フリマアプリの最新情報をお届けする「フリマアプリ総合研究所-FARI」

メルカリで売れる商品の探し方を徹底解説!

メルカリは、お小遣い稼ぎとして使う人がいますが、最近では本業・副業として使っている人も少なくありません。

実際、メルカリで売れる商品は多く、複数のジャンルが販売対象になることから、利用している人も多いです。

 

「メルカリで売れる商品を教えてほしい!」

「メルカリで売れる商品の探し方はある?」

 

メルカリを使って稼ぎたいと思っている人のために、それぞれ売れる商品について解説します!

少しでもメルカリで稼ぎたいと思っているなら、探し方なども紹介するので、参考にしてくださいね♪

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
メルカリで売れる商品を見つけたいなら、さまざまなリサーチをすることです!

 

よくわかる解説

  • 売り切れ商品から探すと効率的
  • セラーリサーチも売れる商品がよく見つかる
  • 中国輸入→メルカリ販売の相性は抜群

メルカリで売れる商品の探し方を紹介!

メルカリは、本業・副業で使っている人が増えており、これも感染症の影響だといえます。

自分で稼ぐ力を身に着けるため、気軽に始められるメルカリをチョイスしているわけです。

実際、メルカリで売れる商品を見つけるにはさまざま方法があります!

 

私もメルカリを利用していますが、以下の探し方を意識しています。

 

メルカリで売れる商品を見つける方法

  • 売り切れ商品から探す
  • 加工されている商品を探す
  • 新品・未使用で絞り込む
  • カテゴリを限定する

 

この四つを意識すれば、メルカリで売れる商品がよく見つかります◎

ただ、このリサーチ方法は、”新しい売れる商品を見つける”方法です。

リピート仕入れをしたいなら、一度仕入れた商品をリスト化しておくとスムーズですよ♪

売り切れ商品から探す

メルカリで、売れる商品を探したいなら、売り切れ商品から探すとよいでしょう。

また、前提として、メルカリでリサーチをする際は、リスト化を考えてパソコンでおこなうとよいです。

 

商品を検索するときは、カテゴリを絞るか、キーワードで絞るかしましょう。

カテゴリの検索方法は後述するので、キーワードでの絞り方を紹介しますね!

今回は、オーソドックスにゲームソフトを調べたいと思います。

 

 

メルカリの検索画面に、「Switch ソフト」と入力して検索します。

しかし、この状態では、売れているソフト・販売されているソフトが混合してしまい、どれを仕入れればいいのか正直わかりません。

 

 

そこで設定する条件が、販売状況を売り切れにすることです。

ここで売り切れを選択すると、売れている商品が一覧が表示されます。

 

 

検索した時点では、商品が売れた順番に並んでいるので、上位にある商品ほど直近で売れたものです。

リサーチをするときは、1~3ページほど閲覧しますが、そのなかで売れている個数が多いものをリストアップするとよいでしょう。

 

 

私が検索した時点では、こちらの商品の売れ行きが特によかったです◎

複数個売れているなら、ある程度需要がある証拠なので、仕入れ対象にするとよいでしょう。

加工されている商品を探す

詳しい内容は後述しますが、メルカリは中国輸入の販売先に使われることが多いです。

アリババやタオバオなどから仕入れた商品を、メルカリで販売しますが、気軽に出品できることが出品者が増えている一番の理由です。

 

そのような商品は、基本的に見ただけでわかります。

例えば、「ペット」の一語で検索すると、以下の結果が表示されます。

 

 

複数の商品が表示されていますが、こちらも同様に売り切れステータスにしましょう。

すると、以下のように表示されました。

 

 

このなかから、加工されている商品を見つけていきます。

「どういう商品なのかわからない!」と思っている人は、以下の特徴に該当している商品を見つけましょう。

 

中国輸入品の特徴

  • フレームがついている
  • 画像がきれいすぎる
  • 商品のタイトルが画像に入っている

 

この条件を満たす商品は、いずれも中国輸入品の可能性があります。

売れている商品のなかで、特徴に該当するものを見つけたら、リスト化必須です!

 

 

こちらの商品は、すべての特徴に該当しています。

ちなみに、こちらの商品は、アリババで販売されている商品でした。

 

 

販売価格は、中国元で185元~189元でした。

1元あたり16元で計算すると、約3,000円ですね!

代行業者を使って仕入れたとしても、関税・送料を加味しても、4,000円~4,300円で仕入れられる商品です。

 

メルカリでは、5,280円で販売されていましたが、少し高く見積もって5,500円で販売したとします。

4,000円で仕入れた場合を想定すると、利益シミュレーションは以下のとおりです。

 

【ペット自動えさやり器の利益シミュレーション】

  • 販売価格:5,500円
  • 販売手数料:550円
  • 送料:600円
    ※らくらくメルカリ便を使った場合
  • 仕入れ値4,000円
  • 差額:350円

 

微妙ですが、一応350円の利益は出ます!笑

ただ、この辺はいくらでも調整できるので、少しだけ強気に出て6,000円台で販売するのもありですよ◎

新品・未使用で絞り込む

メルカリで売れる商品を見つけたいなら、新品・未使用品で絞るのもありです。

こちらは、メルカリで販売されている中国輸入品を見つける方法です。

キーワード検索かカテゴリ検索をしたあとに、おこなうのが一般的。

 

例えば、キーワードで「ペット」と検索します。

そして、条件指定で、”新品未使用”を指定して、販売状況を売り切れにすると、以下の商品が出てきました。

 

 

複数の商品がありますが、赤枠をつけているものは、すべて中国輸入品です。

ペット服から家電まで多くの商品が売れているので、利益になりそうなものを、リスト化していきましょう。

リスト化するときは、以下の情報があると、商品を検索しやすくなります◎

 

リスト化の際に含める条件

  • 商品タイトル
  • 販売価格
  • カテゴリ
  • 商品画像(1枚目)
    ※別途保存してもよい

 

基本的には、”商品タイトル・販売価格・カテゴリ”があれば事足ります。

商品画像に関しては、アリババで画像検索をする際に便利なので、別途保存しておくとよいでしょう。

 

複雑なリサーチですが、これも売れる商品を見つけるためです!

カテゴリを限定する

メルカリで売れる商品を見つけたいなら、カテゴリを選択して見つけるのもありです。

実際、どのような商品を仕入れたらいいかわからない人は、うまくキーワードが見つけられませんからね……。

カテゴリ検索の場合は、選択したカテゴリに沿った商品が出てくるので、リサーチもスムーズです◎

 

 

パソコン版では、左上の”カテゴリから探す”をクリックすれば、それぞれカテゴリを選択できる画面に移動します。

カテゴリ一覧として開きますが、こちらから適切なカテゴリを選択しましょう。

 

 

複数のカテゴリがありますが、各種ボタンを押すと、そのカテゴリの項目に移動します。

例えば、”家電・スマホ・カメラ”を選択すると、以下のカテゴリ一覧に移動しました。

 

 

家電にも種類がありますし、このなかからリサーチしたいカテゴリを選択しましょう。

今回は、美容家電を調べたいので、カテゴリで実際に選択すると、以下の結果が出てきました。

 

 

パソコン版のデメリットですが、カテゴリ検索をしたときに、条件検索ができません。

売り切れなどのステータスを確認したい場合は、アプリ版を使いましょう。

 

 

実際に調べると、このように出てきました。

新着順にして、直近で売れている商品を見つけたら、あとはリスト化するのみです!

メルカリでセラーリサーチをする方法を徹底解説!

メルカリで売れる商品を見つけたいなら、セラーリサーチをするとよいでしょう。

セラーリサーチとは、商品ではなく、セラーをリサーチする方法です。

セラーリサーチをすると、以下のメリットがあります。

 

セラーリサーチをするメリット

  • 一度に多くの売れる商品が見つかる
  • 気軽にライバルチェックができる
  • リスト化が捗る

 

単体でリサーチするよりも、セラーリサーチをしたほうが、売れる商品を見つけやすいですよ♪

ちなみに、メルカリでセラーリサーチをする方法は、以下のとおりです。

 

【メルカリでセラーリサーチをする方法】

  1. メルカリで売れている商品を見つける
  2. 売り切れにして商品ページに移動する
  3. 評価が200以上のセラーを見つける
  4. セラーのページに移動して売れている商品をリスト化する

 

この手順を意識すれば、気軽にセラーリサーチができますよ◎

難しい手順は一切ないので、それぞれ実践してくださいね♪

1.メルカリで売れている商品を見つける

まず、メルカリでセラーリサーチをするなら、売れている商品を見つけなければなりません。

キーワード検索か、カテゴリ検索をして、売れている商品を見つけましょう。
(今回はキーワード検索をします)

検索キーワードは、「美顔スチーマー」です。

 

 

実際に検索すると、このように商品が出てきました。

ただ、このままでは売れていない商品も出てくるので、販売状況を売り切れにします。

2.売り切れにして商品ページに移動する

実際に、販売状況を売り切れにすると、以下の商品が出てきました。

 

 

直近で売れている商品が出てくるので、気になる商品のページに移動しましょう。

移動先で確認することは、セラーの評価です。

名前の下に評価が出てきますが、セラーリサーチでは、評価が200以上の人を目安に探すとよいです。

3.評価が200以上のセラーを見つける

実際に、商品ページに移動して、評価をチェックします。

 

 

こちらのセラーは、評価が200件以上あるのでセラーリサーチの対象です。

「なんで200以上の人を見つけるの?」と思う人がいますが、あくまでも目安で、ある程度メルカリで商品を販売してる人なら、どの人でも構いません。
(100件程度、150件程度の人も対象になります)

それぞれ、評価が高い人を見つけたら、次は商品ページに移動して、売れている商品のみをリスト化しましょう!

4.セラーのページに移動して売れている商品をリスト化する

セラーのページに移動したら、販売中の商品から売り切れの商品まで多く公開されています。

直近で売れている商品があるなら、そちらをリスト化しましょう。

 

 

こちらのセラーの場合は、家電系をメインに販売していることがわかります。

それも、商品画像を見る限り、中国輸入品だとわかります。

販売されている商品が多い点を考慮すると、おそらく無在庫転売ですね……。
※メルカリで無在庫転売は禁止されています!

 

 

大量に販売されている商品のなかには、このように売れているものがありました。

ここであなたがすることは、以下の情報まとめてリスト化することです。

 

リスト化する情報

  • 商品のタイトル
  • 販売価格
  • 商品の画像※1枚目

 

これらをリスト化しておくと、商品を調べる際に便利です!

リスト化が完了したら、あとはその情報をもとに、商品を仕入れるのみですよ◎

メルカリ販売で参考になる別サイトのランキングを紹介!

メルカリ販売をする際ですが、リサーチはメルカリだけではなく、別のECサイトもリサーチの参考になります◎

そこで、メルカリ販売で使えるサイトをそれぞれ紹介しますね!

私がリサーチの際に使っているのは、以下のサイトです。

 

メルカリ販売で参考になるサイト一覧

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング

 

これらのサイトは、いずれもおすすめです!

特に、楽天市場・Amazonあたりは、ランキングが閲覧できるので、リサーチの参考になりますよ♪

 

別のECサイトで売れているものは、共通してメルカリで売れています!こちらもリスト化して、まとめて商品を見つけるとよいでしょう!

楽天市場

楽天市場は、せどりに使っている人が多いです。

楽天ポイントせどりとして使えますが、今回はリサーチで使っていきたいと思います!

楽天市場をメルカリのリサーチで使う場合は、リアルタイムランキングを利用します。
(こちらからどうぞ♪)

 

 

リアルタイムランキングでは、実際に売れている商品が確認できます。

母の日が近いこともあって、1位には母の日関連の商品がランクインしていることがわかりますね!

その他にも、テレワークで使える外付けのHDDなどがランクインしています。

 

 

3位にランクインしていた、クレベリン×ベアブリックのコラボ商品ですが、こちらはメルカリで大量に販売されている商品です。

限定品ということもあり、楽天では上位に入っていますが、メルカリでは仕入れる人が多すぎて、価格が下がりつつあります。

 

 

そのため、ランキングを使ってリサーチをする場合は、一部の人しか仕入れていないような穴場商品を仕入れましょう!

楽天で仕入れる必要はなく、ここでおこなうのは、あくまでもメルカリで売れる商品のリサーチです!

Amazon

Amazonにもランキング機能があるので、リサーチの対象にしましょう!

楽天に比べると、カテゴリでランキングが分かれているので、非常に見やすいです◎

 

ただ、Amazonには複数のランキングが存在します。
(具体的には以下のとおりです!)

 

Amazonのランキングの種類

  • 売れ筋ランキング
    →Amazonで売れている商品のランキング
  • 新着ランキング
    →新着で販売された商品のランキング
  • 人気度ランキング
    →急激に売れ筋ランキングがアップした商品のランキング
  • ほしい物ランキング
    →ほしいものリストに追加している人が多い商品のランキング
  • 人気ギフトランキング
    →ギフト商品のランキング

 

リサーチの参考になるのは、新着ランキングと人気度ランキングです!

いずれも、トレンドせどりをするときに便利で、メルカリで売れる商品を見つけたいなら、積極的にリサーチしましょう。

 

 

こちらは、新着ランキングです。

いずれも、売れている商品のランキングですが、予約商品などがランクインしていることがほとんど。

リアルタイムで更新されているため、トレンドせどりをしたい人におすすめです!
(プレ値になる可能性があるため)

 

 

次に、人気度ランキングです。

こちらは、売れ筋ランキングが急激に上がった商品のランキングです。

例えば、”家電&カメラ”のカテゴリで1位にランクインしているイヤホンは、7,748位から391位までランクアップしている商品です!

 

特定の商品は、Amazonでしか売れていないことがありますが、メルカリなどでも売れている商品もたまに見つかります!

リサーチをしたいなら、それぞれ確認するとよいでしょう。

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングにも、ランキングが存在します。

楽天市場のランキングとほとんど変わりませんが、楽天に販売されていない商品がランクインしていることもあるので、併せて確認しましょう。

人気売れ筋ランキングとして公開されており、”総合ランキング・カテゴリ別ランキング”で閲覧可能です!
(こちらからどうぞ♪)

 

 

まず、人気商品の売れ筋ランキングです。

楽天に比べると、実用性の高い商品がランクインしているのがわかります!

調べたいジャンルがあるなら、そちらで検索するのもありです。

 

 

例えば、ペット用品のリサーチをしたい場合、総合ランキングの左側にあるカテゴリから、”ペット用品・生き物”を選択します。

こちらを選択すると、特定のカテゴリのランキングが表示されます。

実用性の高いノーブランド品がランクインしているので、上位3位はあまり参考にならなそうです。

 

こちらのランキングは、上位100件まで表示されます!

それぞれ、ランキングを見ていけば、売れる商品も見つかりますよ◎

実際にメルカリで売れているかどうかチェックする方法を3つ紹介!

メルカリで売れる商品を見つける場合は、ただ商品をリサーチすればいいだけではありません。

実際に商品が売れているか、確認する必要があります!

 

根拠に基づいた仕入れをするためにも、以下の方法を使ってメルカリで売れている商品をリサーチしましょう!

 

メルカリで売れているかどうかチェックする方法

  • コメントをチェックする
  • 商品名×売り切れで絞り込む
  • 出品の日時から売れた日を推測する

 

この三つを意識すれば、根拠にも基づいた仕入れが可能です!

過去に売れている商品でも、日数が経過すれば売れないことはよくあります。

そのため、人気商品を探すためにも、それぞれ意識してリサーチしましょう!

コメントをチェックする

メルカリで売れる商品を見つけたいなら、コメントをチェックしましょう。

メルカリは、ユーザーとのやり取りが可能で、購入前にコメントをしている人がいます。

やり取りでおこなわれることは、主に以下のとおりです。

 

メルカリでおこなわれるやり取り

  • 商品に関するコメント
  • 値下げ交渉
  • 取り置き交渉
  • 専用出品の交渉

 

基本的に、交渉をするときにコメントをします。

コメントがあるということは、それだけ人気がある商品なので、リサーチに役に立ちます◎

コメントをリサーチする場合は、アプリ版がおすすめです。

 

 

アプリ版では、商品ページを開くとコメントがついているのかがすぐにわかります。

コメントのタブで、数字がついている場合は、ユーザーがコメントをしています。

 

 

このように、商品に関してのコメントがある場合は、少なからず商品を購入しようとしている証拠です。

あなたが、独自の仕入れルートで同じ商品を仕入れてきて、それをライバルよりも安く出品すれば、売れる可能性がありますよ!

また、いいねについても注目したいところです。

 

 

極端にいいねが多い商品は、適切な価格設定ができていないか、価格が高すぎて購入を検討している人が多いかのどちらかです。

特に、いいねが10件以上ついている場合は、購入検討をしている人が多いので、しっかりチェックしましょう!

商品名×売り切れで絞り込む

メルカリで売れる商品を調べる場合は、キーワード検索もおすすめです!

この方法は非常に簡単なので、調べたい商品があるなら、このリサーチを実践しましょう。

まず、メルカリで調べたいキーワードを入力します。

 

この場合、できる限り詳しく設定したいところです。

例えば、「鬼滅の刃 フィギュア」で調べると、以下の商品が出てきます。

 

 

フィギュアを調べたいのに、ラバーストラップが出てきたり、別のアニメの作品が出てきたりしています。

そのため、フィギュアを調べるにも、どのようなフィギュアを調べたいのかを明確にします。
(例:一番くじ、プライズ品など)

例えば、プライズ品を調べたいなら、「鬼滅の刃 フィギュア プライズ」と調べると、表示される条件も異なりますよ!

 

 

ある程度条件を絞れたら、次は販売状況を売り切れにしましょう。

販売中の商品をいくら調べても、意味がありませんからね……。

 

 

今回のリサーチの結果では、鬼滅の刃の特定キャラクターのプライズ品が売れていることがわかります。

リサーチ時点では、2021年の4月29日ですが、全国のゲームセンターに4月28日から流通した商品だとわかりました。

プライズ品なので、卸店から仕入れない限りはゲームセンターで仕入れる必要があります。

 

話は少しそれましたが、これで売れる商品がわかります。

新着順に設定していれば、売れ筋商品が見つかるのでおすすめです!

出品の日時から売れた日を推測する

アプリ版では、商品の情報が更新された日時が確認できます。

パソコン版では調べられないので、注意しましょう。

実際、売り切れ商品でも、数ヵ月前に売れているものだと、期間が空きすぎて売れない可能性がありますからね……。

 

不良在庫を抱えないためにも、売れた日時は必ず確認しましょう。

確認する方法は簡単で、キーワード検索などで商品を表示して、売り切れのステータスにします。

 

 

商品ページを開くと、商品説明文の最下部に期間が書かれています。

こちらの商品の場合は、リサーチ時点で3分前に情報が更新されていることがわかります。

この場合、3分前にユーザーが値下げなどをして、そのタイミングで購入したと推測可能です。

 

同じ商品が複数あるなら、売れ筋商品なので、リスト化して後日仕入れるか、即リサーチして仕入れるか行動しましょう!

しかし、毎回このような商品が見つかるわけではなく、以下のような商品もあります。

 

 

この商品の場合、2ヵ月前に売れている商品なので、今同じ価格帯で販売して売れるかどうかはわかりません。

実際に直近で売れている同じ商品の相場は、6,500円と若干値下がりしていました。

 

 

この情報をリサーチしておかないと、不良在庫を抱えやすくなります。

少しでも、商品を販売するためにも、それぞれ意識したいところです。

中国輸入→メルカリ販売で仕入れたいおすすめジャンルを紹介!

メルカリで販売されている商品ですが、中国輸入品が増えているイメージです。

商品にもよりますが、中国輸入品は上質でメルカリでよく売れます!

それに、仕入れ値も安く、メルカリで利益を出しやすいことから、仕入れる人が多いのも理解できます◎

 

「どういう商品を仕入れて販売すればいいの?」と思う人がいると思うので、メルカリでよく売れている商品ジャンルを紹介しますね!

複数のジャンルがありますが、個人的には以下がおすすめです。

 

中国輸入→メルカリ販売でおすすめの商品

  • アパレル品・ファッション関連
  • 子供服、ベビー・キッズ用品
  • PC・スマホ・タブレット関連商品
  • ダイエット・健康商品
  • カー用品
  • インテリア用品

 

特に売れ行きがよいのは、アパレル品・ファッション関連ですね!

新品で販売されているアパレル品のほとんどは、中国輸入品です。

 

価格差がある商品を仕入れれば、その分利益になるため、リサーチして積極的に仕入れていきましょう!

アパレル品・ファッション関連

メルカリは、アパレル品がよく売れているイメージです。

ユーザー層も、10代~20代が多いので、ニーズがあっているのが理由です。

実際、アパレル品を検索すると、多くの商品が出てきました!

 

 

ちなみに、表示されている商品のほとんどは、中国輸入品です。

今後紹介する商品にも共通しますが、以下のような写真の商品は、中国輸入品なので念頭に入れておきましょう。

 

 

モデルさんが着用しているものが、1枚目に設定されているものは、中国輸入品の可能性が高いです。

画像を保存して、実際にアリババで検索すると、該当商品が出てきました。

 

 

工場別で価格帯が異なりますが、21元~35元が相場のようです。

1元16円で計算すると、1着あたり336円~448円で仕入れられます。

関税や代行手数料を考えても、1着600円以内で仕入れられる商品です。
(利用する代行業者にもよる)

 

 

あらためて、先ほどの商品を見ると、1,780円で販売されています。

仮に、600円で仕入れられた場合の差額シミュレーションをすると、以下のようになります!

 

600円で仕入れた場合の差額シミュレーション

  • 販売価格:1,780円
  • 販売手数料:178円
  • 仕入れ値:600円
  • 送料:380円
  • 差額:622円

 

概算ですが、約600円の差額が発生することがわかります。

こちらの商品を、10枚仕入れてすべて売り切れば、それだけで6,000円程度の利益が発生します!

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
特に、メルカリではアパレル品が売れる印象なので、中国輸入との相性は抜群ですね!

子供服、ベビー・キッズ用品

大人用のアパレル品も売れますが、子供服やベビー用品もよく売れるイメージがあります。

メルカリは、主婦やママさんのお小遣い稼ぎで利用している人が多いですし、購入するユーザー層にも、ママさんが多いので、ニーズがあっている商品です。

実際、ベビー服などは、店舗で購入するよりもネットで購入したほうが安いですからね♪

 

 

大人のアパレル品ほどではありませんが、中国輸入品がちらほら販売されています。

それに、ベビー服は製造コストが安いことから、仕入れている人も多いです。

 

 

一見、国内のオリジナルベビー服に見えるこちらの商品。

アリババ・タオバオの両方で販売されているものでした。

 

 

実際に、アリババで検索すると、下は29元、上は58元で販売されていました。
(464円~928円程度)

全体的に安いので、価格差がある仕入れができる商品です。

その他にも、アリババで格安仕入れができるもので、メルカリに販売されているものは多く存在します。

 

需要がある商品なので、リサーチをして商品を仕入れていきましょう!

PC・スマホ・タブレット関連商品

ガジェット系の商品は、メルカリでよく売れるイメージがあります。

正直、アパレル品は利益が出ても、1つあたり1,000円程度が限界ですが、ガジェット系は一撃3,000円以上の利益が出ることもあります。

製造原価が低い反面、メルカリで高値で売れることが理由です。

 

 

「スマートフォン」で検索すると、この世に多くの商品が出てきました。

商品の状態を新品にすると、中国輸入品もヒットしやすいですよ◎

特に、きれいな画像が1枚目に設定されている場合は、輸入品の可能性が高いです。

 

 

こちらのイヤホンは、明らかに中国輸入品だとわかりますね!

メルカリでは、実物の写真を1枚でも掲載していれば、画像を引用してもよいルールになっています◎

販売価格は2,480円ですが、アリババで検索すると、以下のとおりでした。

 

 

値段はピンキリですが、安いもので30元の商品もありました。
(商品の品質はあまり保障できません)

間をとって34元の商品を仕入れた場合は、1個あたり544円です。
※1元16円で計算した場合

代行手数料も含め、多くのロット数で注文した場合、1個あたり700円~800円程度で仕入れられます。

 

その商品を2,480円で販売した時の、差額シミュレーションは以下のとおりです。

 

2,480円で販売した時の差額シミュレーション

  • 販売価格:2,480円
  • 販売手数料:248円
  • 送料:175円※ネコポスの場合
  • 仕入れ値:700円
  • 差額:1,357円

 

アパレル品は、そこまで利益が出ませんが、ガジェット系は普通に1,000円以上を超えるような商品が多いです。

見た目に高級感がある商品なら、特に高値で売れるので、リサーチをして仕入れましょう!

ダイエット・健康商品

メルカリは、20代の女性が多く利用していることから、ダイエット・健康商品がよく売れるイメージがあります。

特に、感染症の影響から、体重が増加したこともあり、気軽にできるダイエット器具などが売れているイメージです。

ちなみに、メルカリで「ダイエット器具」で調べて出てくる商品は、ほとんどが中国輸入品です!

 

 

そのため、ある意味リサーチしやすいかもしれません!

個人的には、電動系のダイエット器具が価格差があるので売れるイメージです。

 

 

脂肪を燃焼できるこちらの振動メーカーは、たびたび売れていますが、1個あたり6,000円~6,500円で売れています。

アリババで同じ商品がありましたが、価格は以下のとおりです。

 

 

仕入れる場所にもよりますが、140元~160元の間で仕入れられることがわかります。

仮に、140元で仕入れた場合は、2,240円で仕入れられます。

関税や代行手数料などを高く見積もったとしても、3,500円程度で仕入れられる商品です。
(安ければ3,000円程度で仕入れられます)

 

6,500円で売れた場合を想定すると、以下のとおりです。

 

6,500円で商品が売れた場合の差額シミュレーション

  • 販売価格;6,500円
  • 販売手数料:650円
  • 送料:600円※らくらくメルカリ便
  • 仕入れ値:3,000円
  • 差額:2,250円

 

ダイエット器具は、ガジェット品同様に価格差が取れる商品です!

予想している以上に、価格差が取れる商品が多いので、リサーチ対象にするとよいでしょう!

カー用品

少しマニアックで、市場を独占できる可能性があるのは、カー用品です。

カー用品せどりとして、オートバックスなどで仕入れている人もいるようですが、国内で仕入れるよりも、アリババなどで仕入れたほうが利益が出せますよ!

私は、あまりカー用品について詳しくありませんが、メルカリではかなり売れていることがわかります。

 

 

売れている商品は、ナンバープレートを固定するものや、シガーソケットの充電器などでしたね!

利便性が高く、安く販売されているものは、よく売れているイメージです。

例えば、軽自動車などのエンジンボタンの周りを装飾できる、以下の商品。

 

 

300円で販売されており、一見利益にならないと思われがちです。

しかし、アリババで販売されていた価格を見ると、意外と利益になるかもしれません……笑

 

 

スワロフスキー風の装飾をしているだけなので、1個あたり0.8元~1.2元で仕入れられます。

日本円に換算すると、1個13円~16円で仕入れられます。

ある程度仕入れる必要がありますが、100個仕入れたとしても、1個あたりの仕入れ値は30円程度に抑えられるでしょう。

 

それを300円で販売したとしても、微妙に利益が発生します。

 

300円で販売した場合の差額シミュレーション

  • 販売価格:300円
  • 販売手数料:30円
  • 送料:84円※メール便
  • 仕入れ値:30円
  • 差額:156円

 

ここまでくると、薄利多売方式になるので、仕入れ数を増やすしかありません。

 

カー用品は、売れる商品が限られます!ピンポイントでリサーチして、売れる商品を狙っていきましょう!

インテリア用品

インテリア系の商品は、仕入れ値が安い割には、メルカリで高値で売れるので、積極的に仕入れたいところです。

しかし、種類が多く存在するので、売れる商品を一覧で紹介しますね◎
(具体的には以下のとおりです)

 

インテリア商品で売れるもの一覧

  • 間接照明
  • クッション
  • ソファー
  • ミニクローゼット
  • クローク

 

上質なものは、特に売れるのでしっかりリサーチしましょう。

メルカリには、複数の商品が販売されていますが、間接照明などは特に売れています。

 

 

例えば、こちらの商品。

北欧のライトスタンドとして、6,180円で売れています。

上質そうなライトスタンドなので、この値段も納得できます!

 

 

しかし、アリババでは、安いもので126元で販売されている商品です。

質が気になるなら、228元の商品を仕入れるのもありです。

228元のものを仕入れても、3,600円程度しかかかりません。
(諸手数料を合わせると4,500円程度で仕入れられる商品)

 

差額シミュレーションをすると、以下のとおりです。

 

6,500円で販売した場合の差額シミュレーション

  • 販売価格:6,500円
  • 販売手数料:650円
  • 送料:600円※らくらくメルカリ便
  • 仕入れ値:4,500円
  • 差額:1,290円

 

商品が商品なので、大量仕入れは難しそうですが、十分利益になる商品です◎

インテリア系の商品を仕入れようと思っているなら、間接照明やライトスタンドをリサーチするとよいでしょう。

補足:商品を仕入れる際に気を付けたいこと

中国輸入品を仕入れる際ですが、一部商品は規制がかかっているので注意しなければなりません。

アパレル品やファッション関連は問題ありませんが、一部の家電やガジェット系の商品、健康器具などは、輸入・販売のいずれかが規制されていることがあります。
(商品によっては両方)

 

それぞれ、商品の例を挙げると以下のとおりです。

 

中国輸入・販売が規制されている商品

  • 輸入が規制されている商品
    →おもちゃ、食器:食品衛生法によるもの
  • 輸入・販売が規制されている商品
    →電化製品:PSE法に基づく※白物家電はNG
    →リチウム電池:国際輸入規格で輸入できない商品
    →医薬品、サプリメント:薬機法で規制
    →健康器具・美容家電:医療系の器具のみ薬機法で規制
    →化粧品:薬機法で規制
  • 輸入はできるが販売が規制されている商品
    →Bluetooth搭載商品:電波法で規制
    →ドアホン、トランシーバー:電波法で規制
    →ドローン:電波法で規制

 

何かと制約が厳しいので、まず輸入して販売できるかどうかを確認してから仕入れることが重要です。

詳しい内容については、以下の記事で解説しているので、仕入れる前に確認してくださいね♪

 

まとめ

メルカリで売れる商品を見つけるには、メルカリでリサーチをする方法が最適です!

しかし、その他にも以下のリサーチ方法があります。

 

メルカリで売れる商品をリサーチする方法

  • セラーリサーチ
  • ECサイトのランキングを用いたリサーチ
  • アリババを用いたリサーチ

 

メルカリの市場は、国内仕入れ→メルカリ販売よりも、中国輸入→メルカリ販売の流れが増えてきているイメージです。

売れるおすすめ商品一覧でもわかったとおり、仕入れが安く仕入れやすいことが理由です。

 

実際、私もメルカリで売れる商品を仕入れる際は、アリババを使っています!

必要に応じてタオバオを使うこともあり、どちらもよい仕入れ先です◎

国内よりも安く仕入れられるほか、上質な商品が届くので、トラブルになることも少ないです◎

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
少しでも売れる商品を把握したいなら、ひたすらリサーチをしてリスト化することです!環境に慣れて商品を仕入れていきましょう!
FARIで人気の記事は??>>
FARIで人気の記事は?