フリマアプリの最新情報をお届けする「フリマアプリ総合研究所-FARI」

メルカリ転売を副業で稼ぐには?方法・コツを紹介!

メルカリは、登録方法が簡単な割には、転売に使えることから副業で使っている人も少なくありません。

月5万円程度のお小遣いを稼ぎたいなら、メルカリ転売をするとよいでしょう。

 

「メルカリ転売を副業でする方法は?」

「メルカリで副業をして本当に稼げるの?」

 

今回は、メルカリを使って稼ぎたいと思っている人のために、副業で本当に稼げるのかどうかを解説します!

結論を言うと、メルカリで月5万円程度稼ぐのは難しいことではなく、方法次第では誰でも稼げますよ♪

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
メルカリ転売は空いた時間にできるビジネスですし、副業に最適です!稼ぎ方・やり方なども紹介するので、気になる人は参考にしてくださいね♪

よくわかる解説

  • メルカリは副業でも稼げる
  • 実践している人が多い
  • 主婦・会社員の副業に最適

メルカリを副業でして月5万円以上稼ぐやり方を紹介!

メルカリは、プライベートで利用している人がいると思いますが、購入する程度の利用であまり頻度が高くない人も多いと思います。

なかには、話題性だけでインストールして、そのままアプリに入っている人もいます。

 

そういう人は、稼げるチャンスを失っている可能性が高いです……。

特にあなたが、「副業で稼ぎたい」と思っているなら、利用しないと損ですよ!

以下のやり方を実践して、メルカリでしっかり稼いでいきましょう◎

 

メルカリを副業でして月5万円稼ぐ方法

  • メルリサーチを使って売れる商品を見つける
  • ユーザーの要望に応える
  • 回転率が高い商品を選ぶ
  • 料金シミュレーションをする

 

この4つを意識して転売すれば、初心者でも簡単にメルカリ転売で利益を出せますよ♪

難しい方法は一切なく、基本的なことを繰り返すだけで、月5万円以上の副収入を手に入れられます。

 

こういう言い方をすると、怪しいと感じる人がいると思いますが、いたって健全な方法です!まずは、やり方を把握しましょう♪

メルリサーチを使って売れる商品を見つける

メルカリ転売をする際は、売れ筋商品をリサーチしなければなりません。

その際に活用したいのが、メルリサーチです。

メルリサーチは、メルカリのリサーチに特化したツールで、商品の販売数や底値・最高値などがわかるのでおすすめです!

 

 

利用には会員登録が必要ですが、メルアド登録だけで終了します。

トップページには、特に売れている商品がランキング形式で公開されているので、メルカリに転売する商品の目安にするとよいでしょう。

 

 

メルリサーチで見るべきポイントは、出品個数と最高値です。

位置にあるAirpodに関しては、600個以上の出品数があります。
(コンディションは中古です)

ここから判断できるのは、ライバルが多く商品の値下げが起きていることです。

 

中古の平均相場が15,000円程度のものが、7,000円台まで下落するのは何かしらの原因があります。

ライバルが多いと価格競争が起きるので、それが原因だと考えられます。

 

この場合、いくら安くても無意味な価格競争に巻き込まれるので、仕入れない判断ができます!メルリサーチを使えば、このようなこともわかるのでおすすめです!

ユーザーの要望に応える

メルカリに出品すると、コメントでやり取りすることがあります。

やり取りの内容はさまざまですが、そのなかでも多いのが、商品の交渉についてです。

交渉の例を挙げると、以下のとおりです。

 

メルカリでよくある交渉パターン

  • 値下げ交渉
  • 取り置き交渉
  • 専用出品交渉
  • 商品に対する普通のコメント
    (例:どこで購入しましたか?、普段使いできますか?など)

 

メルカリでコメントをしてくるユーザーは、商品を購入する可能性が高いため、できる限り要望には応えるようにしましょう。

例えば、以下のようにコメントで交渉された場合。

 

 

価格に関する交渉ですが、無理な値下げではない限りは対応したほうがよいです。

5,000円の商品を、4,500円~4,800円程度に交渉してきた場合は、ユーザーの交渉に応じて値下げをしましょう。

また、すぐには購入できないユーザーが、商品を取り置きしてもらうために「専用出品してくれませんか?」と交渉してくることもあります。

 

 

こちらは予約注文のようなイメージで、指定期日になれば購入してくれます。

「専用出品」で調べると、実際に専用出品をしている人が出てくるので、参考にするとよいでしょう。

 

 

取り置き交渉も専用出品と同じなので、可能な範囲で交渉に応じると、商品の売れ行きが良くなります◎

回転率が高い商品を選ぶ

私は、今までメルカリ転売の稼ぎ方について多くの人にレクチャーしてきましたが、副業で稼げずに辞めてしまう人が多い理由が、利益追求の転売をしていたからです。

もちろん、稼ぐためには利益追求をするのもよいと思いますが、利益だけを追求するような転売は、在庫を抱えやすいのでおすすめしません。

 

高単価の商品を仕入れた場合は、1回あたりの仕入れ値が大きいです。

それが即売れするならよいですが、高単価の商品はメルカリで売れづらい傾向にあり、よほどプレ値がついていない限りはさばきづらいです。

 

 

限定品のスニーカーを販売している人がいましたが、他の市場では20万円程度で売れているものが、メルカリでは15万円で売れ残っています。

これは、単純にメルカリのユーザーニーズと価格があっていないことが原因です。

価格が高すぎてしまうと、購入する人がそもそもいませんからね……。

 

そのため、メルカリを使って副業で稼ぎたいと思っているなら、出品したその日に売れるようなものを仕入れていきましょう。

これまでメルカリ転売をしてきたなかでは、以下の商品の売れ行きが良かったです。

 

メルカリで売れ行きが良かった回転率が高い商品一覧

  • ブランド品
  • 古着
  • ゲーム
  • 時計

 

いずれも、需要が高い商品であり、多少高くても売れるジャンルです!

利益を出すのはそこまで難しくないので、売れる商品をしっかり押さえて仕入れていきましょう!

利益シミュレーションをする

メルカリ転売で稼ぎたいなら、利益シミュレーションは必須です。

副業で稼ぐ場合は、案外おろそかになりがちなので、しっかりおこないましょう。

メルカリには利益予測ツールがないので、以下の計算式をエクセルかスプレッドシートに入力しましょう。

 

【エクセルの計算式の詳細】

  • 販売価格:メルカリの販売価格を反映
  • 販売手数料:「=B1*10%」
  • 送料:「=SUMIF(C:C,E1,D:D)」
    ※らくらくメルカリ便を使った場合
  • 仕入れ代金:仕入原価を反映
  • 粗利:「=B1-B4」
  • 純利益:「=B1-SUM(B2:B4)」
  • 利益率:「=B6/B1」

 

この計算式で入力するのは、販売価格と仕入れ代金とE1列のアルファベットのみです。

販売価格と仕入れ価格は、それぞれ個別の数値を入力しましょう。

E1列のアルファベットは、らくらくメルカリ便の総量計算です。

 

 

ネコポスであれば“a”を入力し、宅急便コンパクトなら”b”を入力します。

アルファベットを入力すると、送料の欄に数値が表示されるようになっています。

 

あらためて、シミュレーションを見ると、

 

 

1,500円で商品を仕入れて、5,000円で販売した場合、粗利は3,500円です。

そこに販売手数料10%の500円とネコポスの送料195円を差し引けば、純利益2,805円が出る仕組みです。

 

この計算ができれば、仕入れるときにどのくらいの利益が出るのかを概算で出せるため安心ですよ♪

赤字仕入れになる可能性も減りますし、仕入れる前に必ずシミュレーションをしましょう!

メルカリ転売を副業でするメリットは?

メルカリは、国内で利用できる販売先のなかでも、特に稼げるのでおすすめです!

実際、副業でする人も増えていますが、複数のメリットがあるため解説しますね!

 

メルカリで副業をするメリット

  • 利益を出しやすい
  • 即金性が高い
  • 気軽に登録できる

 

特に、即金性が高い点は副業でいち早く稼ぎたい人におすすめですよ♪

Amazonやヤフショは出店するのに時間がかかりますが、メルカリの場合はアプリをインストールするだけで完了します◎

利益を出しやすい

メルカリは、他の販売先に比べると、かなり売れやすく利益を出しやすいです。

不用品処分などで利用している人も多く、理由を聞くと「売れやすいから」と答える人がほとんどです。

実際、メルカリの月間ユーザー数は1,350万人ほどで、トータルの会員数は5,000万人以上といわれています。

 

極端な話、日本人口の二人に一人がメルカリを利用している計算になるので、売れないほうがおかしいですよね……笑

メルカリの公式の発表によると、出品したもののほとんどは24時間以内に売れているとのこと。

 

 

ライバルが多い商品でも、価格次第では出品から数時間で売れますよ♪

Amazonやヤフショも同じような回転率ですが、気軽さを考えるとメルカリのほうに軍配が上がります!

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
インストールしたその日から、利益を出せて稼げるのはメルカリくらいですよ!

即金性が高い

メルカリは、商品の回転率が非常に高く、出品したその日に売れることがあります。

そのため、即金性が高いこともメリットの一つです。

 

メルカリで出品したものが売れてから、着金するまでの流れは以下のとおりです。

 

売れてから着金するまでの流れ

  1. 商品が購入される
  2. 配送準備をして配送
  3. 1~2日で到着する
  4. 受け取り評価をお互いがする
  5. 着金完了

 

即日対応をすれば、商品は1~2日程度で届きます。

そこから受け取り評価をするので、最短でも翌日には着金する流れです。

売上金として確定したら、振込手続きをしますが、お急ぎの振り込みを利用すると、翌営業日以内には振り込まれます!

 

 

その分手数料はかかりますが、これまでの流れを統括すると、商品購入から着金までの最短期日は2日です!

即金性が高いと、キャッシュフローが悪くなることもありませんし、資金ショートの心配もありませんよ!
(資金ショート:せどりの運用資金がなくなること)

気軽に登録できる

メルカリは、気軽に登録できるのもメリットの一つです。

メルカリに登録するには、Web版での登録とアプリインストールによる登録があります。

いずれも、アカウント連携をするだけで、登録が完了するのでおすすめです◎

 

登録の流れを簡単に解説すると、以下のとおりです。

 

メルカリに登録する流れ

  1. アプリをダウンロードする
  2. アカウント連携をする(Google、Facebook、AppleID)
  3. 登録完了

 

これだけで簡単に登録できるため、手間がかからずおすすめです!

各ストアからアプリをダウンロードしたら、アプリを開きましょう。

 

 

すると、このようにメルアド登録とアカウント連携の三つが出てきます。

いずれも簡単に登録できますが、Googleアカウントがあるなら、メルアドも同時に登録されるため、連携して登録を完了させましょう。

登録ができ次第、出品できるようになります!

 

その他出品者プロフィールも入力する必要がありますが、出品に必要なことをすべておこなっても、30分程度で完了します♪

メルカリ転売を副業でするデメリット3選!

メルカリ転売は初心者でも利益が出せますし、副業に最適なのでおすすめですが、デメリットも存在します。

メルカリ転売を副業で始めようと思っているなら、事前に把握しておきましょう。

 

具体的なデメリットは、以下のとおりです。

 

メルカリ転売を副業でするデメリット

  • ライバルが多い
  • 価格競争に巻き込まれることがある
  • 作業量が多い

 

仕入れ商品次第ですが、ライバルが多いと価格競争に巻き込まれるケースがあります。

参入障壁が低いので仕方ありませんが、やり方を間違えてしまうと、在庫になるので注意しましょう。

ライバルが多い

メルカリは、公式の発表によると5,000万人程度の会員が登録して利用しているとのこと。

購入メインで使っている人もいますが、販売先に使う人が多いのも事実です。

仮に、そのうちの6割が出品に使っていると想定すると、日本人口の3人に1人はメルカリで販売していることになります……笑

 

Amazonやヤフショも同様にライバルが多いですが、ここまでアクティブ率が高くライバルが多いのは、メルカリくらいです。

ライバルが多いと、後述する価格競争に巻き込まれるケースがありますしおすすめしません。

 

また、商品にもよりますが、販売価格が適切ではないと在庫になります。

 

 

こちらは、限定モデルのスニーカーですが、新品定価は22,000円でした。

プレ値がついて6万円台で売れていた時期もありますが、出品されすぎて今では3万円~4万円台で取引されています。

それでも利益になりますが、ピーク時に比べると発生する利益は低いです。

 

ライバルが多ければ、無意味な価格競争に巻き込まれますからね……。これはメルカリ転売のデメリットかもしれません。

価格競争に巻き込まれることがある

メルカリは販売先に使う人が多いことから、ライバルが非常に多いです。

ライバルが多いと、価格競争に巻き込まれることも増えるので、注意したいところです。

そもそも、価格競争がなぜ起きるのかというと、需要と供給のバランスが崩壊するからです。

 

メルカリに限らず、どの市場も需要と供給の下で成り立っています。

それぞれ説明すると、以下のような関係になります。

 

需要と供給の仕組み

  • 需要が高い・供給が低い:十分な供給量がなく価格が高騰する
  • 需要が低い・供給が高い:供給量が十分なので価格が下落する

 

ライバルが多い商品は、後者です。

プレ値になるのは、商品の希少価値が高いからであり、ユーザーニーズがある程度満たされた場合は、購入する人が徐々に減っていきます。

先ほどの商品がいい例で、最初は6万円台をキープしていましたが、商品が供給されてからは4万円台に下がりました。

 

 

6万円台では売れなくなって、徐々に値下げした結果なわけです。

ライバルが多いと、どうしてもこの末路をたどってしまうので、ライバルが多い商品を仕入れる際は要注意です。

 

作業量が多い

これからメルカリ転売を始める人が注意してほしいのが、作業量が多い点です。

Amazonの場合は、代行サービスを利用できるので手間もかかりませんが、メルカリはほとんどの作業を個人でおこなう必要があります。

主におこなう作業は、以下のとおりです。

 

メルカリでおこなう作業

  • リサーチ
  • 仕入れ作業
  • 検品作業
  • 出品作業
  • 梱包作業
  • 配送作業

 

Amazonの場合は、仕入れて簡易検品をしたあとに、Amazonの倉庫に送れば他の作業を代行してくれます。

メルカリにも代行サービスはありますが、手数料が高いのでおすすめしません。

 

実際これを副業でする場合は、かなりの作業量になります。

よく、「スキマ時間で稼げます」と宣伝されることがありますが、空き時間でどれだけ作業をするかがカギになります。
※作業量次第では稼げない可能性があるので要注意

副業だから稼げる!メルカリ転売でおすすめな3つの商品

メルカリ転売を副業で始める場合は、短時間の作業で大きく稼げる商品を狙ったほうがよいです。

それでいて、回転率が高く利益になるような商品です。

 

「そんな都合のいい商品があるの?」という人もいるので、メルカリで特に売れる商品を解説しますね!

メルカリを副業でする場合に仕入れたいおすすめ商品は、以下のとおりです。

 

メルカリを副業でする場合におすすめな商品

  • DIY商品・ハンドメイド
  • ブランド品
  • アパレル品

 

このような商品は、いずれも利益になるのでおすすめです。

特に、ハンドメイド品は、高値で取引されているため、売れるジャンルを把握して販売していきましょう◎

DIY商品・ハンドメイド

メルカリでは、DIY商品やハンドメイドがよく売れている印象です。

製造コストが安い割には、利益になるものが多いので、リサーチして転売していきましょう。

感染症の影響から、マスクやマスクケースなどのハンドメイド品は特に人気です。

 

 

こちらが、販売実績ですが、1枚あたり4,000円~5,000円で売れているものもあります。

手芸やなどで布を買ってきて、型紙に沿って作るだけなので簡単です!

 

シンプルかつ装飾がついているようなおしゃれなマスクが、メルカリでは売れている印象でした。

その他にも、原価ゼロ円で仕入れられるシーグラスのハンドメイド品もおすすめです。

 

 

「シーグラス アクセサリー」で検索すると出てきます。

シーグラスとは、海辺で拾える宝石のようなものであり、ガラス瓶などが波打ち際で削られて丸くなったものを指します。

Twitterでは、日常的に拾っている人が投稿していました。

 

 

見た目もきれいで、アクセサリーやインテリアの素材として重宝されています。

近くに海があるなら、このような作品を製造するのもありですよ♪

ブランド品

メルカリは、ブランド品もよく売れるイメージです。

私も、ブランド品転売ヤーとして活動していた時期がありますが、Amazonでは取り扱いができないため、ヤフオクかメルカリで販売していました。

ブランド品の回転率は高く、なかには出品後即売れたものもあります。

 

「本当に売れるの?」という人のために、販売実績を少しだけ紹介しますね♪

 

【GUCCI トートバッグ】

  • 仕入れ先:ヤフオク
  • 販売価格:10,000円
  • 仕入れ価格:5,000円
    →純利益:

 

【クリスチャンルブタンクラッチバッグ】

  • 仕入れ先:ヤフオク
  • 販売価格:25,000円
  • 仕入れ値:16,250円
    →純利益:6,075円

 

【LVダミエソバージュパンプス】

  • 仕入れ先:ヤフオク
  • 販売価格:6,000円
  • 仕入れ値:3,000円
    →純利益:1,800円

 

ヤフオクがメインの仕入れ先ですが、いずれも利益になりました!

仕入れる商品にもよりますが、4,000円~5,000円の範囲で仕入れられるものもあるため、資金が用意できない人でも安心です!

アパレル品

メルカリは、ファッションが好きな人が多いので、アパレル品の売れ行きもよいです。

実際に、メルカリで「古着」と検索すると、メンズ・レディース問わず多くの服が出てきます。

仕入れ先は、店舗ならハードオフやセカストがおすすめで、ネットならヤフオクがおすすめです。

 

副業でする場合は、時間が限られると思うので、ヤフオクを利用して仕入れていきましょう。

 

 

古着で調べると、このように格安販売されている商品が多く出てきます。

 

ブランド系・メーカー系の古着は、よく売れるイメージなので積極的に仕入れたいところです。

実際に売れた履歴を紹介すると、以下のとおりです。

 

【アディダスジャージ】

  • 仕入れ先;メルカリ
  • 販売価格:4,444円
  • 仕入れ値:2,222円
    →純利益:1,603円

 

【コーチ パンプス】

  • 仕入れ先:ヤフオク
  • 販売価格:1,111円
  • 仕入れ値:80円
    →純利益:320円

 

メルカリは、アディダスやナイキなどのスポーツブランドや、ラグジュアリーブランドの売れ行きがよいです。

古着を仕入れることがあれば、優先的にリサーチしていきましょう。

副業でメルカリ転売をする際の注意点は?

メルカリは副業感覚で稼げますし、月5万円程度なら誰でも稼げます。

しかし、転売をする前にいくつか注意したいことがあるので、そちらも把握しておきましょう。

 

具体的な注意点は、以下のとおりです。

 

メルカリ転売をする際の注意点

  • ツールを使った自動転売は禁止されている
  • 無在庫転売ができない
  • 在庫を抱えやすい

 

よくやりがちなのが、無在庫転売です。

近年では、メルカリを使った無在庫転売のコンサル・セミナーなども開催されています。

そのほとんどは、規約すれすれのことをさせられるので、おすすめできません……。

 

状況次第では、犯罪になるケースもあるため、くれぐれも実践しないようにしましょう!

ツールを使った自動転売は禁止されている

メルカリで転売をする場合、効率化しようとツールを使う人がいます。

メルリサーチなどのリサーチツールなら問題ありませんが、作業を効率化するような自動転売ツールの使用は禁止されています。

以前インフォトップなどで販売されていましたが、1ツールあたり5万円程度で販売されていました。

 

今では、無料で利用できるものもあるようですが、ツールの使用自体がメルカリによって禁止されているので、おすすめしません。

「ツールを使用したかどうかはわからないんじゃない?」と思う人もいますが、カテゴリや説明文が不自然になるため、1回使っただけでもバレます。

 

出品作業を効率化したい気持ちもわかりますが、ツールを使ったことがバレてしまうと、アカウントが停止します。

アカウントが停止すれば、販売ができなくなるので注意しましょう。

無在庫転売ができない

これは、メルカリに限らず他の販売先でも同じですが、無在庫転売が禁止されています。

現状で、無在庫転売ができるのはeBayかBUYMAくらいですね……。

メルカリもそうですが、ヤフショやAmazonも無在庫転売が禁止されています。

 

 

ただ、メルカリを使った無在庫転売をする方法が紹介されているのは事実です。

在庫を抱えずに転売ができるため、ノーリスクで利益が出せると思いがちですが、メルカリはトラブルになります。

仕入れ先が確保できているなら別ですが、購入後に商品が売り切れて仕入れられないと、セラー都合でキャンセルしなければなりません。

 

数回キャンセルが続くと、アカウントが一時的に閉鎖してしまうことも……。

度重なるキャンセルでは、アカウントが削除されてしまうのでおすすめしません。

 

実際、無在庫転売は在庫リスクを抱えないだけで、それ以外のデメリットやリスクが大きすぎます。
(例:クレームに発展しやすい、配送トラブルになりやすいなど)

そのため、メルカリで転売する場合は、あくまでも在庫を確保してからにしましょう。

 

在庫を抱えやすい

メルカリ転売をする場合ですが、リサーチを徹底しないと、在庫をかかえやすくなるので注意しましょう。

基本的に、メルカリで売れる商品ジャンルを把握しておけば、数日以内に売れるのですが、さまざまな要因が関係して売れないことがあります。

 

よくありがちな理由が、以下のとおりです。

 

メルカリで在庫を抱える理由

  • 需要のリサーチをおこなっていないから
  • 販売価格の設定が間違っているから
  • 相場を把握して値付けをしていないから

 

一番は、需要を調べていないからです。

Amazonなら、Keepaやデルタトレーサーを使えば売れ行きをリサーチできますが、メルカリは現状で調べるツールがありません。

そのため、キーワード検索をするなどして、商品個別で売れているかどうかのチェックをしなければなりません。

 

他の商品が売れているのに、自分だけ売れていない場合は、適切な価格設定ができていない可能性が高いです。

平均相場を見ながら、本当に販売価格が適切なのか判断しましょう。

 

販売価格次第では、長期的に在庫になるケースが高いです!出品してから、数日アクションがない場合は、販売価格を見直すとよいでしょう!

 

まとめ

メルカリ転売は、会社員や主婦の副業に最適です。

アプリをダウンロードするだけで、簡単に始められるため、実践者が多くライバルが多い市場です。

しかし、仕入れ商品によっては、ライバルと差をつけた転売ができるので、しっかり押さえておきましょう♪

 

 

このように、ライバルが多すぎる商品は価格競争に巻き込まれやすいです。

最終的には損切するケースもあるため、仕入れる場合は注意しましょう。

安定した仕入れをしたいなら、回転率が高く需要がある商品に限ります!

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
メルカリだからこそ売れるおすすめ商品もあるので、その辺を意識しながら仕入れていくとよいでしょう!
FARIで人気の記事は??>>
FARIで人気の記事は?