欄で確認できます。

 

 

このように、ほぼ実績がないアカウントは、あまりメルカリを利用していない可能性が高いです。それに、このユーザーは、出品数が0となっているので購入メインのアカウント。

このようなアカウントは、出品をしているユーザーに比べると、メルカリを利用する優先度は低い傾向にあります……。

 

交渉中だとしても、返事がない場合は、メルカリをそもそも利用しない人だと割り切りましょう!返事があるとしても、そこまで頻繁に返事をするような人でもないので、早急に取引を完結させたほうが吉です。
(例:適度に値下げする、取り置きをするなど)

出品してから期間が経過しすぎている

これは、購入者目線での返事がないパターンです。あなたが欲しい商品があるとして、相手にコメントをしたとします。

その商品が、出品から期間が経過している場合は、返事がない可能性が高いです。

 

 

メルカリでは、アプリ版に限り情報が更新された期間が確認できます。この期間が、”1ヵ月以上前、半年以上前”となっている場合は、セラーがそもそもメルカリを利用していない可能性が高いです。

 

そのため、いくらコメントをしたところで、返事がないので注意しましょう!ただ、昔の商品のみ情報を更新していないだけで、ほかの商品の情報が更新されている場合は、返事をしてくれる可能性があります。

 

 

このように、販売している商品を見れば確認できます。一番上に表示されている商品の更新期間を見て、数日前に更新されている場合は、まだメルカリを利用していると判断可能です。

しかし、その他の商品も販売から期間が経過している場合は、メルカリを利用していない可能性が高いので、返事はありません。

 

一応コメントをして、数日返事がないなら、メルカリを利用していないものだと思いましょう!

メルカリの取引メッセージで返事がない場合の対処法を紹介!

メルカリで商品を購入したら、取引画面へと発展します。その際は、コメントではなく取引メッセージを送ることになりますが、その場合も返事がないケースがあります。

仮に、取引メッセージで返事がない場合は、以下の対処をしましょう。

 

メルカリの取引メッセージで返事がない場合の対処法

  • 時間をおいて再度メッセージを送る
  • 運営に問い合わせる
  • 取引をキャンセルする

 

出品者・購入者のいずれも、このトラブルに遭遇する可能性があります。取引を円滑に進めるためにも、対処法を把握しておきましょう。

時間をおいて再度メッセージを送る

商品の購入手続きを進めたら、取引メッセージへと発展します。本来なら、以下の流れで取引が進んでいきます。

 

メルカリで取引が進む流れ

  1. 商品を購入する
  2. 入金するor入金される
  3. 入金確認後商品を発送
  4. 商品が到着する
  5. 受取評価をして完了

 

このいずれかの手順で、返事がない場合は、時間をおいて催促します。これは、出品者目線と購入者目線でそれぞれ異なるので、二つのパターンをそれぞれ紹介しますね!

購入者のパターン

購入者で、出品者から返事がないパターンは、以下が想定されます。

 

出品者から返事がないケース

  • 入金をしたのに商品が送られてこない
  • 受取評価をしたのに評価をしてこない
  • 返品、返金処理をしたのに返事がない

 

相手があまりメルカリを利用しない場合は、入金したことを連絡しても、返事がないケースがあります。また商品に何らかの欠陥があり、クレームに発展したとしても、返事がないケースもあるようです。

この場合、一度出品者に連絡をして、判断を仰ぎましょう。

 

24時間経過して返事がない場合は、運営に問い合わせます。

出品者のパターン

メルカリに出品者として販売し、購入者から返事がないパターンは以下が挙げられます。

 

購入者から返事がないパターン

  • いつまでも入金をしない
  • 受取評価をしない
  • 取引についての返信をしない

 

どれも私が経験したことで、取引履歴が少ない人は、メルカリのルールを理解していないのか、返事がないケースが多いです。この場合、単に忘れている可能性が高いので、メッセージの催促をすれば返事が来ます。

しかし、それでも返事がない場合は、意図的に無視している可能性が高いので、運営に問い合わせることをおすすめします。

運営に問い合わせる

メルカリで、相手から返事がない場合、一度様子を見ましょう。それでも返事がないなら、運営に問い合わせたほうが吉です。

取引メッセージは、お互いが円滑に取引を進めるために必要なことで、極力返信が義務付けられています。

 

特に、取引に影響するような場合は、返信しなければなりません。
(例:入金に関すること、受取評価に関すること)

それでも返事がない場合は、相手とのやり取りができないため、運営に問い合わせて判断を仰ぎましょう。

 

問い合わせたときにしてくれる対応は、大きく分けて以下のとおりです。

 

運営に問い合わせてしてくれる対応

  • ユーザーに直接連絡をする
  • 商品キャンセルの警告
  • 商品のキャンセル

 

ランク別で並べましたが、返事がない期間から数日経過している場合は、自動的に取引がキャンセルされます。それ以外は、問い合わせをしたユーザーの内容をくみ取って、適切なメッセージを取引相手に送ってくれます。

商品が発送されない場合は、「商品の未発送通知」を送りますし、入金が完了していない場合は、「入金未確認の通知」を送ります。

 

JUN
JUN
さすがに、運営から直接連絡が来れば、相手もアクションを起こしてくれます!それでも、返事がない・アクションがない場合はキャンセルをしましょう!

取引をキャンセルする

運営に問い合わせをして、それでも解決しない場合は、取引をキャンセルします。メルカリで相手が返事をしないことはよくありますが、取引に関係がないものなら特に気にする必要はありません。

以下のようなメッセージが、該当します。

 

取引に関連性がないメッセージ

  • 商品購入のお礼メッセージ
  • 入金完了後の発送通知メッセージ

 

これらのメッセージは、送らなくてもよいですが、よい評価を付けるために送ったほうがよいです。返事がないとしても、相手がアクションを起こしてくれるなら取引に影響しません。

しかし、”入金しない・受け取り評価をしない”場合は、返事がないと困ります。

 

いつまでも返事がない場合は、運営に問い合わせてキャンセルをしましょう!

 

 

キャンセルする場合は、取引画面の”取引をキャンセルする”というボタンからできます。キャンセル理由を選択して、相手が了承した場合は、キャンセルが成立します。

 

しかし、それでも返事がない場合は、運営が自動的にキャンセル手続きをして、取引は終了。その際は、自動的に返金処理が進み、取引はなかったことになります。

無視した相手は、”アカウント停止・閉鎖”などの処分を食らうので要注意です。

メルカリでほしい商品にコメントをしても返事がない場合は?

メルカリで商品を購入する際に、コメントをすると思います。その際、返事がないとそのまま購入する人も多いです。

ただ、購入したところで、相手からのアクションがなければ、すでにメルカリを利用していない可能性が高いです。

 

このトラブルを引き起こさないためにも、以下の事前対策をしましょう。

 

ほしい商品にコメントの返事がない場合の事前対策

  • 返信が来るまで様子を見る
  • 別のセラーから購入する

 

この二つの対策をすれば、トラブルなく商品を購入できます◎購入後にトラブルにならないためにも、しっかり対策するとよいでしょう!

返信が来るまで様子を見る

メルカリで、欲しい商品にコメントをした場合、返事がない場合があります。その際は、返信が来るまで待ちましょう。

返信があれば、そのまま購入手続きを進めて問題ありません。

 

しかし、状況次第では返信が来ないケースもあります。この場合は、商品を購入しないほうが吉です。

 

特に、商品を販売して、情報が更新されていない場合は、返信は来ません。商品を購入したところで、商品を送ってくれないので、結局はキャンセルすることになりますよ……。

そのため、まずは返信が来るまで様子を見ましょう◎

別のセラーから購入する

メルカリで、欲しい商品にコメントをしたとしても、返事がない場合は出品者がメルカリを利用していない可能性が高いです。この場合、別のセラーから商品を購入しましょう。

 

同じ商品があれば、別のセラーから購入したほうがよいです!返事がない人から購入しても、結局はキャンセルする羽目になりますからね……。

別の商品がなければ、メルカリに固執する必要はありません。

 

”Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング”などの手段もあるので、そちらから購入するのもありです◎

 

販売していない場合は、残念ながらあきらめるしかありません……。

まとめ【コメントして返事がない場合はメッセージを送る!】

メルカリで、コメントやメッセージをしても、返事がないケースはよくあります。相手に催促して返事がない場合は、スルーして構いません。
※出品者の場合

あなたが購入者で、コメントをして返事がない場合も、同様にスルーしましょう!
(メルカリを利用していない可能性が高いです)

 

アクションがないのに、商品を購入すると、キャンセルする羽目になります。ラクマと違って、購入申請があるわけではありませんからね……。

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
トラブルにならないためにも、一度コメントをして返事を待ちましょう!
FARIで人気の記事は??>>
FARIで人気の記事は?