フリマアプリの最新情報をお届けする「フリマアプリ総合研究所-FARI」

メルカリで商品が売れやすくなる時間帯をユーザー別に紹介!

メルカリですが、それぞれ商品が売れるタイミングがあります。

仮に、商品を販売したいと思っているなら、タイミングをしっかり把握しましょう!

 

「メルカリで売れる時間帯を知りたい!」

「メルカリで商品が特に売れる時間帯は?」

 

普通に商品を販売してもよいですが、タイミングや時間帯を意識して販売すると、さらに利益が出しやすくなります。

効率よくメルカリせどりで稼ぎたいと思っている人や、効率よく利益を出したい人は必見です◎

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
時間帯を把握すれば、その時間に合わせて商品を販売すればいいだけですよ!

 

よくわかる解説

  • 最も売れる時間帯は19~20時の間
  • 土日祝日前は売れやすい
  • 再出品するのも一つのテクニック

メルカリで商品が売れる仕組みを簡単におさらい!

メルカリで商品を販売しようと思っているなら、売れる仕組みを把握しておきましょう。

メルカリで商品が売れる流れは、以下のとおりです。

 

メルカリで商品が売れる流れ

  1. ユーザーが商品を検索する
    (例:キーワード検索、カテゴリ検索など)
  2. 検索結果をスクロールする
  3. 気になった商品の画面を開く
  4. 適時交渉をする
    (例:値下げ交渉、取り置き交渉など)
  5. 商品を購入する

 

この流れで購入するわけですが、ユーザーが商品ページに入ってくれないことには、購入に至りません。

商品ページに入るためには、キーワード検索で商品を見つけてもらう必要があります。

メルカリで商品を検索すると、並び替えをしない限りは、出品が新しい順で表示されます。

 

そのため、時間帯や出品タイミングを把握すれば、商品が売れやすくなりますよ!

ユーザーに商品を見つけてもらうことが大前提

メルカリで商品を売りたいなら、ユーザーに商品を見つけてもらわなければなりません。

メルカリでは、基本的にキーワード検索をして商品を検索します。

例えば、以下の商品を見つけたい場合は、「Supreme Tシャツ」などで検索すると思います。

 

 

この場合、商品タイトルと商品説明文に、狙っているキーワードを入れていれば、検索にヒットしやすくなります。

上記の商品を例にするなら、以下のワードがおすすめです!

 

TシャツA出品時に含めたいワード

  • Supreme
  • Tシャツ
  • Buju Banton
    ※Tシャツにプリントされている人

 

このようなワードを入れれば、検索に引っかかりやすくなり、商品ページに流入する可能性も高まります。

メルカリの表示順は、ある程度規則性がありますし、タイミングと出品タイミングを把握すれば、出品商品に注目させることは簡単ですよ!

ちなみに、狙っているキーワードを、商品タイトルなどに含めることを、キーワードマーケティングといいます。

 

吹き出し:キーワードマーケティングは、マーケティング戦略の一つとしておこなわれており、商品が売れやすくなりますよ◎

キーワード検索+出品時間帯がカギ

メルカリで上位表示させたいなら、キーワード検索と出品時間帯を意識しましょう。

メルカリで商品を検索するユーザーのほとんどは、キーワード検索を利用しています。

私も、商品を検索するときはキーワード検索を利用していますが、調べたいワードを検索することで商品が出てきます。

 

 

このように、指定ワードを検索すると、商品が表示される仕組みです。

ちなみに、メルカリのキーワード検索は、新着順で表示されます。

ここでいう新着順とは、”商品が新しく出品・更新された順番”のことを指します。

 

上位表示される具体例を紹介すると、以下のとおりです。

 

メルカリで上位表示される具体例

  • 商品を新しく出品したとき
  • 同じ商品を再出品したとき
  • 商品情報を更新したとき
    (例:価格変更、タイトル変更、説明文変更)

 

これに合わせて、出品時間帯を意識して販売すると、商品が売れやすくなるわけです。

メルカリで商品が表示される順番を把握する

メルカリに商品を検索すると、新着順で並びます。

先ほども紹介したように、商品を新規で出品したり、再出品したりすると、上位に来る仕組みです。

例えば、2週間程度販売して、いいねだけがついて注目されない商品があるとします。

 

この場合、ユーザーから購入されない可能性があるので、以下の対策をしましょう。

 

メルカリで商品を売れやすくする対策

  • 再出品する
  • 価格を変更する
  • 商品タイトルを編集する
  • 商品説明文を編集する

 

これらを意識すれば、新着順でヒットしやすくなります。

つまり、売れる時間帯・タイミングに合わせて、商品を販売すれば売れやすくなるわけです!

そのため、適時再出品するなどして、対策するとよいでしょう。

メルカリで商品が売れる!おすすめの時間帯をユーザー別に紹介!

メルカリですが、商品が売れるにはそれぞれタイミングがあります。

一般的に売れる時間帯を紹介してもよいですが、取り扱う商品によってユーザー層が異なります。

そこで、今回は以下のユーザー層別で、商品が売れる時間帯を紹介しますね◎

 

ユーザー別の売れる時間帯

  • 学生:16時~18時、21時~23時
  • 会社員:18時~20時
  • 主婦:11時~13時、14時~16時

 

例えば、学生向けにゲームソフトを販売する場合は、16時~18時の間か21時~23時に出品したほうが売れやすくなります。

メルカリで商品を効率よく売りたいなら、時間帯と販売するユーザー層を考えるとよいでしょう。

学生に売りたいおすすめの時間帯

メルカリのユーザー層は、20代がメインで学生が多く利用している印象です。

そのため、学生向きの商品を仕入れて販売する人も少なくありません。
(例:ゲームソフト、アパレル品など)

学生に商品を販売する場合は、以下の時間帯がおすすめ。

 

学生が購入しやすい時間帯

  • 16時~19時:学校が終わる時間帯
  • 21時~23時:寝る前の時間帯

 

この時間帯は、学生がよく商品を購入します。

出品したいおすすめ商品を紹介すると、以下のとおりです。

 

【学生向けに販売したい商品】

  • 漫画
  • ゲームソフト、ゲーム機
  • アパレル品
  • アクセサリー類

 

学生はファッションが好きな人が多いため、上記の時間帯にアパレル品を販売すると、特に売れ行きが伸びます。

 

 

メルカリには、多くのアパレル品が販売されており、ライバルが多いのが現状。

しかし、販売する時間帯やキーワードマーケティングを意識すれば、普通に売れるので安心しましょう!

会社員に売りたいおすすめの時間帯

メルカリで、会社員向けに商品を販売する場合は、時間帯を意識しないとまったく売れないので注意しましょう。

会社員におすすめの出品時間帯は、”18時~22時”の間ですね!

 

仕事が提示で終われば18時に帰宅するわけですが、電車移動などでメルカリを見る人も少なくありません。

このタイミングを狙って、商品を販売すると、いいねや購入につながる可能性があります。
(学生向けの商品を販売するのもあり)

さらに、食事や入浴などを済ませれば、21時~22時くらいには自由な時間帯ができます。

 

この時間を趣味に使う人が多く、以下の商品が特に売れる印象です!

 

会社員向けに販売したいおすすめ商品

  • 自己啓発本
  • 釣り具
  • カー用品
  • アパレル品
  • ゴルフ用品
  • コスメ※女性を対象にする場合
  • ブランド品※女性を対象にする場合

 

特に、ビジネス本や自己啓発本の売れ行きはよいです!

 

 

メルカリで販売されているものを見ますが、古本でも1,000円以上するようなものもありますからね♪

売りたい商品を把握しつつ、時間帯も把握すれば、メルカリで効率よく稼げますよ◎

主婦に売りたいおすすめの時間帯

主婦向けに商品を販売する場合は、複数の時間に分散させるとよいでしょう。

主婦は何かと忙しいことが多く、思うようにメルカリが開けないことがあります。

しかし、以下の時間帯は、主婦が利用していることが多いので、商品の出品準備をしましょう!

 

主婦がメルカリを利用する時間帯

  • 11時~13時:ある程度家事を終わらせた後
  • 14時~16時:家事をひと段落させた後

 

お子様がいる場合は、16時以降は忙しくなります。

そのため、主婦向けの以下の商品を販売する際は、11時~16時の間に販売すると吉ですよ!

 

【主婦に販売したいおすすめ商品】

  • 化粧品
  • アパレル品
  • おもちゃ
  • 生活雑貨
  • ブランド品
  • 子供服
  • ハンドメイド商品

 

いずれも、学生を対象にするケースもあるので、お昼時を狙うと、さらに売れやすくなります◎

また、子供のためにおもちゃをメルカリで購入する人もいるため、おもちゃやゲームなどの出品もおすすめです!

メルカリで売れる時間帯にしたい3つのテクニック!

メルカリでは、それぞれ売れる時間帯がありますが、その時間帯にするべきことがあります。

少しでも、商品を売り切りたいと思っているなら、以下のテクニックを実践しましょう。

 

時間帯を意識した商品販売テクニック

  • 商品価格を見直す
  • 説明文を編集する
  • 商品を再出品する

 

特に、メルカリは、商品情報を更新したときに、上位表示されます。

そのため、売れる時間帯をそれぞれ把握しているなら、そのタイミングに合わせて、商品の情報を更新するとよいでしょう。

 

多くのユーザーの目に留まり、情報を更新した瞬間に購入されることも珍しくありません!

商品価格を見直す

メルカリで上位表示させたいなら、商品価格を見直しましょう。

普段、何気なく価格を変更していると思いますが、売れる時間帯を把握したので、そのタイミングに合わせて変更することをおすすめします。

ただし、頻繁に価格を変更しても、毎回上位表示されるわけではないので注意しましょう。

 

また、利益になる範囲で価格変更をしないと、赤字になる可能性があります。

そのため、ある程度利益シミュレーションをして、価格を見直すことが重要です。

 

「どうやって設定すればいいかわからない!」と思っている人もいるので、メルカリの価格変更で意識したいことを紹介しますね♪
(具体的には以下のとおりです!)

 

メルカリの価格変更で意識したいこと

  • ユーザー目線で値下げする
  • 平均相場を調べる
  • 無理ない範囲で値下げする

 

メルカリで、値下げをする場合、高すぎても安すぎても売れません。

値下げしようと思っている商品の平均相場を調べて、無理ない範囲で値下げをしましょう。

 

また、メルカリでは値下げ交渉が来ることも多いので、交渉された時の対処法については、以下の記事で紹介しています◎

気になる人は、参考にしてくださいね!

 

説明文を編集する

メルカリは商品情報を更新すれば、原則として新着順に表示されるようになっています。

そのため、商品説明文やタイトルを設定すれば、多くの人から商品を注目される機会が増えます。

ただ変更するだけでは意味がないので、ユーザーにとってお得感がある文言・タイトルに切り替えるとよいでしょう!

 

それぞれ紹介すると、以下のとおりです。

 

文言・タイトルで変更したいポイント

  • 文言
    →お得感を出す(例:値下げ情報、取り置きOKなど)
    →即購入OKと含める
  • タイトル
    →値下げ関連のワードを入れる(例:限界値下げ、最大値下げなど)
    →商品に特別感を出す(例:現品限り、早もの勝ちなど)

 

いずれも、ユーザーの射幸心をあおるような文言・タイトルです。

商品ページに入ったときに、購入につながるような説明文・タイトルつくりをしましょう。

詳しい設定方法については、以下の記事で紹介しています♪

 

商品を再出品する

メルカリで、最も上位表示させる方法で簡単なのは、再出品です!

メルカリで商品を販売していると、いいねだけがついて、商品が一向に売れない場合があります。

ユーザーがいいねをする目的はさまざまですが、主に以下があげられます。

 

ユーザーがいいねをする目的

  • 商品を比較したい
  • 購入する予定だが値下げを待っている
  • いいねをしたことを忘れて放置している

 

同じような商品がある場合は、いいねをして商品を比較する人もいるようです。

購入予定の人もいいねをつけるわけですが、一向にいいねだけが増えてコメントなどがない場合は、ニーズがあっていないかもしれません。

そのため、一度いいねをリセットして、新しく同じ商品情報で出品しなおすとよいでしょう。

 

私もよく使う手法ですが、いいねが多いまま販売を続けても売れません。

しかし、再出品されたとたんに、商品が売れることはよくあります。

 

単に商品が注目されていなかっただけなので、再出品して商品を注目させるとよいでしょう!

メルカリで商品が売れたときにするべきことを紹介!

メルカリで時間帯を意識して、商品が売れたとします。

この場合、以下のことを実践しましょう。

 

メルカリで商品が売れたときに実践するべきこと

  • 即日配送を心がける
  • 購入者にメッセージを送る
  • 評価を意識した梱包をする

 

いずれも、メルカリでは重要なことです。

特に、今後もメルカリで商品を販売したいと思っているなら、高評価を受けるためにも、必ず実践しましょう!

即日配送を心がける

メルカリで、商品が売れた場合は、即日配送を心がけましょう!

一応、メルカリでは配送までの日数が設定できますが、1~2日以内に設定したほうが、商品が売れやすくなります◎

即日配送が難しい場合は、翌日までには商品の手続きができるように手配しましょう。

 

ちなみに、メルカリで商品を配送する場合は、らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便がおすすめです!

 

 

こちらの配送方法を使えば、全国どこにいても、同じ送料で配送手続きができます。

らくらくメルカリ便を例に挙げると、以下の場所から商品を送れます。

 

らくらくメルカリ便が配送できる場所

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ヤマト運輸の営業所

 

近くにコンビニがある場合は、そちらから配送の手配が可能です。

24時間いつでも手続きができるため、商品が売れたらできる限り、即日配送することをおすすめします!

購入者にメッセージを送る

メルカリで商品が購入された場合は、相手にメッセージを送りましょう!

メルカリには、アカウント評価制度が存在し、対応の悪さから低評価をつけられてしまうケースもあるようです。

そのため、低評価をつけられないようにするためにも、購入者にメッセージを送りましょう。

 

例文を紹介するので、そのままコピーして、テンプレートとして使ってください♪

 

【商品を配送する前】

この度は、ご購入ありがとうございます。
配送の手続きをさせていただきますので
完了までもう少々お待ちください。

【商品の配送が完了した後】

ただいま、商品を○○より配送させていただきました。
お届けまでに○○日かかる予定なので、もう少々お待ちください。

この度は、ご購入ありがとうございました。

 

こちらの文章を送れば、低評価をつけられることはありませんよ!

相手から好印象を受けるためにも、しっかり意識したいところです。

評価を意識した梱包をする

メルカリで商品を梱包する際は、購入者の評価を考えてしなければなりません。

商品が売れたからといって、乱雑に梱包してしまうと、低評価をつけられる可能性がありますからね……。

実際、Twitterには、メルカリで届いた商品の梱包が雑だったとして、投稿している人が多く存在しました。

 

 

このような梱包をすると、低評価をつけられるのも当たり前です。

そのため、最低限きれいにして、商品を梱包することが重要です。

 

メルカリの梱包で使うのは、主に以下のとおりです。

 

メルカリの梱包で使うもの

  • 段ボール
  • 衝撃吸収材(例:プチプチ、エアパッキンなど)
  • ガムテープ
  • OPP袋
  • 新聞紙※壊れ物を配送する場合は

 

いずれも、100均などで簡単にそろうので、用意するとよいでしょう。

ちなみに、以前ダイソーですべてそろえたときは、1,400円程度かかりました。

 

 

一から購入した場合の料金で、ガムテープやハサミなどが家にある場合は、含めなくても問題ありません。

必要に応じて、マスキングテープなどを購入しておくと、おしゃれな梱包ができますよ◎

 

詳しい梱包方法については、以下の記事で解説しているので、参考にしてくださいね♪

 

まとめ

メルカリでは、売れる時間帯を把握しておくと、商品が売れやすくなります。

私が販売する際は、商品によって販売する時間帯を選んでいるので、長期間在庫になることは少ないです。

仮に、在庫になったとしても、以下の対策をおこなっています。

 

メルカリでできる商品販売の対策

  • 商品の情報を変更する
  • 価格変更をする
  • 再出品する

 

このように、複数の対策が可能です。

特に、再出品すると、商品が売れやすくなることもありますし、何よりも上位表示されるのが大きいです。

 

FARI運営メンバー:松崎
FARI運営メンバー:松崎
上位表示されれば、商品が注目されるため、売れ行きに大きく貢献しますよ!
FARIで人気の記事は??>>
FARIで人気の記事は?