メルカリでせどりは禁止?規制・垢バンされることを徹底解説!

「メルカリせどりはそもそも禁止されているの?」

「メルカリせどりで禁止されていることを知りたい!」

この記事は、このような悩みを解決しています♪

 

メルカリをせどりに使っている人は多く、仕入れ先にも販売先にも使えることから注目されています。

私もメルカリを販売先として活用しており、どちらのパターンでも利用しています。

しかし、メルカリには一部の行為が禁止されている例があるので、注意しなければなりません。

 

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]メルカリせどりをしようと思っている人のために、禁止事例や対策について解説するので参考にしてくださいね♪[/word_balloon]

 

よくわかる解説

  • メルカリは商標権・著作権に対して厳しい
  • 外部サイトに誘導した取引は垢バンの可能性がある
  • 普通に商品販売する分には問題ない
目次

メルカリをせどりに使うのは禁止?実際どうなの?

大前提として、メルカリをせどりに使うのは問題ありません。

仕入れも販売も許可されているので、安心しましょう。

しかし、メルカリはあくまでも”フリマアプリ”という位置づけになります。

 

個人で販売する分には許可されていますが、法人やストアとしての出品は禁止されています。

また、これら以外にも、利用規約に反するような行為は禁止されているので注意しましょう。

 

抵触する行為があるとすれば、以下が挙げられます。

 

メルカリで禁止されている行為

  • 偽ブランド品・コピー品を販売した
  • 外部サイト・アプリに誘導した
  • メルカリ指定の支払い方法を使わなかった
  • 複垢を所持して運用した
  • 禁止されている商品を販売した

 

メルカリに限らず、どの販売先でも禁止されている行為なので、これを機会に把握しておきましょう!

偽ブランド品などは仕入れないと思っていても、個人仕入れでつかまされる可能性があります。

 

吹き出し:メルカリを販売先として使う場合は、定められたルールのもとで商品を販売することをおすすめします!

偽ブランド品・コピー品を販売した

自分は該当しないと思っていても、案外仕入れがちなのが偽ブランド品です。

特に、以下の商品をメインに仕入れて販売している人は、仕入れる可能性が十分にあるので注意しましょう。

 

偽ブランド品・コピー品を仕入れやすいケース

  • アパレル品の仕入れをしている
  • ブランド品の仕入れをしている
  • キャラグッズを仕入れている

 

このような人は、意図せず偽物商品を仕入れているかもしれません。

特に、ブランド品を仕入れる際は、知識を詳しく身につけておかないと、メルカリで普通に販売してしまいます。

例えば、ラクマで販売されていた以下の商品。

 

【GUCCIチェーンウォレット】

 

【Supreme×クリスチャンルブタンコラボバッグ(?)】

 

まず、GUCCIの財布に関しては、相場よりも価格が安すぎるので、即偽物とわかります。
(中古の相場は25,000円~30,000円程度)

2つ目のSupreme×ルブタンのバッグは、そもそも存在しない商品です。

韓国の露店に行くと、同様の偽物を多く目にしますが、メルカリでの販売は禁止されているので注意しましょう!

 

 

ちなみに、偽物を販売すると、”商標法違反・著作権違反”で逮捕されてしまうので要注意です。

メルカリで禁止されているだけではなく、犯罪行為になるので、よく見極めて仕入れることをおすすめします。

外部のサイト・アプリに誘導した

メルカリでは、外部サイト・アプリに誘導する行為を禁止しています。

これは、交渉した側・応じた側のいずれも処罰されるので、注意しましょう。

特に、メルカリせどりをしていると、販売手数料がネックになってくるため、”外部サイト・直接取引”を交渉してくる人も多いです。

 

例えば、あなたがメルカリに50,000円で商品を販売するとします。

その場合の販売手数料は、50,000円かける10%で5,000円かかります。

これを直接取引や、外部取引を利用した場合、5,000円をすべてカットできるわけです。

 

私も一度だけ経験しましたが、ユーザーがコメントにて「ラクマで販売できませんか?」と求めてきたことがあります。

外部取引は禁止されていることを伝えると、そのユーザーからブロック。

後日アカウントを見ると、強制退会させられていました……。

 

吹き出し:日常的にこのようなことをしている人は、垢バンになって当たり前です!アカウントが規制されないためにも、クリーンな販売を心がけましょう!

メルカリ指定の支払い方法を使わなかった

これも、外部取引に該当する行為です。

メルカリで取引をする際は、指定の支払い方法が用意されています。

ユーザーから支払いがあれば、指定の配送方法を使って商品を配送しなければなりません。

 

しかし、”配送方法・支払い方法”で別の手段を使うことは、禁止されているので注意しましょう。

「そもそも別の支払い方法は使えないんじゃないの?」という人もいますが、手渡しの場合は別です。
(利用規約に詳しく書かれていました)

 

直接引き渡していいですか?(自動車取引)
「手渡しを強要する行為」は禁止していますが、双方の合意がある場合は直接引き渡していただいて問題ありません。

ただし、「メルカリで用意された以外の決済方法を促す行為」は禁止しているため、自動車を引き渡す際に商品代金を直接支払わないようご注意ください。

引用:メルカリガイド

 

メルカリは、直接引き渡しを禁止しているわけではありません。

お互いの合意の下で成立する場合は、普通に手渡しができます。

しかし、これには条件があり、メルカリで指定されている決済方法を利用しなければなりません。

 

手渡しの手順を解説すると以下のようになります。

 

メルカリで手渡しする際の手順

  1. 商品を購入してもらう
  2. メルカリ指定の支払い方法で決済をする
  3. ユーザーがいる場所に向かう
  4. 商品を渡す
  5. 配達を完了させる
  6. 受取評価をして取引完了

 

相手が、クレジットカード支払いやメルペイ支払いをしているなら、トラブルになることはないです。

しかし、銀行振込やコンビニ支払いを選択していた場合、直接支払いが可能です。

手渡ししに行ったときに、相手から直接お金を渡された場合は、断りましょう!

 

吹き出し:メルカリせどりでは禁止されていることですし、何らかのトラブルがあって返金処理をする際に手間がかかりますよ!

複垢を所持して運用した

メルカリでは、原則として複垢の所持が禁止されています。

メルカリせどりを効率化するために、複垢を所持しようと思っている人もいますが、見つかった時点で垢バンするので注意しましょう。

 

しかし、複垢を作る場合、アカウント情報が異なれば問題なく作成できます。
(例:家族個別のアカウント、夫婦個別のアカウントなど)

楽天市場やYahoo!ショッピングでは、同一IPで別情報のアカウント所持が見つかった場合は、複垢と判断されて規制される可能性があります。

メルカリで、禁止されているのは以下のケースのみです。

 

メルカリで禁止されている複垢所持例

  • 同じアカウント情報で登録した
    (例:同一住所、同一の名前など)
  • 家族アカウントを使って大量に商品を購入した
  • 複垢を使って同一の商品にコメントをした

 

このように、禁止されているケースは複数存在します。

いずれにせよ、複垢を作るのは推奨されていない行為なので、最初から発行しないことをおすすめします◎

禁止されている商品を販売した

メルカリでは、一部の商品の販売を禁止しています。

メルカリで商品を販売する際は、禁止商品に該当していないかどうかを把握したうえで、取り扱いましょう。

具体的には、以下が挙げられます。

 

メルカリで販売が禁止されている商品

  • 偽ブランド品・コピー品
  • 盗品
  • 医薬品に該当するもの
  • 一部サプリメント類

 

このほかにも、複数の禁止商品がありますが、特に該当する可能性があるものをピックアップしました!

近年増加しつつあるのが、医薬品に該当するものの販売です。

医薬品と聞くと、頭痛薬や風邪薬が思い浮かぶ人が多いですが、実は美容液やボディーソープもその対象になる可能性があります。

 

基本的に、第一類~第三類医薬品に該当するものは、仕入れ・販売が禁止されています。

薬機法に抵触するため、最悪の場合逮捕されてしまいます。

 

しかし、”医薬部外品”として販売されているものは、薬機法の範囲外なので、仕入れ対象商品です。

メルカリせどりで販売が禁止されているのはもちろんですが、法律で禁止されているものなので、くれぐれも仕入れないようにしましょう。

メルカリせどりで禁止されている手法を徹底解説!

メルカリせどりをする際、販売手法で禁止されているものがいくつかあります。

仮に、これから販売を考えているなら、そちらも把握しておきましょう。

具体的には、以下が挙げられます。

 

メルカリせどりで禁止されている販売手法

  • 無在庫転売
  • 相場以上の高額転売+独占販売

 

特に気を付けたいのが、独占販売です。

売れる商品を立て積みして、商品を仕入れる人も多いと思いますが、メルカリで同様のことをすると垢バンされる可能性があります。

仮に、商品を販売する際は、タイミングを分けて販売するか、別の販売先で販売するか検討しましょう。

無在庫転売

メルカリでは、無在庫転売が禁止されています。

無在庫転売とは、在庫がないまま販売することを指し、メルカリプレスには以下のように書かれていました。

 

メルカリでは、出品時に手元にない商品の出品を利用規約上禁止しております。昨今、「出品ツール(メルカリに自動で出品を行うソフトウェア等)」を用いていわゆる「無在庫転売(手元にない商品を販売する)」を行い、ユーザー間でトラブルとなるケースが増加しております

引用:メルカリプレス

 

しかし、販売されている商品が無在庫転売なのかどうかを判断するのは非常に難しいです。

手元にない商品でも、数日のうちに仕入れて販売すれば、バレませんからね……。

 

無在庫転売がバレるきっかけを挙げると、以下のとおりです。

 

無在庫転売がバレるきっかけ

  • 配送予定日よりも大幅に遅れた
  • 購入者から通報された
  • 在庫がなくキャンセルをしてバレた

 

多いのは、配送予定日よりも大幅に遅れるケースです。

無在庫転売では、注文されてから商品を仕入れますが、仕入れ先が中国になってくると、最低でも5日はかかります。
(平均で7日~10日程度はかかる)

メルカリには、配送日の目安が記載されており、最長で選択できるのは7日までです。

 

吹き出し:それ以上遅れてしまうと、ユーザーが不審に思って通報することも珍しくありません……。

相場以上の高額販売+独占販売

メルカリで気を付けたいのが、相場以上の高額転売です。

これには諸説あり、高額転売をしただけでは、アカウントが規制されることもなければ、禁止されていません。

具体例を挙げると、限定品やプレ値になりやすい商品などです。

 

メルカリでは、アパレル品が多く販売されており、スニーカーがたびたび販売されています。

メルカリせどりでも取り扱いたい商品の一つで、レアなスニーカーは毎回価格が高騰しています。

 

 

例えば、こちらの商品。

ナイキとOff-Whiteというブランドがコラボした際のスニーカーですが、メルカリでは35万円~45万円の間で取引されています。

定価は22,000円で、売値は20倍ほどなので、一見禁止される販売手法かのように思えます。

 

しかし、スニーカーなどの限定品は、そもそも価格が高騰することが予測されている商品です。

商品需要に対して、個数が少ないので、プレ値になるのは必然です。

では、どのような行為が禁止されているのかというと、以下が該当します。

 

販売で禁止されている行為

  • 市場にある商品を買い占めて独占販売した
  • 商品を買い占めて高額転売した

 

感染症が流行したときに、マスクやペーパー類が、一時的に品薄になる価格が高騰しました。

この場合、不当な買い占めと独占販売ということで規制されています。

その他にも、”ダイエットサプリ・健康食品”などが対象になり、一時的に規制された例もあります。

 

吹き出し:どの商品が該当するという断定はできませんが、生活必需品を買い占めて販売する行為は禁止です!

要注意!メルカリせどりで気を付けたいこと3選!

メルカリせどりをする際は、それぞれルールを守ったうえで商品を販売しなければなりません。

ルールを守らずに商品を販売してしまうと、アカウントが規制されてしまうので、注意しましょう。

特に、以下は気を付けましょう!

 

メルカリせどりで気を付けたいこと

  • メルカリの利用規約を守って仕入れる
  • 偽ブランド品についての知識を深める
  • 古物商許可証を取得したうえで商品を仕入れる

 

メルカリせどりで少しでも稼ぎたいなら、どれも把握しておきましょう。

特に利用規約については、知らないことも多いと思うので、要チェックです!

メルカリの利用規約を守って仕入れる

メルカリでは、せどりを禁止するさまざまな規約があります。

商品を仕入れて販売する際は、その利用規約を守ったうえでおこないましょう。

先ほど紹介した行為以外に、該当することがあるとすれば、以下が挙げられます。

 

メルカリの利用規約に抵触する行為

  • 宛先を郵便局留めにした
    →受取人が不明にならないため
  • 支払いをする前に出品者に発送を促す
    →取引が円滑に進まないため
  • 受取評価後のキャンセル申し出
    →取引を円滑に進めるため
  • 販売を目的としない出品行為
  • コメント・取引メッセージでの誹謗中傷

 

このような行為をした場合は、アカウントが規制されることもあります。

規約で禁止されている行為なので、くれぐれもしないように心がけましょう。

私も、メルカリを始めて間もないころにしたことがありますが、局留めは気を付けたほうがよいです。

 

取引メッセージにて、「郵便局留めをお願いします」と言われたので、近くの郵便局あてに商品を発送。
(購入者の住所が最寄りの郵便局でした)

当時は、何事もなく普通に取引は終了しましたが、その後数日してアカウント停止のメールが届きました……。

 

1週間のアカウント停止処分だったので、そこまで重くありませんでしたが、一時的にメルカリが利用できなくなるだけでも痛手です。

その他、禁止行為についてはメルカリの公式サイトで公開されているので、一度目を通してくださいね♪

 

偽ブランド品についての知識を深める

メルカリ販売をする上で気を付けたいのが、偽ブランド品の存在です。

特に、アパレル品・ブランド品をメインに商品を仕入れている人は、予期せぬところで偽物を仕入れる可能性があります。

よくあるのが、ヤフオクやラクマなどで、商品を個人仕入れして偽物だったパターンです。

 

ブランド品はたしかに利益になりますし、メルカリとの相性は抜群なので、おすすめしたい商品です。

ただ、知識がない人にはかなりリスキーな商品なので注意しましょう。

 

 

ラクマには、多くのブランド品が販売されており、メルカリに販売する商品が見つかる仕入れ先でもあります。

しかし、あまりにも価格帯が安いものは、偽物の可能性を疑いましょう。

 

特に以下の特徴がある商品は、偽物の可能性が高いです。

 

偽物の可能性が高いブランド品の特徴

  • 新品、未使用のコンディション
  • 相場よりも価格が安い
  • 身に覚えのない付属品がついている
  • 説明文に違和感がある

 

最近では、偽物の流通は少なくなりましたが、それでも依然として販売されているのが現状です。

 

 

GUCCIから販売されているディズニーコラボの商品は、2枚で8,000円で販売されていました。

1枚4,000円のTシャツなので、それでも高いと感じてしまいます。

 

 

しかし、正規品は90,000円以上します……。

このように、明らかに価格帯が安いものは偽物なので、仕入れ対象にしないことをおすすめします!

不安な人は、そもそもブランド品をせどりの仕入れジャンルとして取り扱わないことです。

古物商許可証を取得したうえで商品を仕入れる

メルカリせどりをする際は、必ず古物商許可証を取得しなければなりません。

古物商許可証を取得せずに、商品を仕入れて販売すると、古物営業法違反の疑いで逮捕・書類送検されるので注意しましょう!

 

 

以前、コムデギャルソンの元社員が、古物商許可証を取得せずに商品を販売したとして書類送検される事例がありました。

「そもそもどのような許可証なの?」という人のために、簡単に説明しますね!

 

古物商許可証とは、古物を継続的に販売する人を対象とした許可証のことです。

古物営業法の範囲での古物は、一度仕入れたものがすべて該当するので、新品コンディションで仕入れたとしても、”中古の未使用品”として分類されます。

よく、物販系のブログで「新品は古物商許可証の必要はないです!」と書かれていますが、これは間違いなので注意しましょう。

 

メルカリも古物営業法の範囲で仕入れ・販売をすることになるので、せどりをする場合は古物商許可証が必要です。

最寄りの管轄するエリアの警察署と、公安委員会に決められた書類を提出すれば取得可能なので、せどりをする前に用意しましょう。

補足:メルカリせどりで古物商許可証が必要ないケース

メルカリせどりをする際、状況次第では古物商許可証の必要がないケースがあります。

具体例を紹介すると、以下のとおりです。

 

メルカリせどりで古物商許可証が必要ないケース

  • 家にあった不用品を処分目的で販売した
  • 知人からのもらいものを処分目的で販売した

 

古物営業法の対象になるのは、あくまでも”営利目的の仕入れ”のみです。

それ以外は、古物営業法の対象になりません。

不用品処分で商品を販売する場合や、もらいものを処分する場合が該当します。

 

ただ、不用品販売をする際、あまりにも金額が大きいと不用品処分の範囲を超えて、古物商許可証を求められるケースがあるので注意しましょう。

メルカリせどりで禁止行為をせずに賢く稼ぐ方法を紹介!

メルカリせどりで稼ぎたい人は、禁止行為に抵触しないように賢く稼いでいきましょう!

禁止行為をしたところで、垢バンされる未来しかありません。

仮に、あなたがメルカリせどりで稼ぎたいと思っているなら、以下の方法がおすすめです!

 

メルカリせどりで稼ぐ方法

  • 売れる商品を把握する
  • 売れるタイミングを把握する
  • 特化販売をする

 

この三つを意識して販売すれば、メルカリせどりで稼げるようになりますよ♪

特に、メルカリは販売先として若干特殊なので、売れる商品は把握したほうがよいです。

Amazonやヤフオクとはユーザー層が異なりますし、販売先にあった商品を販売することをおすすめします!

売れる商品を把握する

メルカリで商品を販売する際は、売れる商品を把握しましょう。

メルカリには多くの商品が販売されていますが、なかでも売れる商品で特におすすめなのが以下のとおりです。

 

メルカリで売れることが多い商品一覧

  • ブランド品
  • アパレル品
  • ゲーム関連
  • スニーカー
  • 時計
  • 家電
  • コスメ・化粧品

 

メルカリの年齢層は、20代がメインなので、若者向けの商品がよく売れます。

ブランド品は偽物を見分ける知識さえあれば、仕入れ対象にして問題ないジャンルです。

 

 

ブランド名で検索すると、多くの商品が出てきます。

高価なブランド品でも、回転率・利益率が高い販売ができることから、仕入れ対象にしましょう◎

また、アパレル品もメルカリではよく売れています。

 

 

古着で検索すると、多くの商品が出てきます。

アパレル品×メルカリは非常に相性がよいので、気になる人は仕入れるとよいでしょう◎

アパレル品せどりに関しては、以下の記事で解説しています!

 

売れるタイミングを把握する

メルカリで利益を出したいと思っているなら、売れるタイミングを把握したほうがよいです。

メルカリは、販売する時間帯によって、売れるタイミングが異なります。

少しでも商品を売り切るためには、タイミングを把握したうえで商品を販売しましょう。

 

タイミングはユーザー層によって異なるので、取り扱う商品によってタイミングを合わせると吉です!

それぞれ売れる時間帯を紹介すると、以下のとおりになります。

 

メルカリで商品が売れるタイミング

  • 20代を対象にした商品
    →平日:18時~24時
    →休日:11時~14時、21時~24時
  • 30代を対象にした商品
    →平日:18時~24時
    →休日:21時~24時
  • 主婦を対象にした商品
    →平日:10時~14時、19時~21時
    →休日:20時~24時

 

いずれも、時間帯を合わせて商品を販売すると、利益も出しやすくなりますよ◎

また、メルカリは再出品をすれば商品が上位に行きやすくなるので、売れる可能性が高まりますよ!

詳しい販売タイミングについては、以下の記事で解説しています◎

 

特化販売をする

メルカリで商品を販売する際は、特化販売を心がけましょう。

特化販売とは、特定の商品のみ仕入れることです。

私の場合は、メインはブランド品販売で、そこから派生させてアパレル品を取り扱っています。

 

商品を特化して仕入れると、以下のメリットがあります。

 

メルカリで特化販売をするメリット

  • 商品一覧に統一性が生まれる
  • 購入されやすくなる
  • リピート仕入れされやすくなる
  • 回転率が上がる

 

複数の商品を販売するよりも、商品を統一して販売したほうが、リピートされやすいです。

ユーザーは、一つの商品だけではなく、商品一覧に飛んで確認しますからね!

その際に、同じジャンルの商品が多く販売されていると、ユーザーも商品を購入しやすいわけです。

 

しかし、商品に統一性が一切なく、”ブランド品・ゲーム・工具”など多角的に販売した場合、回転率は下がります。

そのため、少しでも売れ行きをよくしたいと思っているなら、ジャンルを絞ったうえで商品を販売していきましょう!

まとめ

メルカリせどりは、一部の手法が禁止されています。

禁止されている方法で販売したり、禁止されている商品を販売したりすると、アカウントが規制されてしまうので注意しましょう。

ちなみに、アカウントが規制されてしまうと、メルカリが利用できなくなるので要注意です!

 

これを避ける意味でも、メルカリせどりをする場合は、禁止されていないクリーンな方法で実践することをおすすめします◎

メルカリでよく私も販売していますが、一度垢バンを食らって以来、厳しく運用しています。

 

何度も垢バンを食らってしまうと、二度とメルカリを利用できなくなる可能性もあるため注意しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次